表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界単騎行 The Battle of Okinawa 1609 ⇄1945  作者: ロータス
序 章 異世界へようこそ 1604年 弥生
1/139

プロローグ

【物語のオープニングイメージ、途中】

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)


「旅行もあと半分か」


 夕暮れに差し掛かった国道58号線を気持ち良くバイク走行しながら、

 彼はこれまでの楽しかった旅程を振り返る。

 昨晩は那覇の喧騒から離れた国頭で冬の星座を眺めながら

 屋外キャンプを楽しんできた帰り道。


 明日は那覇で壺屋焼の工芸品を見て回ろうかと考えていた丁度その時に、

 断末魔の様な大型トラックのクラクションが向かって来たのが

 ……最後の記憶になる。



 現場検証の結果、トラックの破損部分には痕跡がなく、

 怯える運転手が必死に訴えた被害者と乗っていたバイクは見当たらなかった。


 事件は被害者無しの自損事故と処理されてしまう。

 まるで大きな闇に呑み込まれたかのように、彼の姿が消えてしまったのだ。



 ◇



 寒々とした砂利道に一人放り出された状態から意識がやっと戻り、

 見上げた曇り空の下でうららかな太陽が高く中天へ懸かる。


 砂埃を孕んだ風も少し肌寒く感じる。

 冬から春へ、季節の変わり目だろうか。

 直前まで整えられた舗装道路をバイク走行していた事を彼は思い出す。


 ここはどこ? と立ち上がりながら見回すと、

 少し離れた所にさっきまで乗っていたレンタルバイクが転がっていた。

挿絵(By みてみん)


 宿泊先から国頭へ向かうために積んでいた荷物は幸い無事だったが、

 メーター部分へ適当に引っ掛けていた

 スマートフォンと被っていたはずのヘルメットが何故か見当たらない。


 砂利道を取り囲む様に収穫済みと思われる小さな田畑が広がり、

 遠くに海と森が見渡せるものの、道に人の往来は全く見られず静かだ。

 あまりの状況の変化に ? となりながらもバイクに乗ろうとする。

 しかし体がもたついて視界も低い。


 ありえない異変に気付き、鏡で自分の顔を確かめてみると見慣れた姿とは違う、

 幼さが残る彼の驚いた表情が写し出される。



 彼はあまりの出来事に、自分の頬を思いっきりつねってしまっていた。

 (……マジで痛いね。作り物にしては、出来過ぎ?)


 彼は半ば呆れながらも頬をさする。




 (運良く目立つケガも無くて元いた場所から

 だいぶ離れているみたいだけど、

 取り敢えず人の居る所まで行ってみるか)


 見つめた先の砂利道は丁度南北に沿って走っており、

 北は木々が広がってその奥に山がいくつも連なってそびえていた。

 逆で南へ続く道は、砂利道が続くものの、

 田畑伝いに進めば人に会えそうな雰囲気だ。

 素早く服やブーツを折々調整し小さくなった身体で、

 横たわってしまった重たいバイクをなんとか起こす。


 点検の限りでは故障は無く乗れる状態だったため、

 彼はバイクに跨り運転を試みる。


 (身体はなんとか届く。服は少しだけだぶついているけれど

 服を折ればいけるかな……)



 バイクに乗ってキーを回すと聴き慣れた駆動音を発し、

 無舗装の道を問題なく進み始めた。


「身体は少し小さくなったけれど、これから大きくなれば大丈夫」

 彼は自身へ強く言い聞かせるように深呼吸して南の方へ走り出す。

 進むうちに木々の向こうから細々と薄い色の煙らしきものが

 幾つか立っているのを見つけ、心底ホッとしていた。




 ……これから向かう先へ、誰かが確かにいるのだ。





 【次のお話は……】

 事故があったというのに奇跡的に怪我のない主人公 (お約束)。

 見知らぬ土地で始めに出会った人物とは?




 プロローグ 突然の「ご招待」 了

 作品および画像の無断引用・転載を禁止します。©️ロータス2018

【事故って異世界?ただし……】

軍用車両の事故描写はよくわからないので日本の民間車両にしました←

通りで見かけた交通事故では憲兵と警察が並ぶ場合もあり

ヤバそうな雰囲気も漂います。


日常の一コマとして安全運転の心がけは大切(切実)。


▼一巻カラーイメージPOP▼挿絵(By みてみん)

たくさんの作品の中から、本作を読んでいただけて嬉しいです。

ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「異世界単騎行」小ネタ帳
(活動報告ページへ移動)
【序章】
i592868
北谷町 桑江宜野湾市 普天間/宜野湾
マイチ浦添沖縄戦
【2章】
バックナー中将と糸満市 名城
首里城跡那覇市 泉崎/国際通り/
久米村 謝名利山
勝連城跡

読谷村 野國 野國総管

【3章】
オリンピック作戦/伝染病について

【4章】
i592871
鹿児島県 旧喜入町と牛島滿中将
鹿児島城跡と島津忠恒
作中救貧作物ビッグレッド冠と簪
【5章】
中城村 当間地域と現地仕様なメイドさん
国王と聞得大君
ウシデーク百十踏揚
うるま市 海中道路
【6章】
加藤清正と黒田長政薩摩焼酎
熊本城跡博多港
徳川家康と近世日本の幕開け

【7章】
i592872
アメリカ合衆国 ケンタッキー 州戦艦ミズーリ
地産地消とンムクジアンダーギー海邦養秀
【8章】
【9章】
ジュゴン
ジュリ売り/糸満売り沖縄戦の戦没者数
【10章】
千姫

【11章】
i592874
島田叡 沖縄県知事



「小説家になろう」投稿分では
こんな感じでイラストを描いたり、

たまぁ〜にAIイラストを作成しています。
 ※AIイラストについては作品掲載は無し、
 活動報告ページで使用感を述べる感じです。
i975973 i975974 i975975 i975976
i975977 i975978 i975979 i975980
i975981 i975982 i975983 i976324
i975984
i976326 i976327
画像を押すと関連ページに移動します
(「小説家になろう」活動報告へ)
※ナシロ村の画像だけ本編エピソードへご案内☆




 お読みいただきありがとうございます。  作品および画像の無断引用・転載禁止。©️ロータス2018
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ