表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
チャージオン~光らせたい男と不器用な女のお話  作者: 水渕成分
第四章 水の惑星Ⅱ

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

94/230

94 本当にしょうがねぇことを思い知らされる

 「ふっ」

 偵察局長は思い出し笑いをした。


 「『物事、何だってやってみきゃわかんねぇ』か。ケサマル・スカイの得意なフレーズだったな」


 「ケサマル・スカイって、あの伝説の『偵察局員』の……」


 「そうだ。旦那(だん)さんとシラネ君の親父だよ。私の同期だ。生きてりゃ、私じゃなくて、奴が『偵察局長』だったかもな」


 「何でも殺された訳でもなく、事故死でもなく、ましてや自殺でもなく、原因不明の突然死だったとか」


 「まあな。考えてみれば、あの伝説の親父の息子だ。『やってみなきゃわかんねぇ』。ふふふ。しようがねぇか」


 偵察局長はそのうち本当に「しょうがねぇ」ことを思い知らされることになる。



 ◇◇◇



 エウフロシネは上機嫌だった。


 鼻歌まじりで調理にいそしんでいた。


 その陰で、一人(たたず)ティモン(父親)


 この父娘(おやこ)、昨夜は死闘を演じたばかりだった。



 ◇◇◇



 坊っちゃんが「人材育成機関」の補助教官として「アクア3(スリー)」に赴任することを知ったエウフロイネは飛び上がって喜んだ。


 そして、坊っちゃんのいる島に行きたいと懇願した。


 この時は、坊っちゃん自身が「人材育成機関」の施設整備の突貫工事に従事中であった。


 余裕がなく、現場は危険な状態だったので、自らエウフロシネに面会は困難と詫びた。


 エウフロシネは渋々(うなず)いた。



 ◇◇◇



 それだけに、施設整備が竣工し、面会が可能になったと知った際のエウフロシネの張り切りようと言ったらなかった。


 クローゼット内の衣服を全て取り出して、どれを着るか悩むわ、荒くれ海の女たちに当日持参するお弁当づくりのアドバイスを請うわ、大騒ぎである。


 その光景を苦々しく眺めていたのは、そう、ティモン(父親)である。


 さんざん迷ったティモン(父親)だが、ついに意を決し、エウフロシネ()の前に立った。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ