表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/6

プロローグ

日本の歴史と現代社会。なぜか、一つにまとめてみました。

第一話は、邪馬台国です。

 散った桜は、ピンク色の絨毯になってキャンパスに広がっている。

 菜穂子は、深呼吸をしてから校舎に歩きはじめた。

 ヒールの靴で颯爽と歩いているつもりだ。

 彼女の歩みは、颯爽とはかけ離れている。どこからみてもおぼつかない歩みだ。

 「そこの猫背のお姉さん。うちのサークル見て行かない」

 失礼極まりない。初対面の女性に言う言葉ではない。菜穂子は、睨みつけてから歩きはじめた。

 国立の名門『尾張大学』に頑張って合格したのに嫌な気分になっていた。

「大学生と言えば、テニスに決まってるでしょ」

菜穂子は、心の中で呟いてそれらしいテーブルを探した。

「きっとあそこね」

テーブルには、綺麗にテニスボールが並べられ、文鎮代わりにラケットが置いてある。日焼けした顔に白い歯が印象的な男の子が座っている。

「あのう・・・入りたいんですが・・・」

「本当に・・・?ありがとう。よろしくね」

まさに、好青年を絵に書いたような男の子だった。

「はい。宜しくお願いします」

テーブルに置かれた紙に名前と学部。電話番号を書いた。

「へえー。教養学部なんだ。僕と一緒だね。山本教授のゼミは、取っといたほうがいいよ」

「そうなんですか。有り難うございます。高校と違うから何かわからなくて」

「わからなかったらいつでも部室にくるといいよ。みんな色々教えてくれるから。はい、これ。部室の位置ね」

そう言って一枚の紙を渡された。

 菜穂子は、その紙を鞄に仕舞うと、颯爽と(本人基準)猫背になって歩きはじめた。


ここで書かれた歴史は、一部の見解であり、異なる見解もあります。また、登場人物、企業、団体名は、架空のものでありフィクションです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ