4 港町フォンルーフで昼食を
ソルベールを迎えたラグールの港から、目的地フォンルーフに向かう一区間。
王都方面に向かう道と交差する十字路で、渋滞に捕まった。
馬車2台がギリギリすれ違えるほどの道幅の岩がちの地形。
とにかく混んでる道中も、昔話に花を咲かせ、二人はケラケラ笑っていた。
太陽が頭上に少し近づいたころ、おなかがへった、おなかがへった、と、何かにつけてあおり出したソルベールも、やがては、結局、やっぱり、助手席で居眠りをこき、目覚めたころに解消された渋滞は、あちこちからの野菜を運ぶ農民や、僕らと同じ行楽の列に連なって、まあまあすいすい進んでいく。
おおむね午前11時、港町フォンルーフに着いた。
目指すは、青船亭という白身魚のフライが人気の食事店。
馬車と荷物を預かる停車場は勿論こんでて、1台分空いた駐車スペースに日ごろの行いだなと、感謝し、ようやく昼飯タイムになった。
そこからの僅か、30分が永遠だった。店を探せば、ない。タムの買ったいい加減な旅行本の記述をもとに、ソルベールに手を引かれひたすらウロウロした。 「このレストランでもいい、この酒場でもいいかも」と、ソルベール。
いやいや、やっぱり事前の取り決めどうりにしましょうよと、俺は彼女をなだめ、さんざん歩いて迷子になりつつ地元の人の協力も得て、ようやく飯屋に行き着いた。
なるほど、混んでいる。ありがたみが、ある。店員のおばちゃんの「すぐに空くから、まってて」の一言を信じて、15分まっての入店。
行列に並び待つ間、話をした。主に、おなかの減り具合だ。ソルベールは、フライと、炉端焼きと、スープと、貝の盛り合わせもいける。と、言う。 おれは、たぶん、いける。食おう。全部。とうなずく。
そして、店の中、奥の壁際のテーブル席に案内され、爆食を誓った二人は、とりあえず、名物のフライのセットを2人前、頼んだ。
店内は忙しい。店員のおばちゃんはぐるぐるまわる。そして小競り合いを始める。もちろん、店員同士でだ。何かの段取りをめぐって互いの肩をつつき合うおばちゃん。見たところ眼鏡をかけた細い方が、その場を仕切るリーダーのようだったが、注意された雇われ店員が言い返すさまが面白い。
港の女は強いのだ。
それを見て二人で結構笑った。
料理を待つ間、ソルベールはタムから借りた旅行本を熱心に読みだした。
暇になった俺は、入店時から気付いていたとある女性に目を向けた。
忙しく動く他の従業員の中、壁に背を預けぼんやりと店内を眺める無気力な店員。
その、あきらかに立ってるだけの小太りの女性店員が、先ほど見かけた眼鏡のリーダーに見つかったようだ。
顔の先に指を突き付けられ、何かの指示を受ける間中、小太り店員は相変わらずぼんやりしていた。
そして、バックヤードにのそのそと引き上げていく後ろ姿。
「アクセルごめん。 ちょっとお化粧直してくるわ」
ソルベールがハンドバックを持って中座した。
「ごゆっくり」
ほどなくして、
「はいおまちどう」
ソルベールが留守の間になかなかの量の料理が運ばれてきた。大きな白身魚のフライに、パンと、オイルのかかった地場の蒸し野菜の盛り合わせ。 途端にテーブルがいっぱいになる。
彼女が席にそろうのを待つ間、何とはなしに視線を巡らせると、先ほど見た小太りの店員が陶器のピッチャーに入れた水を、各テーブルのグラスに注いで回る姿を見つけた。
そのままこちらに向かって近づいてきて、俺の空のグラスを無言で手繰り寄せると、半分まで注いだところでピッチャーがカラになった。
どうするのかな?と無言で見守っていたところ、そのまま壁に1歩寄り、手の中にカラのピッチャーを抱えると、またぼんやりとその場に立って休憩を始めた。
我がテーブルのすぐ隣、さすがに声をあげて笑う訳にもいかず、俺は俯きこらえる。
果たしてそれほどの時を置かず、リーダーに見つかった。
俺の位置からは全てがはっきり見えた。
おきて破りの一休みを見つけ、一瞬驚いた表情を見せたリーダー。眉間にしわを寄せつかつかと横から近づくと、
「あなたも働い『て』」と同時に、小太り店員の尻をスパンと叩く。
反応は劇的だった。
完全に不意を突かれ、
「ダッ!!!!!」
と腹から野太い大声を出す、小太り店員。
そのままなぜか驚愕の顔をこちらに向け、俺と完全に見つめ合う形で目が合った。
何で?という困惑と無言の抗議を俺が受けたような格好になり、時が止まる。
その後、小太りの店員は、状況を理解し、自身の野生の声を思い出したのか、みるみる顔が真っ赤になり、突然クルリと体を向きを変えると、スタスタと歩み去る。
移動する間、何度も「いらっしゃいませー!!! いらっしゃいませー!!!」と突然人が変わったように大声をあげながら、足早に出口のスイングドアをドカンと押し開けて、そのまま表通りに消えて行った。
そして残された俺と、眼鏡のリーダー。
彼女が出て行ったドアからゆっくりと視線を戻すと、今度は俺とリーダーの困惑顔がかち合った。
一瞬見つめ合った後、今度はリーダーが赤くなり、「失礼しました!!」と頭を下げた。
急に頭を振ったものだから、眼鏡がずれて「シュッ!」と下に向かって伸び、俺のテーブルに「コトリ」と音を立てて止まった。
「うわぁ! 伸びた!」意図せず声が出てしまった。
慌てて拾い上げ、真っ赤な顔に斜めに眼鏡を張り付けたリーダーが、今度はバックヤードに向かってドタドタ戻って行った。
「あら、すごい料理じゃない」
そこでようやくソルベールが戻ってきた。
俺はあんぐりと口を開け、ソルベールを凝視する。
「……? どうしたのよ? 何かあったの?」
「いや……。 何か? ……あったけど」
頭に浮かんだ全ての言葉が、使われるのを拒否するという初めての事態に困惑した。
『あれ』をいったい何と説明したものかと、頭を抱える。 妖精が見せた白昼夢だと言われれば、そのまま信じてしまいたくなる出来事だった。
「その……。 ……ええと」
そこでテーブルにポツンと残った、空のピッチャーの存在に気付いた。
小太りのおばさんが手の中で温めていたしろものだ。
(なんにも言えねぇ)
不審がるソルベールをよそに、乾いた笑いがしばらく尾を引いた。
「まずは食べよう。 その後話すよ」
フライセットは、うまかった。かなり、やっぱり、うまかった。
腹がきつくなったころ、爆食を誓い意気込んでいたソルベールは、結果、やっぱりフライとパンと野菜をそれぞれ少しづつ残した。結構笑った。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
少しでも楽しんでいただけたのなら、幸せです。
ブックマーク及び、下部の☆☆☆☆☆を押して評価ポイントを入れていただけると嬉しいです。