表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

冷暗所に持ち込まれる日

夏の暑い日頭が沸いて出来ました。


「あー涼しい……けど暑い―」


 ただいまより先に不平を訴えながら、ひなたは自身を捧げる場所へと戻ってきた。

 それにフロアからはお帰り、お疲れとの声がかかる。


「ただいまですー。もー滅茶苦茶暑いんですよ。日差しはジリジリするし、汗はベタベタするし。ああもぅ、夏なんて大っ嫌いだ」


 デスクの書類でパタパタと自身を扇ぎつつ、彼女は力の及ばない相手に怨嗟の声を吐いた。


 冷房は入っているはずだが、それよりも自分の身体が熱すぎる。

 天井の空調に向かって我に冷気を!と唱えていると、近くで先輩が噴き出した。


「相変わらずすごく暑がりね」


 笑いながら言い添えられ、ひなたは自身の奇行に少しばかり恥じ入りつつも頷いた。

 暑いのは嫌いだが、こんな風に職場が暖かいのは最高だ。

 出先でのことが嘘のように気が緩む。


「そうなんですよ。だいたい28度越えると溶け出すんです」

「28度って、チョコレートなの?」


「上手いこと言いますね。冷暗所で保存してくれますか?」

「悪いけどあんたを置いといても、美味しい思いは出来ないわ」


 そう言ったのは、ひなたに外回りのいろはを教え、自身の頻度を減らした先輩だ。

 彼女に言われてしまうと、ですよねと項垂れるしかない。


「竹垣さん、そろそろ次へ取り掛かろうかな」

「う、すみません……」


 とうとう直属の上司にもお叱りを頂いてしまった。


 怒鳴らないのに、締めるところは締めてくれる。

 そういうところが、この部署の人間関係を上手く回しているのだろう。


 凄いなぁと思いつつ、ひなたが大人しく席に座った時だ。


「暗いかどうかは別として、早く涼しいところで働けるように頑張ろうね」


 そう言って、上司はひなたに微笑みかけた。


 ――フォローが優しすぎる。


(もう大好きです……っ)


 内心悶えながら、ひなたは自分のパソコンに向かった。




***




 日が沈みきった頃、為すべき業務に一段落つく。

 借り暮らしの住まいへと戻ったひなたは、夕食の支度を始めた。


(今日も暑かったし、さらっと食べたいなぁ……。でも男の人はがっつりかもだし……)


 悩んだ結果、冷凍してあった豚肉をレンジで半解凍し、冷しゃぶを作ることにした。

 ポン酢の酸味が食欲をそそるので、疲れていても食が進むだろう。


 元がずぼらなので、料理はあまり得意とは言えない。

 レパートリーもさほど多くない中で作り出せたメニューに、ひなたがよしよしと満足していた時だ。


「ただいま」

「! お疲れさまですっ」


 その声を聞いて、ひなたは咄嗟に習慣化した挨拶を返した。

 すると近づいてきた相手がぴっとひなたの鼻を摘まむ。

 みっ、という声に笑ったのは、秋月昴――ひなたの、大好きな上司だった。


「家でそれはナシかな」

「お、お帰りなさい、です」


 鼻を押さえて言い直せば、昴はよく出来ましたと頭を撫でてくれた。


(っ、うわぁ……)


 この仕草に、ひなたは何度も殺されている。

 付き合ってから割と経つのに、いつまでもこんな調子だ。

 ちょこちょこ『公』が先に出るのも、ふとした時にとにかく好きだと思うのも。


 憧れ続けていた先輩だから仕方ないと言い訳し、ひなたはすぐ熱くなる自身をパタパタと手で扇いだ。




***




 昴に振り向いてもらった切っ掛けは、ある日の残業だった。


 部下の面倒を見てくれる優しさは有難かったが、入社時に一目惚れした相手と密室で二人きりになり、ひなたはがちがちに緊張した。

 それを焦っていると取って、和ませてくれようとしたのだろう。


『――竹垣さんって小動物みたいだよね』


 俺も昔飼っていたんだ、と言って笑い掛けてきたのだ。

 思わぬプライベートの公開と無防備な笑顔に、頭が真っ白になったひなたは言った。


 ――じゃあ、私も飼ってくれますか、と。



 その時のことを思い出し、ひなたはぬいぐるみを締め上げる。

 昴が宥めようとすればするほど自爆して、仕舞いには彼の方が顔を覆う事態に発展した。

 予測終了時刻を遥かに過ぎて帰ったことは言うまでもないが、ひなたにとって幸せな一日にもなったのだった。


 ――と、そんな風に回想で悶える家主の腕の中では、笑顔のくまが声なき悲鳴を上げているのだが……止める人は誰もいない。

 唯一宥められそうな昴はキッチンで食後の片づけをしているのだ。

 というか、そうなったのは彼のせいだと言ってもよい。

 家事の奪い合いになった時、抵抗する彼女をひょいと抱え、ぬいぐるみと並べて置いたのは昴だったりする。



 ざぁざぁと水を流す音を聞きながら、ひなたはゆるゆると顔を上げる。

 視線の先ではテレビの画面がニュース番組を映し出していた。

 続いては、と語るアナウンサーには良い話を届けるつもりはなさそうだ。

 溜息と共に聞き流し、終わりに流れる天気予報をぼんやりと眺めていると。


「えぅ……っ」

「どうしたの?」


 思わず漏れた呻きに、キッチンから可笑しそうに仔細を訊ねる声がした。

 その優しい声音に、ひなたは全力で『それ』を報告する。


「明日の最高気温は36度です……! これ以上はもはや発熱ですっ」

「まぁ、最近の夏はそうだよね」


 しょうがないねと笑いながら、昴は蛇口を締めて手を拭いた。

 頼れる先輩でもこればかりはどうすることも出来ないのだ。


「私の快適な日々はいずこ……」


 ひなたは穏やかな気候を思って項垂れる。

 すると隣に腰を下ろした昴が頑張れと言って、また頭を撫でてくれた。


「……頑張ります」

「うん。――あ、そういえば」


 素早く復活したひなたに微笑んでから、彼は不意に何かに思い至ったように声を上げた。

 それにつられて顔を向ければ、大好きな相手のどこか楽しそうな表情が目に映る。


「それで思い出したんだけど、昼間面白い話してたよね」

「? 何でしたっけ」


 昴が喜ぶような愉快な話をしただろうか。

 こてりと首を傾げれば、彼は目を細めて口を開いた。


「ひながチョコレートだっていう話。今まで小動物だなぁとは思ってたけど、それもあながち間違ってないなって」

「なぜまたそのような判断に?」

「――だってすごく、甘いから」


 艶やかな笑みを向けられて、ひなたはぴきっと固まった。


 時々、昴には小動物を可愛がりたい病が起こるが、それに近い気配を感じたのだ。


 抱えられたままのぬいぐるみが、また徐々にその身を潰していく。


「暑いとダメなんだよね。ならもう、冷暗所に持ち込もうかなぁと思うんだけど……」

「……」

「溶けないと思う?」


 優しく問う昴に、上手く答えが返せない。

 彼の言う冷暗所にとても心当たりがあったのだ。


 そこは今いるLDKの隣。エアコンがよく効き、厚めのカーテンがある――ひなたの寝室だ。


「…………た……食べれば、流石に溶けると、思います……」


 真っ赤になって答えたひなたの耳に、じゃあ確かめてみようかなという声が聞こえた気がした。









大変です!沸いてます!

ご訪問、感謝です!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ