表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【プロットタイプ】怒ってる?

作者: 秋暁秋季

注意事項1

起承転結はありません。

短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。


上手い回答が出来ない人間なので、感想欄閉じてます。

これは読者様の問題ではなく、私の問題。


詳しく知りたい方は代表作の『作品と作者の注意点』に書いてあります。


注意事項2

ふと思ったんですけど、『怒る』と『苛立つ』、私の中ではランクが違うんですよ。

最後に怒ったのは大学時代ですね。


『書類を提出しろ』と言われたので持っていく。

行ったらいない。これを数十回。

そして期限切れ起きた時に『早く出せよ』。

その書類を紛失され、出し直し。

その時ばかりは、自宅でティッシュぶん投げました。


『ふざけんな!!』

女子が本心では怒っているのに『怒ってない』と叫ばれる事は非常に嫌いな事である。だがふと我が身を振り返ってみて思うのは、『似たような事をしているな』である。

という訳で、『怒っている』の定義を明確にしておこうと思う。同居人の為にも。


動画を見ているとどうしたって価値観が合わない事象と出くわす事がある。『自分は甘やかされて当然』だとか、『自分は良いけどお前は駄目』だとか、共感性に欠けた物言いをするだとか。

そうして僅かに眉間に皺が寄っていると、ふと視線を感じた。顔を上げると、とん、と眉間を指で突かれた。

「なんだ。そんなに眉間に皺寄せて」

「別に。少し……苛立っただけ」

そう、『苛立っている』のだ。例えば前を向いて道を歩いていたら、後ろから人にぶつかられ、ガンを飛ばされた時の様な。『お前が気を付けろよ』とドスの聞いた声で言いたくなる様な。けれどもこれは、相手にとって『怒っている』に分類されるのだろうか。

瑠衣の目が私を捉える。観察されている。その言葉に嘘がないか。だから弁解を試みる。

「怒ってはいないよ。君に対しても、今の動画に対しても。本当に怒っている時は、声と手と足と物が出るからね」

喜怒哀楽の中で最も感情の制御が効かないのは、『怒』だと思っている。つまり理性を失う程に我を忘れる状態まで持っていかないと、私の中では『怒』とは言わない。そして完全に理性が欠落すると、暴力行為を自分の中で容認することに繋がるのだ。

「私が本当の意味で『怒る』という時は、まずヒステリックに叫ぶ。次に拳と蹴りが飛んでくる。身近にあるものを投げつける。そこまで理性を失ったときではないと、『怒る』とは言わないな」

怒る、苛立っている、というのは私の中で明確な差がある。だから大抵は『苛立っている』ことが多い。理性を失う程ではないが、不快感を感じている。そんな状態。

「三月兎かよ」

「育ちが悪いんだ。如何せん、利かん坊は親譲りだからね」

「坊ちゃん。か」

「はははは!! 人間誰しも限界超えればメンヘラね。その程度の話と似ているかな」

そう言いながら動画を見せた。瑠衣は変わらず表情一つ変えずに見ていたが、見終わった後に幾つか質問をされた。瑠衣らしい行動だった。

そうそうそう、聞いて欲しくて!!

あ、別に聞かなくても大丈夫です。人生に影響ない。

※読者様を小学生の子供を持つ母のように扱う痛い人間。


『怒る』と『苛立つ』って皆様分けて使ってます?

私の中では定義付けがされてるんです。


私の中では『怒る』って、

感情の制御さえ効かない程に苛立っている。

だから声、手、足、物、全部出る。所謂、癇癪状態。

『苛立つ』というのは、

理性は残っている。感情の制御も可能。でも皮肉や悪態吐かないとやってらんねー!!

というもの。


だから大抵は『怒っている』というより、『苛立っている』というのが正解。

怒りレベル五段階評価で、怒りレベル五の時が『怒る』。怒りレベル三が『苛立つ』なんです。


だから『怒ってる?』と聞かれた時、『怒ってないよ。苛立ってはいるけど』と答えた時は、皮肉でも誤魔化しでもなんでもなく、本心から怒ってない。


ただ世間一般ではこの私の『苛立つ』も『怒る』に入るのかという命題。

私の中ではこんな定義付けだよー。という話。


――話が変わります。――


それとは逆の話で『メンヘラ』って言葉の括りって、結構曖昧じゃない?

普通の人でもメンヘラ化する事なくない? という話。

『怒り』は結構明確な基準が(自分の中では)あるけど、メンヘラの括りって難しくない?


何時も精神不安定で、相手の些細な言動に振り回されて、泣いたり、ブチ切れたり、刺したりする人の事を指す。

と、世間一般では思われていると思います。

私もそう思ってます。


ただ人間が感情の限界を超えた時、少なからずそうなるのではないかと。

ブチ切れたり、泣き喚いたり、物ぶん投げたり。

我が家では人生に数回あったんですが。

これもメンヘラ的行動ではないかと。


だから個人的に『メンヘラ』の定義って、世間一般の些細なことでもそうなる人、と限定して話をしてます。

連絡数分遅れたとか、道を聞く為に人に話し掛けたとか、そう言うので精神崩壊する人。

または自分可愛さに他者を平気で使い潰せる人。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ