表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
極東4th  作者: 霧島まるは
16/162

偵察

---

「よぉ」


 呼びかけられて、早紀ははっとした。


 気づいたら、また彼女は歩いていたのだ。


 そして、夢の中に入っていた。


 向こうにいるのは、あの鎧。


 そっか。


 早紀は、思い出した。


 真理に連れて行かれた怖いところから帰ってくるなり、彼女はバタンと意識を失ってしまったのだ。


 疲労、緊張、恐怖。


 いろいろ積み重なったのだろう。


 早紀の人生の中で、あんなに怖い思いをしたのは初めてだったのだから。


 おまけに。


 おまけに、真理が笑うのを初めて感じた。


 昏い笑み。


 早紀は、ようやくほっと出来て、その場にへたりこんだ。


「お疲れのようだな」


 鎧の男は、楽しそうだ。


「うん…疲れた。怖いね、みんな」


 この鎧の男は、話しやすい気がする。


 他の鎧よりも、怖い感じがしないのは、契約をした関係だからだろうか。


「あっはっは、あいつらのマヌケ面を見たか? オレを『4th』と見下しながらも、警戒しまくりだったな」


 早紀の恐怖など、どうでもいいことのように、鎧は思い出し笑いを始める。


 4th?


 そういえば、あの場でも聞いた言葉だった。


 一番怖い闇が、真理に向かってそう言ったのだ。


『極東エリアの4th』、とかなんとか。


「他に三匹いただろ? クサレ鎧どもが。4体の鎧の中で、新参者は一番びりっけつ。だから…4thだ」


 口にしなかった早紀の疑問を、彼は笑みと共に語る。


 しかし、どう聞いても他の鎧と仲良しとは思えない。


 ライバル、なんだ。


 だから。


 だから、真理も笑みを浮かべたのか。


 他の三体に、存在を気づかれないまま近づいた事実が、どうも彼を喜ばせたようだから。


「この鎧って、あんなこともできるのね」


 早紀は、うまくつながらない記憶を混ぜ合わせながら、ぽろっと口にした。


 刹那。


「ぶはっ…おまえ…おまえ…誰があんな技を繰り出したか分かってないのか!?」


 息も絶え絶えに笑う鎧なんて──そうは見られるものではなかった。



 ※



 うーん。


 早紀は、授業も上の空でいろいろ考え込んでいた。


 鎧の男が教えてくれる情報は、1つずつであっても、十分彼女の思考のキャパを超えるものばかりだ。


 自分は魔女で、二度死んで、鎧になって、真理と同化して、空を飛んで、怖い人たちと対面して。


 それでもってそれでもって。


 あの能力とやらを出したのが、早紀だというのだ。


 そんなすごい能力なんて、本当に持ってるのかなあ。


 考え込んでいるだけで、あっという間に授業が終わり放課後で。


 とりあえず、言われたとおりのことを、ごくんと飲み込むしか、早紀には出来なかった。


 真理は、懇切丁寧に早紀に教えてはくれないし、鎧の人といられる時間は、意外と短かった。


 夢の世界では、時間の流れが随分違うように感じるのだ。


 うーん。


 伸びをしたい気持ちをぐっとこらえて、早紀は身体を縮こまらせたまま、教室から出ていこうとした。


 その時。


「…捕捉しました」


 目の前に──誰かが立った。


 下を向いていた早紀に見えたのは、真っ黒いスカート。


 声も服も、間違いなく女生徒のものだ。


 ゆっくり。


 いやな予感がしながら、ゆっくりゆっくり、早紀は顔を上げていった。


 黒いガラス玉のような眼。


 青いほど白い肌に際立つ赤い唇。


 ウェーブを帯びた長い黒髪。


 綺麗な女性だが、知らない人だった。


 同じ学年でもない。


 だが。


 だが、ただひとつだけ、早紀には理解できた。


 彼女の額のまんなか。


 自分と同じ、しるしがあったのだ。


 この人!


「ようやく捕まったか」


 その彼女の後ろから現れたのは──またも、知らない男だった。



 ※



「君の能力は、厄介だな」


 まだ、生徒の帰りきっていない、ざわつく教室。


 そこで、早紀は見知らぬ男と女に、行く手をふさがれていた。


 ど、ど、どうしよう。


 うろたえるしか出来ない。


 何となく、いま、自分がピンチな気がしたのだ。


 早紀は、知らない学校の人間から、声をかけられるような有名人ではない。


 ましてや、相手が自分と同じデコのマークを持っているとなると、いやな予感がプンプンするのだ。


「朝から探索させたが、見つけ出すのに今までかかった」


 男は、左目を紫を帯びた黒髪で遮っている。


 残った右目は、何というか──輝いているように思えた。


 この人。


 この人、この人、この人、まさか。


 勝手に語り始める男を、早紀は警戒しまくった。


 彼女の想像が、間違いでなければ。


 この男は昨夜、あの三人の中の一人として、いたのではないか。


「ああ、名乗ってなかったな…僕は、東夷淳」


 こっちは、零子。


 ガラス玉のような目をした綺麗な子を、軽く顎で指す。


「は…はぁ」


 あの中の一人だというのなら、一体何の用なのだろう。


 無意識に小さくなろうとした早紀は──しかし、次の瞬間びくっとした。


 二の腕を、淳という男につかまれたからだ。


「目の前で挨拶してる相手に、その技は駄目だろう…」


 掴んでれば、消えられないかな。


 淳は、ひとつの目でニッと笑う。


「あっ…あのっ…」


 意味も分からずに、更に腕をとっ掴まれた状態で、早紀は更にしどろもどろになった。


 一体、私に何の御用ですか。


 そう聞いてしまえれば、簡単だったというのに。


 知らない人とのコミュニケーションに慣れていない自分を、ここでさらしてしまうだけだった。


「不思議だね…魔族の力は、魔族には効きが悪いはずなのに」


 ひとつの目が。


 ゆっくりゆっくり──早紀に迫ってきた。



 ※



「トゥーイ卿…その辺にしていただけますか?」


 ひやっ。


 声には、冷気が感じられた。


 反射的に、早紀は自分が叱られている気がして、身を竦める。


 真理の声に対する、条件反射だ。


 ん? 真理?


 しかし、早紀はすぐに感情を驚きに変えた。


 なぜ、ここで真理の声が聞こえるのか。


 はっと視線を投げると、ドアの向こうに彼が立っているではないか。


 あ、あの真理が、ロークラスに!?


 信じられない事態に、早紀の口はあんぐりと開いたまま。


 もはや、淳に捕まれている腕など、どうでもいいほどの衝撃だった。


「おや、カシュメル卿…昨日ぶりだね」


 ぱっと、彼は早紀から手を放す。


 何にも悪いことはしてませんと言うように、その手を軽く上げてみせる。


「さっそく偵察ですか? まあ、3rdのトゥーイ卿としては、気になりますよね?」


 ぴっきぴき。


 早紀の周囲に、氷が張っていく音を感じる。


 それほど、真理の声には冷たさが溢れていた。


 その冷気が、自分に向けられるなら、まつ毛さえ凍りついて目が開かなくなるのではないかと思うほど。


「珍しい能力だと、興味がわくものでね…ご挨拶だよ」


 その冷気を受け流すように、風が巻いた気がした。


 ふわり、と。


 一瞬だけ、左目を覆う髪が浮いたが、その中はよく見えなかった。



「そう心配されなくても、初陣でゆっくりご覧になれますよ」


 冷気を溢れさせながら、真理はちらと零子を見た。


 早紀と同じしるしを持つ女性。


「つれないねぇ、極東の中では二人だけじゃないか、憑き魔女は」


 自分以外の憑き魔女を見るのは、これが初めてでね。


 淳は、早紀と零子を見比べるような動きをした。


「しかも、たった一つしか年が違わない。仲良くなれるかもしれないじゃないか」


 淳の言葉とは裏腹に、二人の男の間には火花が散っているようにさえ感じる。


 こ、こわい。


 早紀は、この場に立っていなければならないだけで、拷問のようなものだった。


「ご冗談を…」


 真理が──笑った。


「3rdを狙わないほど、お人よしじゃありませんよ…俺は」


 怖い寒い怖い寒い。


 早紀は、その真理の笑みを、見ないように目をそらしたのだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ