石ノ原二郎の場合-前半ー
☆
1-7 1番石ノ原二郎は家ではゲームができない。一般的な中学一年生はこの時期ゲームをやっている場合が多い。そしてゲームをやりたい人が多い。
もちろん、石ノ原二郎もそのうちの一人だ。
学校ではPCが配布される。また、学校にはコンピュータールームがある。
コンピュータールームにはゲームができないように制限がかかっている。だが、プログラミングを学ぶことができるサイト,Scratchというものがある。
そのサイトは自分でプログラムも作ることができ、また他人が作り共有してあるものを見る・体験することができる。
ゲーム・アニメーションなどアイディア次第で何でも作ることができる。また、コンピュータールームのコンピューターではYoutubeを見ることができる。無論勉強用だが。
コンピュータールームでは何をした・いつ観たか、という履歴は残るが誰がしたかという履歴は残らない。
このことを理由に悪用しているしているやつらがいる。石ノ原二郎もその一人だ。
また、自分の配布されたPCは、PCが得意な先生が一人一人のPCに変なサイトに飛ばないように制限をかけた。
だが、それは変なサイト(・・・・・)であってゲームのサイトは利用できる。Scratchも利用できる。
石ノ原二郎はPCを使う授業はもちろん、普通なら許可を取らなければ使ってはいけないPCを無許可で使いゲームをしている。
もし、先生が来ればMacで言えば『Expose』という機能を使いすぐ画面切り替えをし、勉強をやっているふり(・・)をする。
土曜日などは放課後、普段はロックされているコンピュータールームに行く。
そしてコンピュータールームでPC同好会が活動しているすみでイヤホン持参でScratchやYoutubeを楽しんでいる。
俺はどうしたらおもしろくできるか考えていた。
==============================================
クラス名簿
担任????
副担任????
1石ノ原二郎
2????
3????
4????
5木村翔太
6????
7????
8????
9????
10????
11????
12????
13????
14????
15????
16????
17????
18????
19????
20????
21????
22????
https://scratch.mit.edu/
ScratchのURLです。