表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
170/230

170 ビンゴ! うちの仕事

 今回のことは、「偵察局」主導の活動ではなく、「バストーニュ防衛軍」サイドからシラネの派遣の依頼があり、それを受けた形である。


 結果として、事実上、惑星「バストーニュ」が「銀河連邦」の傘下である「洗脳機関」に乗っ取られてしまうことになった。


 だが、それも「洗脳機関」内部の内輪もめと言えなくもない。

 

 それに乗じて「偵察局」が惑星「バストーニュ」の支配権を奪取できれば、それに越したことはなかったが、単なる外交使節として最低限の人数で行った以上、それは困難であろう。


 以上のことから「偵察局」が皇帝より今回のことで叱責を受けることもなかった。


 但し、「銀河帝国」は「銀河連邦」に対して、外交ルートを通じ、惑星「バストーニュ」の施政権の早期返還を申し入れた。


 「銀河連邦」側の回答は施政権の返還は前向きに検討したい。しかし、惑星「バストーニュ」内部が混乱しているので、しばしの猶予をもらいたい…… だった。



 ◇◇◇



 「要するにだらだらだらだら引き延ばして、なし崩しに惑星『バストーニュ』の支配を既成事実化したいんじゃないの? 『洗脳機関(あいつら)』は」

 シラネの推測に、偵察局長も頷く。


 「それはある。だが、皇帝陛下も気にされてい『それは許すな』と言っている」


 「かと言って、本格的に航宙軍を使っての奪還作戦もできんでしょ?」


 「冗談抜きに『次の大戦争(ネクストウォー)』の導火線になりかねないからなー」


 「となると」


 「ビンゴ! 『偵察局(うち)』の仕事」


 「まあ、状況は悪いばかりでもないけどね。ルカイヤは手に入ったし」


 「実際どうなんだ? ルカイヤ(彼女)は『偵察局(うち)』に協力してくれそうなのか?」


 「一つの条件をうちが飲めば、全面協力してくれると思う」


 「それは何だ?」


 「パウリーネの救出」


 「それかあ。だが、パウリーネが惑星『バストーニュ』にいてくれればいいが、『銀河連邦』国内に連れ去られたら、かなり難しいぞ」


 「それでも、やる価値はある。実際、惑星『ウィルツ』を奪還した時、ルカイヤがわざと『洗脳システム』を破壊せずに残していってくれたおかげで、今、洗脳された者を回復させるプログラムの作成が進んでいる。それに、ルカイヤが作ったレーザーセイバー使いの養成教程は、『偵察局』のそれよりはるかに優れている」


 「そうだな。こっちでもいろいろ調べてみるよ」


 「頼む」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ