表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/24

王国法典第二百二十五条「対話相手・官職明示義務」

【王国法典 第225条 抜粋】

『公的任務に従事する者(例:役人、騎士、調査官など)は、

市民に話しかける際、自己の官職・所属・職務目的を明示すること。

明示なく対話・命令・干渉を行った場合は「非明示接触行為」として違法。

※ただし、緊急時・機密任務中・特別許可時はこの限りではない。』

広場の一角。

ケンスケとハナは、巨大な掲示板の前に立っていた。


町で増加中の「村落襲撃事件」について、新たに討伐隊の協力依頼が出たばかりだった。


「行く? ケンスケ」


「うーん……ちょっと待て」


そのとき、背後から声がした。


「君たち、そこに立ち止まらないでもらえるかな? 掲示板閲覧の妨げになる」


振り向くと、革鎧を着た男がひとり。

腕には王国騎士団の紋章らしき刺繍。だが──


「お前、誰?」


「君たちに警告しているんだ。質問に答える義務は──」


「名乗ってください。」

遮ったのはハナだった。


「“所属・職務目的”を明示しない接触行為は、第二百二十五条違反よ」


「なに……?」


男は明らかに狼狽していた。


「……いや、私はただ……掲示板を、だな……」


「“ただの通行人”が“注意命令”をする権限はありません」ハナの声は冷ややかだった。


「あなたが騎士で、命令を出す立場なら、それを明示してください。さもなければ、“勝手に注意してきた通行人”です」


ケンスケが横からニヤリと笑う。


「な? こういう国なんだよ。

 命令する前に、まず“肩書きの提示”が義務。

 しなかったら“その言葉に効力はない”」


男はしぶしぶと札を取り出した。

「王国第三遊撃隊・副隊長代理・補佐代理……の、リオ・メレクだ」


「……長ぇな」


「この任務で“隊長”がいないから、“副隊長代理の補佐代理”なんだよ!!」


「それで今、俺らに“命令権限”あるのか?」


「…………ない」


「じゃあ、ただの注意オジサンだな」


「※30歳です!!」


件の騎士が去ったあと、ハナが小さく呟いた。

「……この条文、王国が“市民の自由”を守るために制定したはずなのに、今では“揚げ足取り”の手段に使われてるの、皮肉よね」


「要するに、“名乗ること”が形式化してて、

 実際の態度や理不尽さのほうが後回しになってるってことか」


「ええ。“肩書き”がないと、正しさも伝わらない国。

 でも逆に、肩書きさえあれば、言ってることが間違ってても通ることもある」


そのとき、また別の人物が近づいてきた。


「……面白いやりとりだったな」


黒衣の律導官、セイガ・トキツネだった。


「律導官・第七監督区所属、セイガ・トキツネ──目的は“観察と記録”」


「……ちゃんと名乗ったな」


「当たり前だ。“法の番人”が違反したら、示しがつかない」


セイガはふたりに視線を向けた。


「……だが、君たちも少しずつ“この国の法の使い方”を理解してきたようだな」


ケンスケは、ちらりとハナを見る。


「俺たちは、ただ“やられる前に法で守る”だけだ。

 剣を抜く前に、法で盾をつくってる──そんな感じ」


セイガは静かに頷いた。


「それは正しい。だが、“盾の重さ”に気づいたとき、

 君たちは果たして、まだその手に剣を握れるだろうか?」


ケンスケは応じた。


「持ち続けるよ。俺の剣は、盾にもなるって決めたからな」


セイガの目に、一瞬だけ感情の揺らぎが宿った。

そしてまた、霧のようにその姿は消えていった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ