表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

後編

☆☆☆半年後


 ワシは有能だ。王都の社交界から、引っ張りだこ。寄付や投資の話を受けたが、


「さすがに、金貨80万枚でも、底が見えてきた。領地に行くか」


 しかし、護衛騎士達と、領地に向かうと、トンデモない物が見えてきた。


 ワシの肖像画だ!


「ヒィ」


「ナギル男爵様に一礼!」


 皆、ワシの肖像画に礼をしている。


 急いで、屋敷に向かった。


 何だ。家紋の旗の隣に、赤旗もあげているな。


「サリーよ!一体、どうしたことだ!」


「はい、まず。領内の下らない商会を潰したのだからね!領内へ留学生を受け入れるための商会なんて、不正が生じるだけじゃない!」


「何だと、伯父上の商会を潰したのか?」


 我が一族が領内で主要な商業を独占していた・・・

 潰したリストを見たが、全て、一族の者が、領政府から、仕事を請け負って、行っていたものだ。


「ということは、市民議会は?」


 議員は、男爵家の一族の長老たちで構成されていたから、当然に、


「会議中、いびきを立てて寝ている老害ばかりだったからね。機能してなかったからね。潰したからね!代わりに、サリー集中制にしたのだからね!」


 サリー集中制!

 つまり、サリーが独裁政治(集中制)をすることである。


「あああ、なんて言うことをしてくれたのだ!」


「いや、しかし、お金はどうしたのだ?」


「今は無税状態だからね。執事が男爵の白紙委任状持っていたから、市民の財産を供出させて、代わりに株券をあげたからね。

 利益が出れば配当が出るからね!」


「しかし、どんな事業をしているか」


「この領、唯一のゴーレム工房に全資産を一点集中したからね!安く製品が作れて、王国寡占状態だからね!」


 意味が分らないが、いいだろう。金さえあればな。


「サリーよ。滞在費が不足している。もっと、お金を出せ!」


「無理だからね。サリー会議の結果、1年で金貨80万枚だからね。これ以上、出せないからね!」


 何だよ。サリー会議って、


「男爵命令だ!」


「フン、無理だからね」


「分った。護衛騎士たち、サリーを拘束しろ!」


「「「畏まりました!」」」


「抜かったな。護衛も無しとは、貴族は最終的にこれが出来るのだ。ウハハハハハハ!」


 ドカン!


 その時、屋敷の天井が、割れ。赤い邪竜が姿を現した。


「フン!追放と言えば、素直に追放されるのだからね!ハピアちゃん。行くのだからね」


「分ったぞ。その願いを叶えよう」


「「「ヒィィィィィィ」」」


 サリーはドラゴンの背中に乗って、去って行った。


「サリーよ。いいのかのう?」

「大丈夫だからね。孤児院は、聖王国に引受けてもらったからね。上納金と一緒にだからね。私は守りたい者以外は興味ないからね!」


「もったいなくないか?我の使い方、間違っておらんか?」


「フン、投資って、誰かが損をする人がいるから、成り立つじゃない!ハピアのやり方と同じじゃない!」


「そうか、誰かが不幸になるから成功する人もいるのだな。ところで、この領は、いつまで、もつ?」


「何にもしなければ、1年じゃない」


 そして、

 サリーとハピアは、ナギル刑務所に降り立った。


 独裁政治には、政治犯はつきものだ。


 急な改革に反対した執事セバンも収容されていた。


 刑務所と言っても、破棄した農村に柵で囲って、住まわせているだけである。


「「「ヒィ、ドラゴン」」」

「「「処刑される!」」」


「ええ、審議の結果、皆様は、無罪と判明したじゃない?だから、補償金と、ナギル領民の生活支援金をまとめて払うじゃない!

 この手形を受け取るじゃない。

 換金は早めにするじゃない!」


「書記長、いったい何故?」

「フン、もうすぐ、バブルが弾けるじゃない!そのお金を、貯金しようが、博打に使おうが、どうでもいいのだからね!」


 サリーは、政治犯を釈放すると、


 ドラゴンと化したハピアとともに、去って行った。


 ・・・我は、邪神だったのじゃな。思い出した。『邪神でもいいわ』


「ゴッツイのう~」


「独裁制をやるには、社会主義が最も、効率がいいのだからね。資本主義の、部分社会としてしか社会主義は成立しないのだからね」


「何じゃそりゃ」


「フン、市場経済が導入された独裁国家を真似たのだからね!」


「まあ、いいわ。次はどこに行くのじゃ」


「これから、経済成長をする辺境に行くのだからね!」


サリーと、ハピアは、共に去って行った。


☆☆☆数日後、王宮


「殿下、書簡が届きました。ナギル領、赤い同志よりです」


「ふむ。開けてみろ」


「メルダ。君は、この案をどう思う?」

「ええ、バブルが弾ける。ナギル領は蜃気楼・・・乗るべきだと思います。引き続き。黒幕を探しましょう」

「赤い同志とは、黒幕だな。先日、帳簿付けが一人クビになったと、カゲからの報告があったが、違うだろう」


 これで、王国の闇を一掃できる。

 最も、闇を払っても、また、闇は湧き出てくるが、一時の平和か。


「よし。陛下に意見具申と、ナギル男爵を誘導しよう」


 ・・・・



 ☆☆☆王都裏組織オスカー商会


 男爵に、裏組織が接触してきた。

 王国のカゲにより誘導された。

 男爵はことの重大性に気が付かない。


「ヒヒヒヒ、ナギル男爵、裏組織の資金を、投資させて下さい」


「ああ、良いぞ。金利は~え~と、まあ、10%じゃな」

 ・・・まあ、市場税と同じでいいか?


「ほお、そんなに・・・それで結構です」

 マネーロンダリングをするぜ。しかし、1%が相場だが、大丈夫か?



 ☆☆☆王宮



「やあ、ナギル男爵、この救貧院に、寄付をお願いしたい」

「これは、王太子殿下、娘は、王都に不慣れです。案内をお願いしたいですな」

「ああ、勿論!」


「ナギル男爵、この孤児院に」

「ナギル男爵、この貧民救済事業に」


 度重なる王太子の寄付の要請に、男爵は、官位を要求するが、


「あの、ワシの役職は、どうなりましたか?」

「ああ、協議中だ。すまない。待たせるお詫びに勲章をあげよう」

「10個目ですが、まあ、良いでしょう。早くお願いしたい。ワシのような有能は者に官職に就けないとは、王国の損失ですぞ」


 ペコ「申訳ない」


 ・・・フフフ、今や、王太子でも頭を下げるワシの権勢よ。

 まあ、良い。お金は沸いてくる。



 しかし、1年後、


「何だと、収益がない!マイナスだと!」


「おお、そうじゃ。大変みたいだな」

「伯父上、しっかりして下さい。折角、あの異世界人を追い出して、役職に就けたのに」


 ライバル商会が現われ、

 土木工事用ゴーレムが発売された。


 操縦席もあり、快適で、一台あれば、ナギル産のゴーレムはいらなくなる。


「何だと、外国製の安いゴーレムのアームも入って来だと、誰も対策を取らなかったのか?

 誰かサリーを呼び戻せ!」


 収益があるが、少ない。


 役員報酬や、領民に支払う生活支援金が払えない。


 支出が圧倒的に多い。


 こうなれば、


「王太子殿下、少々、業績が悪化しました。融資の口添えを・・・」


 プイッ


「あれ?」


「無礼者。上位者に話しかけるとは!」


 バチン!


 騎士に殴打された。


「ウググゥ~」

「次からは、気を付けられよ!」


 おかしい。そう言えば、息子と娘の縁談も一向に進まなかった。

 飛ぶ鳥を落すナギル領なのに、


 子爵の出戻りや、準男爵家の道楽息子しか来なかった。


 もしかして、こうなることが分っていたか・・・


 やがて、夢の楽園と言われたナギル領は、無政府状態になり。

 王太子率いる騎士団により。制圧された。


 裏組織の資金も、全て溶けた。


 異世界で内政チートが立て続けに起るが、すぐに消える。

中世国家において、資本主義が未成熟なため。大混乱が生じると予想されるから。王国によって消されているからかもしれない。



最後までお読み頂き有難うございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ