表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/119

第二話 通過した電車

 初めてそれを発見したのは、自宅から駅に向かって歩いている時だった。街路樹の間を繋ぐように植わった低木の中で、何かがキラリと輝いたのだ。


 ビー玉でも落ちていて、太陽の光に反射したのだと思った。

けれど違った。


 その小さな小石は、自発的に輝いていたのだ。そんなに激しい光量ではないけれど、ぼんやりとした白い光は、枝葉で入り組んだ土の上から私に居場所を知らせるには十分だった。


「なんだろこれ?」


 錠剤ほどの大きさで、歪な球形をしていた。感触は硬く、表面は少しざらついている。


「なんで光ってるんだろう」


 放射性物質とか、そういう危険なものだったりしないよね。まさかね。何かキラキラする塗料でも塗ってあるのかな。


 あれこれ考えている間に、電車が二本、三本と通過していった。その間私は手のひらにその不思議な小石をのせていたのだが――――


「え?」


 スッと、まるで手の表皮に吸い込まれるように、その小石は消失したのだった。


――今、何が起こった?


 落としてしまったのか。すぐに足下を確認したが、光る小石はどこにもなかった。


「何だったんだろう」


 首を傾げながら、私の視界に腕時計が入った。


「しまった! 遅刻しちゃう」


 そういえば、今考えている間に電車が数本通過していった。今日は朝一で数学の小テストだ。数学教師の田中(通称:タック)は小言が多い。怒鳴るタイプではないが、ねちっこいタックの小言を聞き流すのはダルいので、できれば遅刻は避けたかった。


 ついつい考えることに集中しすぎて、時間を忘れてしまった。

次の電車は何分だろう。体感的にはもう遅刻の運命からは逃れられない気がするのだが……


 恐る恐る腕時計を確認した私は、思わず「えっ」と声を上げて困惑した。


「どうして……」


 家を出てから、三分しか経過していなかった。


 駅が目前に見えている。この場所まで、家から歩くと十分はかかるのに。


 時計が壊れたのかとスマホを取り出してみたが、腕時計と同じ時刻が画面に表示されていた。


――どういうこと? 私、そんなに早足で歩いたっけ?


 まさか。

そもそも小石を手の上に乗せて立ち止まっている間に、電車は同方向に少なくとも三本は通過したはずだった。いくら本数の多い朝でも、三分で三本も電車は走らない。


「うーん……」


 この不可思議な現象について、今考えてもキリがない気がして、私はとりあえず駅に向かって歩き始めた。どうであれ、タックの小言は聞かなくて済みそうだ。そう考え始めると、自然と足取りは軽くなっていった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ