表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
その職場問題はリテラシー向上委員会にませてください?  作者: そぼろはるまき
第一章「向日葵の涙」
2/41

第1話「理系男子の日常」

 「キュッキュキュ、タンッタッターータンッ」

 月曜日、正午を半時過ぎた昼休みの体育館。週初めの気怠い空気を切り裂いて軽快なステップ音が館内に響く。黒髪に褐色の肌、白い空手防具に身を包んだ若者が二人、実戦さながらの攻防を繰り広げている。

 「シュバッ」

 服の上からでも盛り上がりがわかる筋肉質の男が放ったパンチが唸りを上げて空を切る。彼より少し細身の男は、顔をわずかに傾けて靭やかにかわすとスリップイン。牽制の左ジャブを返した。

 

 「ブオッ」

 耳元をパンチがかすめる。ジャブとはいえ被弾(あた)れば意識が飛ぶ威力を身をもって知っている。撃ち終わりに反撃する間合いを保つために、心臓を握り潰そうとする恐怖を押さえつけギリギリでかわす。ヘッドギア越しの頬に残風を感じながら、撃ち終わりの引手に合わせて踏み込んで左ジャブを放つ。届かない。

 今日すでに2ラウンド、互いに決定打がないまま撃ち合っていた。3ラウンドも残り30秒、このラウンドこそ一発入れるつもりで、僕はリスクを冒し強気な攻めに転じた。

 上体を反らしてかわしたマッチョマンを追ってインファイトの射程(危険地帯)に踏み込む。ガチガチにガードされた顔面にパンチの入る隙間はないがボディはガラ空きだ。左フックでボディを叩く。

「ゴチッ」

 岩でも殴ったような鈍い音が響く。案の定、ぶ厚いシックスパックはいくら殴っても倒せる気配はない。マッチョマンはガードもせず、待っていたとばかりにハンマーのようなカウンターが返ってくる。

 上体を反らしてかわし、足元が交錯する距離を保ったままスピードに任せてジャブを連射する。

 「パシッ」

 ダッキングでかわすマッチョマンのヘッドギアの端をとらえた。一瞬マッチョマンのバランスが崩れ、顔面を固めたガードがわずかに下がる。

 (ここだ!!)

 今日いちの好機(チャンス)に血が沸き立つ。

 呼吸を止める。爪先で体育館の床をつかんで下半身に反発力を溜める。

「フッ(タンッ!)」

 顎を引き前傾に背を丸め絞り切ったバネを蹴り出して、体制を整えようと後退するマッチョマンの眼前に瞬間移動する。左の引手をトリガーに全体重を乗せた運動エネルギーを腰から上の旋回力に換えて拳に乗せる。

「シッ!(フォッ!!)」

 掛け声と同時に腰を巻く回転で着衣が風を切って呻る。左引手と右拳が頭を中心に綺麗な円を描いて標的に向かって放たれた。

 その瞬間、ガードで硬めたマッチョマンのヘッドギアの奥に、灰色の殺気をまとった眼光が見えた。

 「ヤバいっ!(トラップだ!!)」

 踏み込んだ左脚を踏ん張り、旋回をキャンセルしようとするがもう止まらない。上体をのけ反せて真下から突き上げてくる風圧の軌道から懸命に顔を反らす。

「ブォ!!」

 顔面の真横を重い風切り音と大きな拳がかすめた。

 「ズバァ!!」

 かわしきれず、拳がヘッドギアの側頭部を下から上に殺いでゆく。かすった衝撃だけで首が跳ね上がる。意識が空をさ迷う。体育館の天井がスローモーションで見える。無声映画を観ているような静寂に包まれた意識の中で、視界の右下から急速に近づく拳が観える。

 ハッとして意識を現実に引き戻し、ギリギリでかわす。

「ブォン!!」

 今度はマッチョマンの拳が空を切る。重い拳の勢いに引きずられて、ガードの奥の顔が目の前にあらわれ目が合う。時間が止まってしまったような空間の中で、僕は顎を引き小さく拳を動かしステップを踏む。フェイントに反応してマッチョマンのガードが上がる。

 空いた脇腹を中段蹴りで薙ぎ払う。

 マッチョマンもガードを下げ、肘で蹴り脚を砕きにくる。

 「ミシッ」

 蹴った脚に肘がめり込んで骨が軋む。かまわず左左右と、小さく速いパンチを顔面に撃ち込む。固めたガードが上がると、もう一度、脇腹めがけて力任せに蹴りを放つ。

「フシュッ!!」

 今度こそ脚を砕こうとマッチョマンの肘ガードが下がるのを見極めると、蹴りの軌道を上段に変化させ空いた側頭部に撃ち降ろす。

 「ズバンッ!!!!」

 太い首の上のヘッドギアが大きく揺れた。さしものマッチョマンもグラついて動きが止まる。蹴ったこちらも脚に負ったダメージで追撃はできない。

 互いに相討ちを悟ってステップバックすると、深く息を吐いてニヤリと笑う。


「リー♪リー♪リー♪」

 ラウンドの終わりを告げるタイマーが鳴った。

 これがマッチョマンこと剛田正雄(28歳)と、僕、山田信(29歳)の会社で過ごす昼休みの日常だ。


 時代(とき)は平成10年。Y2K対応の後始末も落ち着いた頃、僕らの昼休みは忙しかった。

 午後12時、昼休みのチャイムが鳴ると同時に昼食をとる間もなく体育館へ直行。正面玄関を入ったエントランスの右側にあるトレーニング室で正雄と待ち合わせ。

 軽いストレッチをすると、ダンベルとベンチプレスを使って筋トレをみっちり20分。昼飯を食べ終えてやってきたボディービル部(ゴリマッチョたち)に機材を借りた礼を言い、板張りの大体育館に移動。床に座り込み、脛、足の甲、拳にフルコン用の空手防具を着けると念入りにストレッチ。準備運動がてらのミット打ちで体を温めると、ヘッドギアを着けてそこから3分3ラウンド、正雄と殴り合えば滝の汗が流れる。

 あがった息を整えながら防具を外していると、バドミントン部が昼練のネットを張り始める。手伝いながらチーム分けに加わり、試合形式の模擬戦で仕上げだ。


 午後の始業5分前、予鈴が鳴る頃、片付けを終えて事務所にダッシュ。設計棟の階段を駆け上がる正雄に手を振り、工場に併設した実験棟の2階にある「サーバー室」に続く長い階段を2つ飛ばしで駆け上がる。

 クーラーがよく利いた部屋に駆け込むと、汗だくのTシャツを着替えながら買っておいたサンドイッチを水筒の珈琲で流し込む。

 これが体育会企業に勤める理系男子(僕ら)の日常だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ