表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

詩「令和四年三月一日」

作者: 有原悠二

雨の隙間を

  少しだけ広げてみたら

  宇宙の匂いがした

    哲学はいらない

    詩も


時を超えていくのは

いつだって観測者だ

  いつの時代も

  明日の夕暮れも


哲学は妄想で

詩は屁理屈で

  ぼくはきみのことが好きだ

  わがままだって言えるきみが


  嘘だと分かっていても

  ぼくたちは空を見上げる

  雨でも降ろうものなら

  言葉すら捨てたくなって


静かだった

  墓参りの歌

    宮沢賢治

    中原中也

      父


  自殺した兄

  蒸発した姉

    夢の中で見た

    小指がドリルになったぼくは


在宅で仕事をしている彼女の隣の部屋で

  いつものように小説を書いたり

    詩を書いたり

  音楽を聴いたり

    本を読んだり

雨を眺めたり

  濡れて帰ってきた娘を

叱ったり

抱きしめたり


  今夜はおでんが食べたい

    愛するということ

ロマンチック

火の中に

  水

(こうやって生きていければ

    いかにも哲学的で

    詩的だ)


だしの匂い

マシュマロを口に投げ入れて

昨日の死を感じながら


 雨の心臓の

   憂鬱と

   理想的なダダイストの

     傲慢な日常風景だ


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ