360.気がついたら⑦
「よかったわー。びっくりしたのよ。意識は戻らないし、神力切れで身体が麻痺してて、その上全身怪我だらけで・・・。それに髪の毛が・・・髪の毛が真っ白になってベッドに我が子が寝てるのよ。ホント、本当に心配したのよ。」
母は泣きながら私に言います。
「ああああはい。」(ごめんなさい。)
私が謝ると父は
「ナヲが謝ることは一つもないよ。よく頑張ったね。お疲れ様。」
と言って頭を撫でてくれます。
「本当、ナヲはよくやったよ。あきちゃんを背負って幽魔と戦うって言った時は流石の俺も驚いたよ。あっ。もっと驚いたのはとどめを刺す時にナヲが「クソがー!」って叫んだことだけど。我が妹にこんな一面があるなんて本当にびっくりしたよ。」
と言って笑います。
「あああ〜あい。」(止めてください。)
私は恥ずかしくて、穴があったら入りたい。そんな気持ちになりました。
「ナヲちゃん。恥ずかしがらなくてもいいんだよ。あの時のナヲちゃん、すごくかっこよかったよ。私はナヲちゃんに惚れ直したんだから。」
とあきちゃんが言うと、兄は
「ナヲ、よかったね。」
と言って笑っていました。それから私達はたわいもない話をして過ごしました。
トントン
「はい。」
「失礼します。」
と言って入ってきたのはこの病院に入院中の井沢団長と、青木さんと、北見さんと大川さん、西田さんでした。青木さんは車椅子に乗り、その車椅子を北見さんが押しています。青木さんは私の顔を見ると、
「ナヲさん、光明様を怒らないで下さい。光明様が洞窟の中に入ったのは俺のせいなんだ。俺があの時光明様達に助けを求めたから・・・。だから光明様を怒らないで下さい。」
「は?ああああああつあいあたあ。」(え?私は怒っていませんよ。」
「え?だって正次朗くんが、あきちゃんが洞窟に来たことにナヲさんが怒って凶暴化し、手がつけられなかったって。」
「ああいああ。」(ちがいます。)
「みんなも、ナヲさんが「くそがー。」ってキレたって。」
「あああおおおお。」(それは本当です。)
するとお見舞いに来てくださったみなさんが笑い出しました。
「は?なんだよ。どこまで本当でどこまで嘘なんだよー!」
と青木さんが言うと、井沢団長が
「表現の違いですよ。ナヲさんは光明様が来たことで強くなった。そして誰よりも強くなって、幽魔に「クソがー。」って叫びながらとどめを刺した。ってことです。だから青木さんが光明様達に助けを求めたことも、光明様が洞窟内に来たことも結果、よかったってことです。私も洞窟から避難しながらあの戦いっぷりを見ましたが、確かに鬼神そのもので、「クソがー。」ってナヲさんの声が聞こえた時は聞き違いかと思い山口さんに確認しましたもん。」
と言うと、みなさんはそうだそうだと納得しました。
後書き
登場人物
小南ナヲ→前世で100歳まで生き、その記憶をもったままこの世界に生まれてきた。この物語の主人公。神力を持つ。
角光明→日之本帝国第二皇子。幼い頃に遊んでいたあきちゃん(明)。
小南正次朗→ナヲの5歳歳上の兄。あだ名は正ちゃん。神力を持つ。
小南敏光→ナヲの父、工部省に勤めている。姉が経営しているセイコウ出版社副社長。神力を持つ。
小南カヨ子→ナヲの母。
皇帝陛下→角高順 光明の父。
皇后様→角優花 光明の母。
皇太子殿下→角光輝 光明の兄。(みっちゃん)
角光枝→角光明の姉。(花ちゃん)
坂上信雪→貴族(士族)。正義感が強くて優しくて力持ち。柔道部期待の星。
水木富→貴族(華族)。気さくな性格で心優しい子。茶道部
長井隆→平民。九州の長崎出身。実家は長崎で貿易商、英語、仏蘭西語、独逸語が堪能。私が企画部部長を務めているセイコウ出版社で翻訳のアルバイトをしている。。
吉田かえで→平民。曲がったことが大嫌いな明るい活発な子。帝都の下町朝草生まれ朝草育ち。
野島柚木→あだ名はゆずちゃん。両親が営んでいる周南堂で働いている。午前中は購買で、午後は周南堂の店舗で働いている。ナヲとの幼馴染。
野島涼介→あだ名は涼くん。柚木の兄。
三条礼司→日之本帝国の上院、太政大臣。20年前は文部大臣だった。光明と花ちゃんの叔父。
市川先生→1年C組の担任。担当教科は数学。英国に留学経験があり英語が堪能。
相田さん→ナヲのクラスメイト。貴族
九条 善高→貴族。父は立法省の大臣 善成。社交ダンス部。
春日フジ→金属加工の春日工業副社長。竹男の妻。ナヲの父敏光の姉。ナヲの伯母。
春日竹男→金属加工の春日工業の社長。フジの夫。ナヲの伯父
平川環→セイコウ出版社の社長。敏光の姉(フジの妹)。ナヲの伯母。
中村邦子さん→クラスメイト。文化祭の演劇のメイクを担当。
木田さん→クラスメイト。文化祭では衣装班。
佐藤美香さん→クラスメイト。文化祭では調理班。貴族。ダンス部。
瀬川くん→クラスメイト。文化祭では調理班。平民。
一ノ瀬類→あきちゃんのクラスメイト。
大川大地→騎士団の団員。自宅は武器や防具の工房で以前は職人として働いていた。平民。現在は特別部隊の隊長代理。
星野由美子→天文部、部長。
一ノ瀬雄太郎→類の祖父、八咫神神社神主
一ノ瀬サツキ→類の母
一ノ瀬勇→類の父、神祇省勤務
浜田さん→皇太子殿下角輝光の専属執事
三木さん→皇居の女中頭
井沢団長→近衛騎士団元団長・現、特別救援部隊隊員
鶴崎→光枝(花ちゃん)の専属執事
北見→特別救援部隊隊員
青木→特別救援部隊隊員
長野→特別救援部隊隊員
山口→特別救援部隊隊員
秋元→特別救援部隊隊員
宮橋→特別救援部隊隊員
石川→特別救援部隊隊員
福本→特別救援部隊隊員
加山→特別救援部隊隊員
多加知→特別救援部隊隊員
佐々木→九州騎士団団員
柳井→九州騎士団団員
江口→九州騎士団団員
東→特別部隊中隊長
南→特別部隊班長
北川→特別部隊班長
西田→特別部隊班長




