麻雀とVTuber
麻雀
その魅力に気付いたのは高校生の時からだ。
最初は暇潰しのつもりだった。
最初はルールもよく分からずただ牌を揃えていくだけのゲームだった。
鳴きがない麻雀はつまらなそうと言われそうだが、
それでもあがれたときは達成感はあった。
それがあってもっとやりたいと思えた。
そんな麻雀にはまりかけだった俺はあるブームで麻雀にもっとはまることになった。
VTuberの登場だ。
そう私が麻雀にはまったのは麻雀漫画とか麻雀アニメではなくVTuberだった。
作者は案外最近?はまった若僧である。
まぁ、ブームを昔作った漫画にも後からはまるのだがそれはまた別の話。
とにかく私が麻雀にはまりこんだのは麻雀Vの登場が大きい。
麻雀というゲームは難しくて、下手な人間が対戦してもいいのかと思ったり、
初心者には始めにくい。
そんなイメージがあっただろう。
だがそんなイメージを大きく変えたのは麻雀Vの登場である。
同じVTuberの友達と楽しく麻雀配信したり、
VTuberが上の段位を目指したり、初心者向けに麻雀を教えてくれるVTuberが登場したりした。
段位という分かりやすい目標を目指すVTuberを応援したくなったり、推しVTuberとか、VTuberがやってる麻雀ってどんなゲームなんだろ?という興味が沸いたり、
そんな新規にも入りやすい環境が麻雀をもっと流行らせたといっても過言ではないだろう。
こう書いている私も麻雀Vのおかげで麻雀の沼にはまったわけである。
最近では公式でもVTuberとコラボしたり、VTuberと麻雀プロをよんで番組を作ったりするようになってきた。
ネット麻雀とVTuberは切っても切れない関係になってきていると私は思う。
昨今いろんな麻雀Vが登場していることからも頷けると思う。
いろいろな属性が存在するVTuber界隈。
推しとか好きな属性のVTuberが麻雀をやっていたりするのが今の時代である。
だから一度麻雀配信を見て欲しい。
私みたいにはまってしまうかもしれないから
これを見て麻雀VTuberや麻雀動画を見てはまってくれたら、1%でもはまってくれたら作者は満足です
文法が下手で申し訳ありません。
共感してくれた方や興味をもってくれた方は評価などしていただけると幸いです。