表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

花言葉短編集

描いた祈り

作者: えくぼ

別の場所で開催された花言葉企画用に書いたものです。


 生まれて初めて見た外は、人類のいない世界だった。 


 物心ついた頃から、私――人見ひとみうたにとっての世界とは白い部屋と、そこを訪れる人間の話で形作られていた。


 私にとってそれは当たり前であったのだが、訪れる人達にとってはそうではなかったらしい。

 ここに来る人は、細い手足、色の薄い髪の私を見ると、大抵申し訳なさそうな顔をしている。

 今、世界は汚染されていて、外にいるだけでだんだんと衰弱していくという。マスク、防護服などの対策無しで外に出る人はほぼいない。

 私は特に体が弱く、外に出ると一時間ももたないのだとか。だから厳重に管理された地下シェルターで暮らしている。

 

 そんな私のもとによく訪れる青年がいた。


 そう、過去形だ。


「いつか綺麗な景色を君に見せてあげる」


 そう言った彼が出ていったきり、帰ってこないのだ。

 絵を描くのが好きな青年だった。部屋の外にすら出られない私を何かと気遣い、マリーゴールドの絵を描いては持ってきて見せてくる。自分も図鑑でしか見たことがないくせに、外にはかつてこんな綺麗な花があったのだ、と嬉しそうに語るのだ。

 多い時は三日に一度は来ていたのに、もう二年以上やってこない。時々近況を知らせるメールが来るが、イマイチ詳しくないぼんやりとした説明だ。そのメールも先月から途絶えた。


 痺れを切らした頃に、私の体調管理をしていた医療用アンドロイドが一通の手紙を持ってきた。

 そこには彼が汚染された世界を戻すために戦っていたことが書かれていた。同封されていたのは一枚の絵。紫色の小さな花がボール状に咲いている。


「PS:初めてアリウムの絵を描きました。いつかこの花に相応しい未来を君に」


 私は医療用アンドロイドに訊ねる。


「どうして今?」

「あなたが外に出ても問題なくなった場合渡すように言われていましたので」


 確かに私が外に出るのを止める理由はなくなった。

 平和を願う人類同士が争った結果、この星を汚染していた人類が滅んだのだから。

 地下のシェルターに隔離されていた私は、そのことを全てが終わった後で知った。知ってしまった。

 今は窓のついた普通の部屋にいる。


「バカバカしい……確かに綺麗だけど」


 人類のいなくなった世界は、美しい自然に覆われていた。僅かに残った半永久稼働の施設たちがエネルギーを生み、私の生活に必要なものを作り出している。花もあちこちに咲いているが、私の見たい花はその中にはない。

 窓を閉めて、絵を貼り付ける。アリウム――今の私にとって実に皮肉な花言葉だった。


「よろしかったのですか?」


 無機質な声でアンドロイドが確認した。


「いいの……一番見ていたい花はここにずっと咲いてるから」

   




挿絵(By みてみん)


上イラストは企画で1位をとった賞品として企画主催者ゆきや紺子様(https://mypage.syosetu.com/1608052/)よりいただいたものになります。


良かった!って人は下の☆を押してやってくださいませ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] とても、綺麗なお話だと思いました。青年と詩が結ばれる未来があったら良いいなぁ、と切なくなりました。 [気になる点] 詩の背景が気になりました。 人なのか。人だったら、一人ぼっちになっちゃ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ