表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/39

7話

だれか……。だれか、聞こえていますか……』

 果てしない暗闇の中、少女の声だけが、物悲しく()(くう)彷徨(さまよ)う。

だれか、この声が聞こえているのなら、私を解放して……。このくらき地の底から、私と、やみ(とら)われた死者達の魂を……』

 もう何度、少女はいのったことだろうか。

 数え切れぬ哀切(あいせつ)の念が、毎夜、漆黒しっこくの海へと送り出される。

 それでも返ってくるのは、()(ほう)()(へん)(ただよ)う静寂ばかり。

 少女の願いは、よいもまた、受け止められる事はないのか……。

()(きわ)に生者が放つ魔力を、悪用あくようしようとする者がいます。彼等を止めるためにも、だれか……、私を解放して下さい……』



「ん……。むぅ、夢かぁ……」

 魔王は朧気(おぼろげ)な意識のまま、重たい(まぶた)をうっすらと開いた。

 時刻は、まだ深夜。

 ひどい時間に起きたものだと(あき)れてから、魔王は忘れないうちに、夢の内容を反芻(はんすう)する。

 (みょう)に実感のある、声だけの内容。

 普段なら、脈絡のない物語が進行するのに、今日に限っては、自分の視点すらも(はぶ)かれている。

 ()いて言うなら、一枚絵に(えが)かれたメッセージ。

 その絵が放つ印象を、脳内のうないに直接、転写てんしゃされたような感覚だ。

 ……と、暗闇に秘められた暗号を読み解くうちに、魔王のねむは完全にさんしていた。

 一度、入眠したが最後、満足するまで眠り続ける(たち)の彼としては、珍しいことである。

 声のない夜。

 虫のはおろか、痛いほどのみみりが静寂を()べる時間、魔王の意識はピンと()()めていた。

「そういえば、こんな時はまって()()が出てくるんだっけ……」

 魔王の(ひと)りごちるアレとは、大陸間戦争たいりくかんせんそう(ぜん)()にも現れたという幻影げんえい女性のこと。

 女と言っても、(ぞう)がぼやけて素性すじょうが分からず、全ては魔王の()推量(すいりょう)

 これだけ聞くと、しん(こと)この上ないのだが、決してがいを加えてこないため、魔王も安心している。

 ただし幻影は、なにか重大な出来できごとの前に必ず現れては、(えら)そうに教訓めいたことを残すのだ。

「あっ、やっぱりてきた……」

 殺風景な屋内のやみに、()()()白い粒子が(うず)を巻き、成人女性の(ぞう)(かたど)る。

 髪はやや(くせ)()で、うしがみの長さは背中の半分ほど。

 眼は細く、顔立ちは(ととの)っている方なのだが、如何(いかん)せん、そこはすべて魔王の(いろ)()(がね)。なにしろノイズが激しいせいで、輪郭が不安定なのだ。

 色彩も白の陰影(いんえい)だけなので、服の素地(きじ)はおろか、肌の色艶(いろつや)も判別できないくらいである。

「こんばんは……」

 魔王は、とりあえず挨拶あいさつを口にしてみたが、特に返事を期待してる(わけ)ではない。

 と言うのもこの幻影は、(まい)()(まい)()、こちらのけを無視しては、一方的に話を進める(つわ)(もの)なのだ。

 つまりこうには、魔王の声が一切(いっさい)聞こえていないのである。

(まったく、いつも勝手だなぁ……)

 御多分に()れず、幻影の(ひと)(がた)りがゆるゆると始まる。

「大戦終結から二十年、時代は移り変わり、世界はあらたな局面を迎えています。

魔王、(ひと)()を離れたとはいえ、それは決して、あなたと無関係ではありません」

「知らないよぅ、そんなの……」

(って言うか、早く眠りたいよぅ……)

 魔王の冷たい反応を前にしても、幻影の女は、やはり(かい)さない。

「近く、重大な決断を(せま)られるでしょう。人の一生とは、風に舞う一枚の()()のようなものです。(ひと)一人(ひとり)(あらが)(すで)はありません。運命が残酷ざんこくにも、人の意思を(もてあそ)ぶというなら……。魔王、多くの人を集めるのです。運命に(あらが)うには、大勢の者達の協力が必要です。あなたをつ、多くの仲間たちと出会うのです…………」

 そうして一方的いっぽうてきに語り終えると、幻影はゆっくりとしろ粒子りゅうしの集合体へと戻り、やがて、室内のやみへと拡散していった。


 翌朝、魔王は(さく)()見たリアルな夢について相談してみるも、でんもんの反応はひどく冷たい。

「そんなの単なる夢ダヨ、(ユメ)! 昨日に限って、すんごく()()けてたんじゃない?」

(むう……、なんて酷い()(ぐさ)なんだろう。こっちは真剣に話してるっていうのに……)

 あれが(ただ)の夢だとは、とても思えない。

 (かり)に田衛文の言う通りだったとしても、声だけの内容なんて、尋常じゃないだろう。

 とすると、かんがえられる可能性はたった一つ……。

鬱病(うつびょう)かもね、僕……)

 魔王が()(ごく)残念な解答に落ち込んでいると、とっくに気持ちを切り替えていた

田衛文が、反対に心配事しんぱいごとを持ち掛ける。

「ネエネエ、そんな(コト)よりさ……。昨日のオトコ、ニルスって言ったっけ?」

「うん。無事にむらへ帰れてると良いね」

「ウン♪」

 田衛文は、魔王の(のん)()な切り返しにいちだけ同意してから、何を思ったか、すぐに態度を改める。

「って、そうじゃないよ。魔王は気にならないの? もしもあの()が、ボク達のコトを(ほか)(ひと)に話しちゃったらってさぁ……」

 どうやら彼女は、昨日(きのう)、魔王が正体をバラした事が、いまだに気に掛かるらしい。

 今度はさっきの立場とはぎゃくで、魔王は()()()()()に、()()のスープをよそった器を()(さじ)でグルグルと()(まわ)しながら、田衛文の不安をように笑い飛ばす。

「大丈夫だって……。そんな御伽噺(おとぎばなし)みたいなこと、(だい)大人(おとな)が信じる(わけ)ないじゃないか。それこそさっきの田衛文みたく、どうせゆめか冗談だと思うに決まってるよ」

 すると田衛文は、窓の外 ― ニルスの村があると(おぼ)しき方角を向いて、(ゆう)(うつ)そうに(いき)()いた。

(イヤ)、大人は()くってもさ……」

 田衛文がそう言い掛けた時、まるでタイミングを()(はか)らっていたかのように、


『ドンドンドンドン!』


 と、入り口のが、突然、乱打される。

 さらにはとびらの向こうから子供の声で、『()るのは分かってるんだぞ。出てこいよ、魔王』(てき)な挑発めいた()(せい)が、屋内の二人に向けて容赦(ようしゃ)なく浴びせられた。

 今度は魔王が、明後日(あさって)の方向を向く番である。

「確かに、ほかの子供に(しゃべ)ったりすると……」

調子(チョ~シ)に乗って、こうやって乗り込んで来るんだよネェ……」

(子供って、怖いもの知らずだからなぁ……)

 二人がゲンナリとした表情で固まっていると、先頭の子が(しび)れを()らして、

入り口のを乱暴に蹴り開ける。

「オラーッ、とっとと姿すがたを見せろーっ!」

 幼くも荒々(あらあら)しい声が、小屋中に響き渡る。

 二人の前に現れたのは、武装が(ぼう)()れ一本という最弱プレイ一直線(いっちょくせん)な三人組。

 (みな)、同じような背格好で、先頭から、ツンツン頭のリーダーと、そのうしろへ隠れるようにぼうかまえた眼鏡のお坊ちゃん。最後尾で困惑こんわく気味に突っ立っているのが

ニルスである。

(改めて考えると、やってる事が、まんま(さん)(ぞく)なんだけど……)

 将来の就職先をちがわせないためにも、ここは大人が『ガツン!』と言ってやる義務がある。

 そう思った魔王は、テーブル前のせきから自信タップリに立ち上がると、こぶしの関節をバキボキと鳴らした。

「やれやれ、仕方ないなぁ。それじゃ、僕達の実力を軽く()(ろう)して、お説教と行くか。ねぇ、田衛文?」

「…………(ピクリとも動かない)」

 どうやら田衛文は、コスト(ゼロ)で僕を(いけ)(にえ)(ささ)げ、ターンエンドしたようだ。

 そもそもあの三人が此処(ここ)に居るのって、森ででんもんを見付けたのがキッカケなんだから、いまさら人形(フィギュア)のフリをしても無駄(ムダ)だと思う。

 けど、こうして小道具(オブジェクト)と化した田衛文は、それが無意味だと分からない限り、

()()でも動かない。

(だったら定石(セオリー)通り、リーダー格の子をビビらせて、チームを()(かい)させてやるぞ!)

 突然の乱入にどうじないばかりか、なんら特別な反応を示さない魔王と田衛文に、前列の二人が(こえ)(あら)げる。

「オイ、つくえうえの妖精とオマエ、俺達を無視するな!」

「魔王め、かくしろ!」

(『覚悟しろ』と()たか……。二十年前にも、似たような台詞(セリフ)を聞いたけど、アレとは(えら)い違いだなぁ)

 魔王は心中(しんちゅう)の苦笑をひた隠しに、()()れした口調で少年達を()(かく)する。

「ハッ。()(ぞうども、どうやら命が()しくな……」


『ガシッ!!』


 魔王の口上(こうじょう)を完全無視で、リーダー格の少年が、魔王(ラスボス)(すね)を木の棒でマイルドに打つ!

「ぐへぇ……」

 魔王は(たま)らず低く(うめ)いて、その場へ(みじ)めに倒れ込んだ。

「よぅし、いまだ。トール、ニルス、やっちまおうぜ!」

「よっしゃあ!」

「そんな……。()めようよ、二人とも……」

 ニルスの制止はアッサリと却下され、リーダーのログと弟分おとうとぶんのトールが、痛みに床を(ころ)(まわ)る魔王をポカポカと叩く。

(二人()かりの不意打ちだなんて、なんて卑劣(きわ)まりない連中なんだ!)

「くっそう……。それならこっちも(よう)(しゃ)なしだ。うおおおお!」


 ドガッ、バキッ、グシャア!!


 魔王の心に、勝利しょうりかぜが吹き荒れる!!

「フン。どうだ、(まい)ったか!」

 ()ける(こと)()とは反対に、ログとトールは、幼い声に軽蔑(けいべつ)いろを乗せて返す。

「なにが(まい)ったかだよ。おもいっり負けてる癖に」

()っわいなぁ……」

(いや)、断じてそんな事はないぞ。これはその…………、床下のシロアリに警戒してるだけさ」

 魔王の(みじ)めな強がりに、()()の2人は声も出さず、床の上へと()(べつ)の視線を投げかける。

 さわぎがいったん落ち着くのを()(はか)らってから、パーティ唯一ゆいいつの良識であるニルスが、遠回しな表現で2人を(いさ)めた。

「ねえ、もう()めてあげようよ。このおじさん、()(わい)(そう)だよ……」

 嗚呼(ああ)、ニルスはやっぱり()()だ……。

 僕が、わるガキ二人をいじめる姿(注:事実の曲解)なんて、もうてられないって言うんだね。

「んな(こと)言ってもなぁ……。おい、ニルス。本当にコイツ、魔王なのか?」

――自分の説得(せっとく)が通じそうだ。

 そう思ったニルスが、表情をパッとあかるくさせる。

「うん、そうだよ♪ ねっ、おじさん?」

「くうぅ、そのとおりだぞ……」

(だから、さっきから僕を、(ぼう)でツンツン()ついてる眼鏡の少年((トール))を止めて欲しい……)

 魔王の(いの)りが天に通じたのか、不意にトールの手が、空中でピタリと停止する。

「ねえ、ログぅ? ひょっとして()の人、やっぱり魔王なんかじゃ無いって事は……?」

「ハア? なんでだよ」

「だって、すっごくよわっちいじゃん。冷静に考えたらさ、本物だったら僕達ぼくたち、今頃とっくに殺されてるよ?」

 この子達は、一体いったいどれだけ冷徹なんだ。

 殴る蹴るの暴行ぼうこうに加えて、僕の存在すら否定しようだなんて……。

(よわ)っちいって言うな。それに僕は、正真正銘のおうだい!!」

「だとさ。これでもちがうってのかよ」

 まるで(ゴミ)でもすかのように、ログが親指を足下(僕)に向ける。

 屈辱だ……。

(いや)、つまりさ……。こんな森の奥に住んでるくらいだから、本当は相当(そうとう)な人嫌いで、僕達を追い返すために、わざと嘘を()いてるって事は(考えられない)?」

 あまりの心配に、うしろの方は、声が小さく(かす)れて聞こえない。

 しかし、(みな)まで聞く必要もなく、(しば)し、三人のあいだに()()()い沈黙が流れる。

『………………』

 ややあって、緊張の糸がプツリと切れた。

 ()()だか知らないが、ログが一瞬、フッ……とニヒルな笑みを浮かべてから、

「やっべえ! おれ、とんでもない事しちまったのか!?」

 非常に分かりやすい台詞(セリフ)()いて(あわ)てだす。

 続けてトールとニルスも、泡を食ったように取り乱した。

「うわ、マズイよ……。またローガスにおこられちゃう!」

「二人とも、そんな事ないってば。妖精ようせいさん、そうだよね? おじちゃん、(うそ)なんか()いてないよね?」

 すると田衛文が、ニルスの横から『(うた)のお(ねえ)さん』みたいなノリで、明朗(めいろう)快活(かいかつ)にフォローする。

大丈夫(ダイジョブ)ダヨ、みんな。もし人違いだったとしても、このまま(つち)()めちゃえば、バレないから!」

 バカな!!

 どさくさに(まぎ)れて、田衛文が()(がえ)ってるじゃないか!

 しかも、話し掛けられたログとトールは、あせりのあまり、そんな事をちっとも()()めてくれない。

 分かっては居たけれど、この()で頼れるのは、自分一人だけか…………。

「ぐぬぬぬぬっ! 魔王として(せい)()け、およそ三百年……。今こそ僕の(しん)

実力、見せてくれる。行くぞ、()(ぞう)(ども)っ!」

(うおりゃああああアアア()()()()()!!)


 ドガッ、バキッ、グシャ、ドム!!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ