表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/45

第3話「北欧、静謐の魚介スープ」

午後3時。

東京の空は少しだけ曇っていた。洗濯物が揺れるベランダ越しに、午後の光が柔らかく差し込む。


坂田雄一、36歳。

無職。世界のカップ麺を一日三杯食べる男。

昼下がりの一杯は、体よりも心を温める。


「午後はね、しんみりしたやつがいいんだよ……今日は北欧だ」


選ばれたのは――ノルウェー・サーモン風味シーフードヌードル。

パッケージは寒色系の青と白。海のような、氷のようなデザイン。

控えめに描かれたサーモンのイラストが、どこか慎ましい。


「おいしさで勝負しようって感じじゃないな……“風景で勝負するタイプ”だ」


湯を注ぎ、3分。

そのあいだ、彼の思考はノルウェーの港町・ベルゲンへ飛ぶ。


冷たい石畳。霧に煙る港。

魚の匂い、木造の倉庫群、静かに寄せる波の音。

誰も声を上げず、ただ風とカモメだけが通り過ぎていく――。


坂田はその幻想の街を、厚手のコートにくるまって一人で歩いていた。

持っているのは、紙カップに入ったこのラーメン。それだけで、寒さが少し和らぐ。


「……そんな気分だな、今日は」


3分経過。

フタをめくると、優しく香るシーフードと、わずかに甘みを含んだ魚介の匂い。

乾燥キャベツとコーン、細切りの海苔が控えめに顔を出していた。


スープは、白濁した塩ベース。サーモン風味は派手さこそないが、しっかりと輪郭を持っている。


一口すすって、目を閉じる。


「……静かな味だな。主張しない。けど、確かにそこにいる」


麺は少し細め。柔らかく、滑らか。

まるで“ノルウェーの小舟に揺られるような”――そんな食感だ。たぶん。


スープを口に含むたび、心の中の港町に霧がかかっていく。

言葉では説明できない郷愁。

行ったことがないのに、帰りたくなる場所。


「うん……今日のスープは、誰にも邪魔されたくないな」


テレビもスマホも消して、静かに飲み干す。

昼寝前の本でも読みたくなるような、そんな余韻を残して――完食。


坂田はそっとノートを開き、今日も記録を残す。


【日付】7月30日


【麺名】ノルウェー・サーモン風味シーフードヌードル


【評価】★★★★★


【感想】静けさに満ちた一杯。強すぎない香りが、心の隙間にやさしく染み込んでくる。まるで、港町の午後みたいだった。


湯気が消えかけたカップの中、ふと海風が吹いたような気がした。

窓を開けると、遠くで誰かが洗濯物を取り込んでいた。


「……じゃあ、夕飯はカレーの国に行くか」


そんな独り言を残し、彼は湯を沸かしに立ち上がる。

旅はまだ、終わらない。


――港町の午後、麺とともに流れる時間は、やけにやさしい。

世界三杯紀行、第3話、完。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ