表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
74/134

71「天地二刀の構え」


「ぐるぁぁぁあああ!」


 カシロウへ向けて走り出した爪熊(つめぐま)が唸りを上げる。


「お、思ってた以上に素早いな」


 慌てる素振りを一つも見せず、カシロウが右手に『鷹の刃』を生み出して、そのままダラリとぶら下げて立った。



「ヨウジロウ、もう少し下がれ。あまりこの位置は宜しくない」


「分かったでござる!」


 二人が居るのは、窪地の縁よりもずいぶんと森に近い。

 勢いに任せて半分以上を駆け下ってしまっていた。


 カシロウはヨウジロウが充分に下がった事をチラリと確認し、右手に持った鷹の刃を無造作に振り上げた。



「ヨウジロウがあけた穴、飛び越えてしまったらどうにもならないさ」



 カシロウが振り上げた刃が、今まさに振り下ろされようとしていた爪熊の肉球を縦に斬り裂いていた。


「グギャャァァアア!」


 斬られた掌から鮮血を吹き上げつつ、カシロウを飛び越す形で地に降り立った爪熊が雄叫びを上げる。


「痛いだろうが……すぐに痛くなくなる。それで勘弁してくれ」


 振り向きざま、カシロウが横薙ぎに振るった剣が爪熊の首を捉えて斬り飛ばし、それを見たヨウジロウが息を呑んだ。


「分かってたでござるが……、仕留めなきゃならんのでござるな……」


「しょうがあるまい。森に戻ってくれる分には追ってまで仕留めずに済むのだがな」


 こればかりはしょうがない、この為に一晩かけて走ってきたんだからな、そう言ったカシロウがヨウジロウへと歩み寄った。




「ヨウジロウ、下がるぞ。窪地の縁まで走れ」


「……ち、父上……」


「なんだ?」


「それがしのせいですまんでござるが……、ちょっと遅かったみたいでござるよ」


『………………』



 森へと振り向いたカシロウ、特に必要ないのだが右手に持った鷹の刃に血振りを一つ、ぴぴぴと地面に爪熊の血が飛んだ。


「そうらしいな。トノが言うには多数の魔獣に紛れて(くだん)の『刀熊』もいるらしい。しかも複数頭だと」



「それではそれがしも?」


「ああ、期待してる。やれるか?」


「もちろんでござる!」





● ● ●


「なぁおいディエス?」


「なんですトミーオ様?」


「なぜ魔獣のまの字もないでヤンスか?」


 取るに足らない小物魔獣は見かけるが、大物魔獣の気配は一向に見られない。


 ディエスがキョロキョロと辺りを見回し、西のブンクァブ方面も、東の魔獣の森も、窪地に沿った北も南も同様であった。



「分かんねえですが、平和で何よりじゃないすか」




● ● ●


「なぁ天狗はん?」


「なに?」


「全然ヒマなんやけど、ワイ来た意味ありまんのか?」



 目を閉じて二つの手を右へ左へ動かして、なにか思案顔の天狗、ハコロクに答えずにウンウン唸っていたが、その目を開いてハコロクへ向き直った。


「うん、この辺り覗いてみたけど魔獣来てないね。ちょっとウナバラさんの作戦ミスかな?」


「作戦ミスでっか?」


「多分ね。僕が魔術の瞳で覗いて立てた予想と違うからしょうがないんだけど」


「ほならこの辺りだけやなくて、森の奥まで覗いたらよろしいやん」


「なんでもかんでも知ってちゃ面白くないじゃない。まぁ様子を見ようよ」


「……なんでもかんでもは……そうかも知れまへんな……」





● ● ●


「引きながら(さば)くぞ。油断するな」


「分かったでござる!」



 ヨウジロウを先に縁へと走らせて、油断なく森を警戒しながらカシロウもその後を追う。


 さらにその背に追い縋る二頭の犬らしき魔獣。


 どうやら牙犬(きばいぬ)と呼ばれる犬の魔獣、先ほどの爪熊よりも動きは速いが、鷹の目を発動したカシロウにとっては止まっているにも等しいほど。


 ぎゅっと雪駄を踏み締めて、大きく後ろに跳躍しつつ左手にも鷹の刃を作り出して地に降り立った。


「さぁ、掛かってこい」



 カシロウは鷹の刃を二刀使う際も、右は二尺二寸、左は二尺に調整して作り出している。


 大刀に近い長さの脇差を使うのは、例え大刀が使えなくなっても脇差で戦えるようにと、前世にいた頃に流行ったもの。



 その左の二尺を頭上前方に掲げ上げ、右の二尺二寸は腰の高さでフワリと自然に据えて持つ。



 普通の二刀流ならば頭上に攻撃用の大刀、前方に防御用の脇差を突き出して構えるが、カシロウは逆。


 前世で師から学んだまともな(・・・・)剣術に、自らの経験と長い研鑚を合わせた結果そうなった。


 カシロウはこの構えを『天地二刀の構え』と呼んではいるが、なんとなく恥ずかしいので誰にもその名は教えていない。



「「があぁう!」」


 牙犬の一頭が跳び上がり、もう一頭は血を這うように疾る、間髪入れぬ攻撃に対し天地二刀の構えのカシロウは――


「そら、どうする?」


 ――二頭の牙犬の鼻先に、()()というよりも()()ように、二尺二寸と二尺の剣先を据えた。


 

 天の牙犬はその身を(よじ)って躱そうとするが叶わず、肩を浅く裂かれてキャインと鳴いて地に降り立った。


 地の牙犬は前足に力を入れて急転換、僅かに外へ膨らんで躱し、再びカシロウへ襲いかかった。



「ならばお主からだ」


 天の牙犬を放置し、地の牙犬へ向き直り、二尺二寸を薙いで牙犬の攻撃を狭めた上で、二尺を振り下ろして屠った。



 そして天の牙犬へ向き直った時――


 ザンッ


 ――と小さく音を立てて牙犬の首が胴から別れた。



 バッと振り向いたカシロウは、縁とカシロウの間の辺り、青い顔をして立つヨウジロウへ向け、親指を立てた拳を見せて微笑んだ。


 どうやらヨウジロウが刃を飛ばして斬ったらしい。


 楽だしヨウジロウも安全、これは良いかもしれないな、カシロウがそう思考を巡らせた時、トノが顔を出した。



『………………』


「いや、単純に兼定は重たいので長丁場には向かないのと、血糊がついてしまいますから」


『…………』


「いえいえ、そうではありませぬ。威力も切れ味も兼定の上をゆくものなどありませぬ。兼定を使うのは刀熊のみが良いかと」



 自分が下賜した兼定をカシロウが使わない事が、一応納得したらしいがトノは不満らしい。


『……』


「恐らくすぐに出番になりますよ」



 カシロウが見遣った先、数頭の牙犬を従え、大きな腕と帯に差した十本の剣らしき爪、刀熊が森から姿を表して見せた。







次回は週明けを予定です。

またのお越しをお待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 天地魔闘の構え……! [一言] 二刀構えってなんでああも少年の心をくすぐるんでしょうねえ。 とっても不思議です。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ