表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/11

第二話

 照りつける陽射しの暖かさが、春を飛び越えようとしている。

 ルシアは背筋を伸ばし、手の甲で額の汗を拭った。

 足元には整然と並ぶ濃い緑の葉が、十分な栄養状態を物語っている。大きく茂った葉をかきわけ、雑草を見つけては引っこ抜く作業も、既に重労働だ。虫食いに目を光らせる作業も。

 ふたつ向こうの畑を見やると、そちらは可愛らしいピンクと白の花が咲き乱れ、目に優しい休息を与えてくれる。

 こちらはまだ開花の時期ではない。緑一色の景色に埋もれての作業は少し味気ない。

 しかし、ところどころに、気の早い葉が蕾をつけ始め、それを見つける度に楽しい気持ちになれる。ルシアは農作業が嫌いではなかった。

「母さん。あっちの水遣り終わったよ〜」

 桶を手にした子供たちがやってくる。畑の外の芝生を踏みしめ、畑を囲う柵の手前で止まる。ここは邸にもっとも近い畑なのだ。

 ルシアは少し考え、次にやるべき作業を指示した。

 牛の乳搾りは、小さい子供にはできない。他の畑の水遣りにまわしたほうがいいだろう。

「僕も乳搾りしたい〜」

 水遣りを分担されたダニアンが早速不平を洩らす。そろそろ一人前の顔をしたい年頃か。

 ルシアはくすりと笑った。

「そうね。午後、時間の空いている時に、一緒に練習しましょうか?」

「本当!? わぁ〜い、やったー!」

 無邪気に飛び跳ねるダニアンをいとおしげに見つめる。栗色のくせっ毛がふわふわと跳ねる様子が可愛らしい。

 末っ子じみているからか、ルシアはダニアンを一番可愛く思っていた。子供らしい純粋さに溢れている。

 見ていると、自然と笑みが浮かんでくる。

 ふと、その髪の色が、栗色ではなく金色に映った。

 陽の光を弾き、きらきらと輝く滑らかな金髪。顔立ちも、ダニアンのふっくらした頬より、幾分痩せこけた少年のそれに変わっていく。

 一瞬、ルシアの胸に熱いものがこみあげた。

 しかし、すぐに目を閉じ、幻影を振り払うように頭を振った。

 そして、次に目を開いたとき、そこにいたのは栗色の髪の、きょとんとこちらを窺う少年――そう、やはりダニアンに戻っていた。

「母さん?」

 表情を強張らせたルシアを、心配そうに見つめてくる少年。ダニアン。ハッと気づき、ルシアは慌てて笑顔を繕った。

「ごめんなさい。ちょっとぼんやりしちゃって。さぁ、さっさと作業を終わらせましょうか。早くしないとお昼になっちゃうわね」

 安心させるように、ことさらに明るく振舞う。感傷的になってはいけない。子供たちに心配をかけてしまう。

 ルシアは畑を囲う柵を出て、子供たちの傍に寄った。雑草を入れた手籠を地面に置く。

「僕も何かお手伝いしましょうか〜?」

 その時、邸の方からモードがやってきた。外出するわけでもないのに、まだ杖をついている。

 昨日、結局昼食後も居ついたこの青年は、ちゃっかり夕食もいただき、子供たちの寝室に泊まった。

 いつまで居る気だろうかと漠然と思ってはいるものの、文無しの彼を追い出すのも気が引けて、好きにさせていたのだが。

「そうね。少し働いてもらいましょうか」

 ルシアはこの青年に労働で返してもらうことにした。

「水遣りでも乳搾りでも何でもやりますよ〜。じゃがいもですかこれ?」

 モードがルシアの背後の畑を指差して訊く。

「いいえ。じゃがいもの畑はあっちです。この辺は花ですよ」

「花……ああ、染料や薬に使うやつですね〜。あっちに咲いてる花もそうですか?」

 今度はピンクと白の花畑を指差して訊いてくる。さすがに行商人。商品になる物には目ざといらしい。

「あれは……いいえ、あれはそのまま生け花として使うやつです。町の花屋さんが仕入れてくれるんですよ」

「へぇ〜色んな花を育ててるんですね〜。だからここは花の香りでいっぱいなんだ」

 感心したようにぐるりと周囲を見渡すモード。

 邸は丘の上にあるので、裾へと広がる畑が一望できる。邸の裏手には、未開発の森。奥に入ると意外と深い。それもカーマイヤー家の私有地である。

 カーマイヤー家の敷地はかなり広いのだ。

「なるほど〜。私的な孤児院なんてどうやって切り盛りしてるのかな〜と思ってましたが、花を栽培して生活費にしてるんですね〜」

「もともとカーマイヤー家はこの辺りの領主でしたから。その財産をもとに始めたんです。この領主館も部屋が余っていたから丁度いいかなと思って」

「身寄りのない子供たちのために自分の家を……な〜んて気高い精神なんでしょ〜。素晴らしいです!」

 感嘆の意を示し、モードはルシアに向かって両腕を広げてくる。

 ルシアは油断していた。

 作物の話に気を取られ、さり気なく近づいてくるモードの接近を許してしまっていた。

 ハッと気がついた時には、正面に立ったモードがルシアの両手を包み込むように握っている。

「あなたのような人に会えて幸せです。一目見た時から、いい香りのする素敵な女性だな〜って思ってたんですよ〜。まさに女神様だったわけですね〜!」

「あの、モードさん……手を……」

「運命ってやつでしょうかこれは〜!」

 ルシアは頬をひきつらせた。至近距離から覗き込んでくるモードの瞳はきらきらと輝いている。

 思わず背を反らすと、追いかけるように身を乗り出してきた。

 しかし、危険を感じたちょうどその時、モードの背中に体当たりするものがあった。子供たちだ。

「母さんから離れろこのスケベ親父!」

「どさくさにまぎれてナニ触ってんだよ!」

 脇から、背中から、容赦のない蹴りや桶をくらい、たちまちモードは地面に倒れ伏す。

「イタッ! あっ、ちょっ、ごめんなさい! すみませんでした〜〜っ!」

「母さんにはハンス父さんがいるんだからな! 手ぇ出すんじゃねぇぞっ!」

「えっ!? ルシアさん、旦那さんいるんですか!?」

 問われてルシアは苦笑気味に「はい」と答えた。子供たちにのしかかられ、モードの顔は半分地面にめりこんでいる。

「えええええっ! それらしき人が見あたらないから絶対未亡人か独身だと……ちょっ! く、くすぐるのはやめてください〜〜っ!」

「父さんは今、種の買い付けに出かけてんだよ! 残念でした〜っ!」

「うはっ! うははははっ! やめっ、い、いつ帰ってくるんですか、旦那さんっ、ちょっ、脇はダメです〜〜っ!」

「もうそろそろ帰ってきてもいい頃なんですけどね。たまに長い間、あちこちを旅してまわるんですよ。商売になりそうな新種の種を探すのと、この子たちの里親探しを兼ねて」

「そうなんですか〜。ううっ、もっと早くに僕がお会いできてたら……」

「できてても母さんがお前なんかになびくわけないだろ!」

「父さんはすっごく優しくてカッコイイんだぞ!」

「カッコイイ!? な、なんか悔しい……。はっ! でも遠くの夫より、近くの頼れる男! ここでビシッと頼りがいのあるところをみせれば、僕にも勝機が……っ!」

 なにやら闘志を燃やしているらしいモードが拳を握って立ち上がる。突然、その目の前に、ドスンッ、と大きな桶が置かれた。異臭の放つ泥土状の物質でたっぷりと満たされている。

「じゃあ頼りがいのあるところ、見せてもらいましょうかねぇ」

 にやりと笑って言ったのはローザだ。

 いつのまにやってきたのか。桶の中に入っているもの――肥料、慣れない者にとっては目にするのすら厳しい黒々としたそれを、これみよがしにモードに突きつけ、すごみのある笑みを浮かべる。

 青くなっていくモードの腰を、同情的な眼差しのダニアンが、横からポンポン、と叩いて言った。

「頑張ってねぇ〜おじちゃん」

 

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ