表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ウォークマンと小旅行

作者: オザミツ



中学二年

受験の事をそろそろ考えなくては

いけない時


中学生活にも慣れまだまだ

やりたい事を探して居る時


部活の後輩も出来て

下っ端での扱いから解放される時


修学旅行や他のイベントも

楽しんでる時


それまで聴いていた音楽にも

変化が出て来て

洋楽なるものも開拓し出してる時


英語はわからない

片言も単語止まり


洋楽なら音やリズムにのって

スラスラと出てくる

一番の無くてはならない

趣味の一つになっていく時


中二にも成れば

読書は必須課題となるが

じっとしていられない性格で

黙って図書館で読む事はまず無い

勉強なんて以ての外


ちょうど小学校二校が

合併したような中学校の

集まりだったので


他の学校の生徒とも仲良くなる


その生徒が

今で言う分校みたいな山奥から

通学して居た


学校の許可で

自転車通学出来る範囲の地域と

バス通学出来る範囲の地域に

別れていた


その後者の友達の家まで

毎週日曜日に通う事になる

と言うか勝手に通って居た


こちらは訳あって

学区外からバス通学して居た


勿論実費がかかったが

学区内はちと評判が悪かったので

学校へ申請し許可を得て通った


こちらは隣町の町中

駅まで自転車で10分かかる


初めのうちはバスで

その山奥の友達の家まで通ったが

時間帯によっては二時間に一本の

バス運行しかない


それを逃したら帰れないと言う

最悪な状況になる事を考え

時間はかかるが自転車で通う事にした


軽く15キロ程度

所要時間2時間


しかも自転車は

通称ママチャリ

ハンドルはチョッパーに

カスタムして居たもの


乗り心地は悪く無いが

ギア無し

脚力がものを言う

坂道があるから途中は楽だし

1時間ちょっとで行けるかな?


考えが甘かった


家を出てからは平坦な道のり

10分ほどで河川を渡る橋

橋を越え川沿いの遊歩道を

ひたすら北へ


所在地を通る国道へ出る

まだバイパスも繋がって居ない時代

下道も頻繁に車が行き交う

この町の役場前で一時休憩


母親の実家も近くにあるので

安心感もありのんびりする

ここまでで1/3は来ただろうか


少し疲れが出たので

ここで当時の音楽好きには

マストアイテムの

ウォークマンをセットする


カセットテープ時代の

携帯プレイヤーだ


聴くのは勿論洋楽

この時代80年代のポップスは

どれも軽快なものばかりだった

主にイギリスのバンドのものを

愛聴して居た

今回もそれにする


今でこそ

イヤホンで音楽を聴きながら

歩いたりの姿は見かけるが

当時は最先端だった気がする


外の音も聴こえるように

ボリュームを調整しながら

ペダルを踏む


いくつかの山のトンネルを抜け

空気も段々と澄んでくるのがわかる

たまに深呼吸する

田舎の醍醐味だ


やがてカーブが多い山道

田畑や果樹園を横切り

目的地の友達の家

その坂道の手前


この急な坂を上らないと

そこまで辿り着けない


思い切り助走をつけて

ペダルを踏み込む


数メートルで下りてしまう

無理だった


仕方がないので

自転車を下りて手で押しながら歩く


車一台通れるのがやっとの幅で

対向車とすれ違えるように

待避所が所々にある


一日を通しても陽陰で

陽の当たらない所の道には

苔が生えて居る


道沿いに川も流れて居て

空気がヒンヤリして居る


海抜も徐々に上がっている

耳に何か詰まったような感じを

覚えるもあくびやアゴを動かして

直す


目的地発見!

所要時間2時間強


これは初めて行った時の事

とても印象深く

忘れることのできない

体験だった


それから毎週日曜日になると

訪れて居た


次第に体もこの通いに慣れてきて

脚の腿も段々と筋肉がつき始める


坂道も初めの頃よりは疲れなくなった


目的地があるから

そこを目指して

ただ自転車のペダルを踏む


とても単純な行動の繰り返しだった

しかし健康な脚になり

肌で田舎の空気を

自力で感じる事を覚えた

思春期の小旅行だった


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ