表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編集『妄想の卵』

我が家のヒーロー

作者: 立川マナ

「ねえ、お父さん。なによ、これ!?」

 突然、娘がリビングに駆け込んできた。その手には、真っ白な全身タイツがしっかりと握られている。

 大して読んでもいなかった新聞をおもむろにたたみながら、「見ての通り、全身タイツだろう」と平静を装った。

 決して知られてはならない。久々に娘に話しかけられて嬉しさに胸が高鳴っていることなど。

 中学二年になってから段々とわたしを避けるようになった娘は、高校に入ってさらにわたしを無視するようになった。最近では妻までも「おい、ビール」という呼びかけに反応しなくなってしまった。一時期、自分が透明人間になったのではないか、という恐怖に陥ったが、パンツ一丁で歩いていると「やめてよ」という反応が返ってくるので、どうやら見えてはいるようだ。

「知ってるわよ、そんなこと」

 苛立ちもあらわに、娘はわたしに全身タイツを突き出してきた。

「なんで、全身タイツがお父さんの机の中にあるのよ!?」

「父さんの机の中を勝手にみたのか?」

 父の威厳を見せつけるかのように、新聞をローデスクに荒々しく放った。

 決して悟られてはならない。娘と二言以上会話をしていることに浮き足立っていることなど。

「勝手にみた……て、お父さんの書斎は昨日から私のものになったんだから。机だって使うわよ。当然でしょ」

「ああ、そうだったな」

 娘は訝しそうにわたしを睨みつけている。長い黒髪もそうだが、疑るようなその目つき……母さんによく似てきた。

 親のひいき目なのかもしれないが、娘はずいぶんと美しく成長した。賢さが顔に表れている。眉がほとんど無いのが気に入らないが、そんなことを言っても「髪が無いお父さんに言われたくない」と言われるに決まっているので口にはしない。

「で、なんなのよ、この全身タイツ!?」

 わたしはため息をもらした。

 もう頃合いかもしれない。こうして見つかってしまったのも運命なのだろう。

 決して、娘の尊敬の眼差しが欲しくなった、とか、父としての威厳を取り戻したくなった、とか……そんなくだらないことを考えたわけではない。

 ただ、思ったのだ。娘ももう子供ではない。父親の過去を——真の姿を知ってもいいころだろう、と。

「お前にずっと隠していたことがあったんだ」

 わたしは身を乗り出して、睨みつけるように娘を真っ向から見つめた。

 そんなただならぬわたしの雰囲気に、娘は少なからず驚いたようだった。険しい表情で全身タイツを手に身を引いた。

「わたしはな……」

 まさか、本当に娘に明かす日が来ようとは……。いつか話そうとは思っていたが、こうして実際に『そのとき』が来ると躊躇われる。

 わたしは言葉を切って、気を落ち着かせるように深く息を吸った。

 あとで、妻にも話さなくてはならないな。——娘に先に明かしたことですねるかもしれないが。

 妻の驚く顔を想像すると、緊張がほぐれた。

 わたしは決意を固め、娘に告白した。

「わたしはな、ある組織からこの街に派遣された正義のヒーローなんだ。もう引退してずいぶん経つ。そのタイツは耐熱耐寒加工が施されたヒーロー専用のスーツだ。現役時代に使っていたものなんだ」

 果たして、娘にここまで熱く語ったことはあっただろうか。少なくとも、ここ数年は無かった。それも、わたし自身の話など……。

 なにはともあれ、ようやく娘にわたしの正体を打ち明けることができた。肩の荷が降りたような気分だった。

 もう秘密はない。これで娘との間に感じていた壁は崩れ去るだろう——そんな期待がふくらんだ。

 娘はしばらく啞然としてわたしを見つめていた。いつも睨んでばかりの目が、赤ん坊のころのようにまん丸になっている。

 じっと黙って返答を待っていると、娘はふらりと歩き出し、妻のいる台所のほうへ向かった。

 わたしは肩を落としてうつむいた。

 やはりすんなり受け入れてくれるわけも無いか。仕方ないだろう。いきなり父が正義のヒーローだと言われれば、動揺するに決まっている。

 妻にはわたしから打ち明けたかったのだが、娘を引き止めるのは憚られた。困惑した娘が母のもとへ助けを求めにいくのは自然な反応だ。

 やがて、しばらくして——、

「お母さん!」といつもの不機嫌そうな娘の怒鳴り声が聞こえてきた。「お父さんが超キモいんだけど! ねえ、これ見て。全身タイツ隠し持ってたの! しかも、意味分かんないことでごまかしてんの。絶対変な趣味あるのよ、フーゾクよ、フーゾク!」

 わたしはすっと立ち上がり、音も立てずにリビングから出た。

 タバコでも買いに行こう。

 

「あれ? 黒岩?」

 道すがら、懐かしい声にわたしは振り返った。

「おや、青木」

 寒空に寂しく浮かぶ満月の下、どうも、とお辞儀をしてきたのは、昔の同僚だった。すっかり頭ははげ上がってしまっているが、昔は長い黒髪をなびかせクールに決めていたものだ。トレードマークだったレザージャケットは、今やよれた背広に変わっている。仲間内でも二枚目ともてはやされた青木が、この有様とは……嘆かわしいものだ。

「久しぶりだな」と軽く手を挙げる。「今、帰りなのか?」

「いやいや。夕飯は自分で買ってこい、と嫁に追い出されてな。コンビニ弁当でも買いに行こうかと思って」

「ああ……そうか。お前もすっかり邪魔者か」

 冗談まじりに言うと、青木は鼻で笑った。

「不思議なものだな。怪人たちは大人しくなり、街は平和になったというのに……俺たちはまだ闘っている」

「そうだな」 

 しんみりとつぶやき、わたしは視線を落とした。

 久しぶりに夜空から見下ろす街は静かで平穏そのものだった。

 足下にまばらに敷かれた雲の下、ぽつりぽつりと灯る光の数だけ、わたしたちが守ってきた暮らしがある。そう思うだけで救われる気がした。

 だからだろう。こうして、ときどき空を飛びたくなるのは。

「家族のために、と闘ってきたというのに……今や、わたしが家族の敵だ。虚しくなるよ」

 呆れたように漏らした青木の言葉に、わたしは失笑した。

「全くだ」

 だが……と、わたしはひと際明るい光を放つ一軒家を見下ろした。

「仕方ない。わたしたちは『父親』だからな」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ファンモンの「ヒーロー」って曲を思い出した。 確かに父親は史上最強の「ヒーロー」ですよね。彼らがいなかったら、この国は国ではなくなってるでしょうね。なぜなら、この国事態を作ったのは「父親」…
2012/04/17 23:18 退会済み
管理
[一言] 読ませて頂きました。 ヒーローは一流の悪役がいてこそ輝くのだと、改めて思いました。 引退して力を持て余すヒーローたちが、肩身の狭い思いと闘う姿が切ないです。
2012/04/06 09:42 退会済み
管理
[一言] 読ませて頂きました。 全身タイツへの、娘の反応が良かったです。 エンディングは、 「あれ? もう終わっちゃったの?」って感じで 続きが読みたくなりました。 とても面白かったです。 これから…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ