表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

62/164

62.ライラとアルベルト 幼少時代編3(アルベルト視点)

「いた、あそこ!」

ライラの声を火切りに、次々と聞き知った声が種々雑多に叫ぶ。

「引き上げるぞ!」


俺とルイは、親父の船に助け出された。

ルイは船の上で手当を受けている。呼吸はしていて、わずかに意識もあった。


親父には、

「あの船は月末にメンテナンスするまで乗るなと言ったろうが!」と怒られた。

そんなこと聞いていない、と思ったが、ルイのことだけで頭が一杯で、そちらの方に反論する気は起きなかった。

「ルイは……?」

恐る恐る尋ねる俺に、親父が言った。

「心配すんな。助かるさ」

その言葉を聞いた途端、涙か溢れて止まらなくなった。

親父が、その大きな手のひらを俺の頭に軽くポンと置いてきたが、こんな時だけ子供扱いされるのが嫌で片手で払う。

構わず何度も頭を撫でてくる親父。それを何度も手で払いのけ続ける俺。


「アルベルト」

涙の止まらない俺の前にライラが現れた。

必死で海を泳いでいた俺に聞こえた声は、ライラの声。

ライラが俺とルイを見つけてくれたんだ。

俺の頭を撫でる親父の手を再度なぎ払ったその手で、そのまま俺はライラを抱きしめた。

ライラの肩に顔を埋めて、泣き顔を見られないようにする。でも、涙自体はとめどなく溢れてきて、どうにも止められなかった。

ライラは泣かなかったが、青白い顔をしていた。そして、俺の背中に小さな手をまわしてぎゅっと俺の服を掴んでいた。

今まで、ライラは大事な「仲間」だった。だけど、この瞬間から、俺にとって世界で1番大事な女性になった。

勝手な話だけど、誰にも渡したくないと、そう思った。


家に着き、毛布にくるまって暖かいミルクを飲む。

この日の夜は大雨で、海は大荒れした。俺は、あのまま助け出されなかったらと思うとゾッとした。

後から聞いた話によれば、ライラは俺たちと別れた後、すぐに俺の親父のところに行って船を出すよう大騒ぎしたらしい。「アルベルトとルイが大変だ」と興奮して話すライラは要領を得なかったが、使った船が例の船だと聞いて、念の為追いかけたのだという。

「前回、ボブがとんでもなく荒く使ってた船だったから、どっかしらガタがきていないか心配だったんだ」と親父は言っていた。

あんなにも長く感じた、俺がルイを連れて泳いだ時間は、実際の時間にすると大したことなかったらしい。

海に入ってから割と短時間で助け出されたのが、ルイに幸いした。


ルイの命に別状はなかったが、足の怪我は結構酷かった。

俺とライラは毎日お見舞いに通った。

ライラが、道端で摘んできた花をルイに渡しながら、しみじみと「ルイ、助かってよかったねえ」と言っていた。

ルイの足には残念ながら少し障害が残ってしまった。

少し右足を引きずって歩くようになり、前みたいにあちこち冒険する訳にはいかなくなった。

ルイの親父さんは、「こんなんじゃ、りっぱな職人になれねえ」と嘆いていたが、ルイは小さい頃からやっていたヴァイオリンに益々のめり込み、音楽の世界で身を立てるんだと前向きだ。


あの事件以来、俺はライラの前世の話を信じるようになった。ここから、ライラの世直し計画が本格的に始まったのだった。



***


「アルベルトの泣き顔って超可愛いのよ!」

学園の新規物品手配の打ち合わせの帰り、聞き知った声がカフェテリアから聞こえてきた。

「へえ、意外だな。アルベルトってライラの前で泣くんだ?」

ライラとウィリアム様だ。何やら俺の噂か?

「ううん、全然泣かない。ただ、1回だけ号泣してるのを見たことがあるの。『ときプリ』にもそんなシーン入ってれば、アルベルトはもっと人気が出たと思うわ」

「ご、号泣……?まあでも、アルベルトには胡散臭いイメージが張りついてたよね」

「そう、損してるわ」

言いたい放題だな。

「ライラ!」

抱きしめてその口塞いでやろうか……とも思うが、まあそんな事はせずに普通に声をかける。

「アルベルト!今帰り?」

「いや、これから親父に会いに行く。諸々で親父が王都まで来ているんだ。ライラも顔出すか?」

「行くわ!会いたい!」

ウィリアム様に手を振ると、2人で歩き出す。


「今ね、どうやったらアルベルトに人気が出るか考えてたのよ!」

聞いてもいないのにライラは話し出した。

「余計なお世話だ」

「だって悔しいじゃない。本物のアルベルトは自慢できるくらいカッコイイのに」

「ライラにそう思ってもらえれば十分だ」

言いながらライラの後頭部をポンと軽く触る。

少しくらい頬でも染めてくれても良いのにとも思うが、ライラはまったく平常運転で、

「この硬派キャラ!」とか話が別の方向にズレ出す。

長期戦なのは今更嫌という程身に染みているが、カッコイイとは認識されているのか……。

「何?アルベルト。なにか良いことあった?顔がにこやか」

「さあ?」

「教えなさいよ!私は何でも話してるでしょ~」

「ライラが勝手に話してるんだろ」


こんなやりとり一つ一つが貴重なのかもしれない。久しぶりに昔を思い出してそんな事を考えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ