表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/134

8「再び左耳」

カテ違いかなとも思ったんで、歴史→ハイファンに変更致しました。


よろしくお願い致します。



 カシロウの執務室には、それぞれ二十歩ほど離れた位置に机が四つ、そしてそれぞれの机近くの壁には書架が並ぶ。


 下天の下位、四青天の四人が使う部屋である。



 実はカシロウ、執務室に籠る日が最も居心地が悪い。


 各方面に事前に話を通し、『負んぶ下天』として仕事をする事について了解を得ているが、それでもチクチクと嫌味を言い続ける者が一人だけいる。



 序列九位クィントラ・エスードがそれだ。



 クィントラとカシロウは元々あまり仲が良くない。一方的にクィントラがカシロウを嫌っている様子ではあるのだが。

 五年前にカシロウとユーコーが所帯を持ってから、クィントラはカシロウに更にキツく当たる様になった。



「ユーコーさんが倒れたのって疲労のせいなんだろ?」


「ん? ああ、そうだ」


「はっ! 旦那失格だね。僕ならそんな事絶対にさせないのに」



 (うーん、今でもそう(・・)なのかな?)



「そうかも知れんな。ユーコーにはすまん事をした」


「ふん!」



 踵を返し、クィントラが自分の机へと戻って行く。

 カシロウの机から前方、こちらに背を向けて座ったクィントラ。


 ちなみに魔王リストルの居室に対して尻を向けない様に机と椅子は配置されている。



「カシロウ様、クィントラ様って未だにそうなんでやすか?」


「ハルもそう思うか……、どうもそうらしいな」


 クィントラ・エスード、幼い頃からユーコーにベタ惚れの男である。


 カシロウは思う。


 ユーコーは今年で二十九、美少女と持て囃された面影をそのままに、大人の美しさを遺憾無く発揮している。

 さらに頭も悪くない。

 加えて明るい性格に凛とした心根。


 惚れるのも分かる。


 しかし、今このややこしい時に我々にちょっかい出すのは止めてくれ、と。




 そんなカシロウの願いも虚しく、クィントラの口撃は止まない。


「あぁ〜、執務室が乳臭くて集中できないな〜」

「ぶは〜、赤子のクソが臭過ぎて仕事どころではないなー」

「うるさいぞヤマオ。少し黙らせろ」

「こんな糞みたいな亭主でユーコーさんも可哀想になー」


 チクチクチクチクブツブツブツブツとずっと嫌味を言われた。


 乳臭さとオムツの匂いは確かにあるが、ヨウジロウはずっと静かにしている。明らかにクィントラの方が五月蝿い。



 不当な言われ様に対してか、やはり起こるべくして事は起こる。




 ハルは見た。


 カシロウの机の横に控えていたハルからは、(つぶさ)に状況が見て取れた。


 ヨウジロウがブスっと頬を膨らましたかと思った刹那、ヨウジロウの眉間のあたり、眼前少し離れた所から、掌サイズほどの煌めく何かが飛んだ。



 カシロウも見た。


 背に負ったヨウジロウから風を感じ、顔を上げると、キラリと光るいくつかの『剣刃に似た何か』が前方に飛んで行くのを。



「……いって? あ? ぅぁ、ぁぁああああ!」


 左耳を抑えて立ち上がったクィントラが、痛みに堪えきれず体を捩る度に血が飛び散った。



「ハル! 治癒術士を!」


「アンタ達ってば、一体何やってるのよぉ?」

「…………」



 四つある机のうち、うず高く本が積まれた残りの二つから二人が立ち上がってこちらを覗いた。


「二人とも居たのか! ヴェラ! リオ! クィントラに治癒術を頼む!」



 素早く状況を読み取ったヴェラとリオが治癒術を構成していく。


「私の名はヴェラ・クルスよぉ、私と契約せし精霊よ、傷を癒しなさぁい」


「……………………」



 序列七位ヴェラ・クルスも、序列八位リオ・デパウロ・ヘリウスも、二人ともカシロウと違って魔術が得意なタイプだ。


 ちなみにリオは名前に似合わない巨体、そして生粋の無口。

 喋らなくても良い時には一切喋らない。すなわち魔術を使うのに詠唱は本来不要(・・・・)であるという事。

 ただし、何故かヴェラの様に詠唱する方が一般的ではある。



「ねぇカシロウ? クィントラの千切れた耳がそこらにないかしらぁ?」


 魔術を維持するヴェラにそう言われたものの、カシロウは飛んでいくいくつかの刃(・・・・・・)を目撃している。

 一つ目の刃が耳を斬り飛ばし、続く刃が飛んだ耳を細切れにしたのをしっかりとその目で見た。


 ハルと共に賽の目状の耳を拾い集めてヴェラに見せる。


「……これじゃ無理ねぇ。さすがの私ぃでもぉ、これは繋げられないわねぇ。リオぉ、貴方ならできるぅ?」


「…………」



 無言で首を振るリオ・デパウロ・ヘリウス。






● ● ●



「貴様が剣を振るったんだろう!」


「絶対に違う。魔王様に誓って言う。私ではない」



「では貴様の使用人であろう!」


「あっしでもありやせん。誓いやす」



 クィントラは激昂している。


 仕事をしながら同僚に嫌味をぶつけていたら、いきなり耳を千切られた。そして犯人と思しきはその同僚。


 激昂するのも当然と言えば当然である。



「ヴェラ、どうなんだ?」



 そう言ったのは序列四位ウナバラ・ユウゾウ(海原雄三)


 四青天の執務室は今、多くの人が出入りしている。


 その多くが警察機構に当たる「人影(じんえい)部隊」、リストル直属諜報機関「天影」の下部組織である。


 ちなみに四青天に昇進する前のカシロウは人影部隊の所属だった為、チラホラと見知った顔の者がいてなんとなく居た堪れない思い。



 それらに加えて、ウナバラを含む三朱天のメンバー。


「私ぃ、耳が千切れた所は見てないわぁ。でもぉ、カシロウ達は間違いなくぅ自分の机に居たわぁ。二人には無理ねぇ。魔術を使えるのならぁ話は別だけどぉ」



 少し頬を赤く染めたヴェラがそう言った。


 ヴェラ・クルス、カシロウの二つ歳下の二十六歳、十四も離れたウナバラに恋している。

 派手な顔立ちに相反し初心うぶなのだ。

 


 カシロウとハルは言う。



「知っての通り、全く使えん」

「あっしもでやす」



 事が起こってすぐ、主従二人は口には出さずに目だけでお互いの意志を確認していた。


『知らぬ存ぜぬの一点張り』


 二人は嘘が得意ではないが、さすがにヨウジロウが犯人だと疑われる事も無かった為、『自分ではない』と、本当のことを言うだけで余計な嘘をつく必要がなかった。


もうちょっとでお話しに動き出てくる感じです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ