表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/12

5章

夏の終わり、食料が目に見えて減りはじめた。

 秋が近づけば、ハチたちも必死になる。彼らは飢えと繁殖の本能に突き動かされ、時に理性を失って襲いかかってくる。

 単独で対処できる相手ではない。村総出で迎え撃つ覚悟が必要だった。

 そんな折、近隣の協力者たちが少しずつゴルド爺の家へ集まりはじめた。

 彼らの中には、俺と同じ「プレイヤー」もいた。

 凄腕の連中ばかりで、そのアビリティもプレイスキルも桁違いだった。

 実戦での動きを見せてもらったとき、俺は素直に感動した。

 ――この世界には、まだまだ“上”がいる。


数日後、ゴルド爺の招集で緊急集会が開かれた。

 村の狩人、各地の実力者、そしてプレイヤーたちが一堂に集まる。

 議題はひとつ。

 ――村の近くに、スズメバチの巣ができたという報告だった。

 その名が出た瞬間、場がざわめいた。

 スズメバチ。誰もが知る“空の王”。

 羽音は戦闘機のように唸り、体は鎧のように光を反射する。

 毒針は鋭く、群れで襲われたら逃げ場などない。

 さらに悪いことに――今回は向こうにも“プレイヤー”がいる可能性があるという。

 なぜなら、こんな挑戦状が届いたのだ。

「二対二の勝負を申し込む。

 負ければ、おまえたちを襲うことはない。

 だが勝てば、狩りは本格化する。

 反撃しても無駄だ――数では我々のほうが上だ。」

 挑戦状の送り主は、どう考えても普通のハチではない。

 “プレイヤー”以外に、こんな文を書ける生物はいない。

決闘の場所は、草竹が長く茂る丘の上空。

 相手は飛行能力に優れる。こちらも空戦ができなければ話にならない。

 村の陸上戦要員――兜さんとクワガタさん――は筋骨隆々の屈強な戦士だが、

 スズメバチだけは苦手だった。過去に樹液場で襲われた経験があるらしく、その時の記憶が未だに抜けていないようだった。

 普段なら頼もしい彼らも、この話題になると黙り込む。

 結局、空戦が得意な俺とジグが出ることになった。

 訓練には空のエキスパート――トンボのプレイヤーが協力してくれた。

 彼の空中制御技術は目を見張るほどで、風を読む力は異常なほど鋭い。

 「風を感じるんじゃない、“読む”んだ」と言われた言葉が忘れられない。

 訓練の最中、音楽隊の面々が奏でる重低音が響いていた。

 あの不気味な唸りは、スズメバチの羽音を再現するためのものだ。

 恐怖を克服するための慣らし訓練。

 鼓膜を震わせる低音に、心臓が嫌でも反応する。

 ――それでも、慣れるしかなかった。


決闘の日。

 空は厚い雲に覆われ、風が強かった。

 草竹の上空で待ち構える2体のスズメバチ。

 一体は金色に輝く大きな個体――新女王。

 もう一体は、鋭い動きで周囲を警戒している黒銀の雄――新王子だ。

 俺とジグは風を背に、地上から飛び上がった。

 ――戦闘開始。

 羽音がぶつかり合い、空気が震える。

 スズメバチの右足には“金属のような針”が装着されていた。

 おそらくプレイヤーによる強化だ。

 それが風を裂いて振り下ろされるたび、視界が一瞬で光る。

 俺は《ジャンピングスパイダー》のアビリティで瞬時に空中を跳躍し、

 その刺突をかわす。

 だが避けきれないときは、糸を空中に張って一瞬の「壁」を作る。

 針がそれを貫いた瞬間、糸が弾け、爆風のような衝撃が走った。

 「ピダン、右に跳べっ!」

 ジグの叫びに合わせて身を翻す。すぐ後ろを針が掠め、

 羽の先を切り裂いていった。熱い痛みと血のような液が滲む。

 ――速い。強い。

 だが、相手の動きにはわずかな“癖”がある。

 突く前に、必ず一瞬だけ左の触角が下がるのだ。

 そのタイミングを読んで、俺は糸を斜め上に張り、

 跳躍と同時に逆方向へスピン。

 針が空を切り裂いた瞬間、俺は奴の背後に回り込んだ。

 「今だ、ジグ!」

 ジグの槍が光を放ち、王子蜂の腹を貫いた。

 黒い体液が飛び散り、空気が焦げる匂いがした。

 女王蜂が怒り狂い、風圧と共に突っ込んでくる。

 その巨大な針が俺を狙う。

 だが俺は、地面に垂らしておいた糸を引き寄せて急降下。

 回避と同時に、草竹の影から反動で跳ね上がる。

 糸を翼に絡ませ、女王の動きを封じる。

 その瞬間、ジグの槍が閃いた。

 轟音と共に、スズメバチの羽が砕け散った。

 ――勝った。

村は祭りのような騒ぎになった。

 スズメバチを討ち取ったのだから当然だ。

 ゴルド爺の孫も奮闘し、皆が笑っていた。

 夜、俺たちは秋の虫の音を聴きながら、

 村の酒を片手に静かに乾杯した。

 ――あの時までは、何も知らなかった。

 この“のんびりした時間”が、現実ではこんなことになっていたなんて。


ニュースでは「突然意識を失ったプレイヤーたちが次々と救急搬送された」と報じられていた。

 だが処置は困難だった。

 背骨と直結したニューロカラパスは、簡単には外せない。

 医療というより電子の問題。

 だから彼らは“開発元”――エクルージョン社の関連施設に収容された。

 白衣の職員たちがモニター越しに俺たちを見下ろす。

「主任、この個体はいいですね。スズメバチを倒すとは……強そうだ」

「トンボも良好です。人命救助数が高いとか」

「ジグはどうします? 派手さはないが、条件適合率は高い」

「そうだな、使用者の限定は避けたい。保留だ。」

 ――ここは、人体強化装置開発機関エクルージョン

 この世界で“戦える人間”を作るための、現実の実験場だった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ