表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
東方魔法録~Witches fell in love with him.  作者: 枝瀬 景
三章 少女修行~in Gensokyo.
54/67

番外 50話記念(前編)~Hey,Baby! C'mon,Let's Party!!!!!

今回は一度に二回投稿しました。まだ本編の50話を見てない方はそちらから見ることをオススメします。


゜+.*.。.:゜..::..:*゜始めに:.。:.゜+..。+*゜..


東方魔法録~Witches fell in love with him.を御愛読して下さり、ありがとうございます。

この回は自分の自分による皆様と自分の為にする記念&感謝祭みたいなものです。

何時もより何倍も長くなっていて、何があっても構わないと言う方は


『おっけーね!』


と心の中で思いながら画面下にスクロールしてください。




↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓





















   ✾50話記念プログラム✾


No. 内容 ページ数?代わり


前編


1.作者の言葉…………………すぐ下


2.人気投票結果発表……ちょっと下


3.キャラクター解説(主要キャラのみ)…長いよ

 ・キャラ解説

 ・キャラ別クイズ

 ・キャラ別コラム


~~~~前編終了、後編開始~~~~


後編


4.ストーリーダイジェスト…最初(次話)


5.キャラ心理診断…半分より上あたりじゃないかなぁ?


6.カルトクイズ……黒いからすぐわかる


7.九星術について…見れば?(しん〇すけ風)


8.短編………………………最後の方

 ・ねこ

 ・誕生日

 ・If 修羅場


9.終わりの言葉………一番うしろ














1.作者の言葉


まず、お礼の言葉を述べさせていただきます。東方魔法録~Witches fell in love with him.をここまで読んでくださって有り難うございました。特によく感想をくださる方には地底よりも深い感謝の気持ちで一杯です。いつも励みになります。本当にありがとうございました。


50話記念?たった50話で大袈裟なとか、50番ぐらいすぐに書き終わるやろと思うかもしれませんが、三日坊主にとってここまで頑張った自分を誉めるのと応援してくださった皆様への感謝を表すためにやりました(笑)


この作品を書こうと思ったのは

パチュリーメイン少なっ!?30%

東方ってハーレム多いなぁ?20%

他の作品に感化された10%

ノリと勢い10%

パチュリー可愛いよ(о´∀`о)80%

え?50%振り切れてるって?キニスルナ。

まあ、結局ハーレムに成りかけているんですけど、少数に留めてパチュリーごり押しのスタンスで行きたいと思います。

パチュリー可愛いよパチュリー(´∀`*)


投稿初期はストックがあるのを除いても投稿は早い方立ったんですけど、最近は遅くなってすいません。赦して(誤字にあらず)。


と、話はこれぐらいにして50話記念回を


ゆ っ く り し て い っ て ね (ゆ っ く り ボ イ ス)












2.人気投票結果発表(※小説家になろうさん、暁さんで集まった票を合計しています)


  ┳            ┳

┌─╂────────────╂─┐

│   人気者は誰だ!?     │

│順位 名前 票数 参考     │

│                │

│1位 明希 7票 カッコいい  │

│                │

│2位 パチュリー 3票 可愛い │

│                │

│3位 レミリア 1票 跪きたい │

│                │

│3位 アリス 1票 初々しい  │

│              ┌─┘

│他 0票          │

└──────────────┘




明「圧倒的ではないか!我が票は!」


パ「ここまで票差が付くとは思わなかったわ」


レ「投票してくれるだけでもありがたいわ」


ア「ええっと…ありがとう…」


作者「予想ではパチュリーが一位で明希が二位だと思ってたんだけどね」


0位達『名前が!?次は票が欲しい!(切実)』










3.キャラクター解説(主要キャラのみ)


≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡


¶明希・ヘルフィ・水原


毎度の如く名前はつっこまない方向で。

この物語の主人公。魔法使い兼吸血鬼。

日本人の父と外国人の母のハーフで、容姿は黒髪と黒目。顔は母親似らしい。


性格はパチュリー大好き。普段は落ち着いているけど、キレたり感情が高ぶったりすると言葉が荒くなる。

そんな彼を転生させてくれたネ(ニート)(笑)には感謝している。


使う魔法は九星術をモチーフにしたもの。共通点が多いことからパチュリーの七曜とは相性がいい。

吸血鬼としては下位。精々、高速回復と身体能力向上(小)ぐらい。蝙蝠になったり催眠術とかは使えない。


最近はアリスと友達になったり、魔理沙の師匠になったりした。


今日もパチュリーと共に愛を囁き合う。


||||||||||||||||||


★キャラ別クイズ☆


Q1.明希が吐いたセリフを答えなさい


1.ゴミはゴミ箱に(意味深)

2.一度死んで三度死ね

3.ヒャッハー!汚物は消毒だぁ!

4.触れるな!この廃棄物!!



Q2.明希が持っている物を全て答えなさい。


1.絶対に傷つかず、狂わない懐中時計

2.様々な手品について書かれた手帳

3.思いでの飾り

4.(おもむき)がある扇子

5.紅茶セット

6.一般的な風邪薬



Q3.明希の冗談名前候補はどれか。


1.黯勢罔(あんせむ)

2.聖良布夢(せらふぃむ)

3.雲人(くらうど)

4.呂十亜洲(ろくさす)



Q4.39 愛想で明希は何回『殺』の字をつかったか。



Q5.9 約束で明希が冷静だった理由は?



※答えは下

∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥


▼明希が好むサブカルチャー▲


作中では明らかにされていない(考えてないだけ)明希の生前。だが、パロディや言動から何が好きだったかが伺える。


・スーファミ、Vitaのソフトの名前を言っていた。時代差が半端ではないので、割りとゲーマーなのかもしれない。


・アニメや漫画の、主にガンダム、ジョジョの言葉を用いていた。名言多いもんね。


・中二病を演じていた。どちらかと言うと最近の流行りのような気がする。


・そして忘れてはいけないのは魔法に対する憧れ。もしかしたら、某ポッターの作品をいたく気に入っていたのかもしれない。


まだまだ謎(考えてないだけ)が多いが今後明らかになっていくだろう。


※答え A1.3 A2.1,2,5 A3.2 A4.78回(ワールの言葉はカウントしない) A5.主人公補正(身も蓋もない)


≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡


¶パチュリー・ノーレッジ


明希大好き。この物語で明希とは産まれたときからの付き合いで、本人曰く

「1日でも会えないなんてあり得ない」

とのこと。お陰で明希分なる謎成分を毎日摂取しないと禁断症状を起こすレベル。


使う魔法は原作通り。ただし、さらっと不老不死になっていた。


明希が危ない目に会ったことで、フランを毛嫌いしていたが、人狼襲撃時に美鈴からフランの本心を聞き家族愛のようなものが芽生えた。現在はフランを教育中。


最近では明希といる時間が減った(といっても三時間ぐらい)ことで夜は明希と【禁止事項】三昧らしい。


||||||||||||||||||


★キャラ別クイズ☆


Q1.[  ]は[  ]にもなるのね…

  [  ]に当てはまるものを選べ。


1.賢者の石

2.辞書

3.刃物

4.魔導書

5.バールのようなもの

6.鈍器



Q2.パチュリーが小悪魔を召喚するときに唱えた正しい呪文はどれか。


1.Eloim, Essalem,frugativi at appellavi.

2.Eloim, Essaim,frugativi et appellavi.

3.Eroim, Essaem,frugativi et appillavi.



Q3.明希をドキッとさせた言葉は?


1.私は明希がいるから寂しくなんてないけどね

2.むぅ、子供扱いしないで…

3.じゃ、本よむー

4.むきゅー…



Q4.パチュリーの初挿し絵があるのは何話?



Q5.パチュリーが着たビキニの色は?



∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥


●解読可能?不能?むきゅー語◆


パチュリーが度々口にする謎の鳴き声、むきゅー。実は意味を持つ言語であるかもしれないと言う説が浮上した。


「たまにですね、パチュリー様はむきゅーむきゅーと鳴いている時があるんですよ。でもある時、明希様とそれで会話しているのを見てしまったんです。明希様は普通の言語でしたけど」(小悪魔氏[悪魔])


確認の為に紅魔館の主に話を伺ってみた。


「ああ、あれね。私も稀にあの言葉で話しかけられて困ってるわ。むきゅーむきゅーと必死にね」(レミリア氏[吸血鬼])


と、お困りの様子。


残念ながら、当人達に話を聞くことが出来なかったが一考の余地はあるかもしれない。


※答え A1.4,6の順 A2.2 A3.1 A4.42 助言 A5.黒


≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡


¶レミリア・スカーレット


The charisma.存在するだけで滲み出り、口を開けば他はひれ伏し、動けば運命が変わるほど。←三割は盛ってます。


精神は肉体に引っ張られる。つまり、見た目と中身は大体同じ…とも言われるが彼女には当てはまらない…と思いきや最近は見た目相応な言動がチラホラ。ロリB(ピチューン)


このレミリアの目的は心から笑うこと。その日が近いか遠いかはノーコメントで。

心からの曇りもない紫の笑顔に純粋に憧れている。百合ではありません。


||||||||||||||||||


★キャラ別クイズ☆


Q1.この物語でのレミリアの初出場は何話?



Q2.明希に口を拭いてもらったことがあるが、何を食べているときだったか?



Q3.レミリアが仰ったセリフを答えなさい。


1.愚民共

2.無様ね

3.堪え性のない人

4.元の所に棄てて来なさい



Q.4レミリアは紫を何教と揶揄したでしょう?



∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥


£本当はどうなの?吸血鬼事情ц


吸血鬼は一般の妖怪などよりも強いと言われている。その反面、強さの代償とも言えるのが弱点の多さ。

日光、流水、銀、白杭(ホワイト・アッシュ)、聖水、ニンニク、十字架、etc.…とキリがない。むしろ弱点が多すぎて不便にすら思えてくる。


しかし、紅魔館の主であるレミリア・スカート(吸血鬼)や住人の明希・ヘルフィ・水原(魔法使い兼吸血鬼)は日傘一本で外に出たりする姿が目撃されている。

弱点について両者は次のようなことを語っていた。


「あら、私には聖なるものは効かないわよ?十字架とか聖水はへっちゃら」(レミリア)


「確かにそうだけど心臓を杭で刺されたり首を切断されたりしたら、そりゃ誰だって死ぬだろ。吸血鬼に限った話じゃない」(明希)


とのこと。全く屁もしないようす。本当に弱点があるのか怪しいものである。



※答えA1.12 気障 A2.パスタ A3.4 A4.幻想教


≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡


¶アリス・マーガトロイド


元ぼっち。初めての異性で友達になった明希に恋をした。その反応は初々しいもので作者に///を使わせるほど。


最近はあまり描写されていないけど、魔理沙の修行中は明希と魔理沙にお茶やお菓子を出したりと健気。報われる日は来るのか…?


||||||||||||||||||


★キャラ別クイズ☆


Q1.アリスがチャリティーで演じていた人形劇は何?



Q2.41 恋煩でアリスが回想で食べていたものは?


1.トマトとチーズのリゾット

2.トマトとバジルのポトフ

3.トマトとチーズのスープ

4.トマトとバジルのパスタ



∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥


♡アリスの人形コレクション♡


人形大好き乙女なアリスちゃんがコレクションの一部を紹介してくれるようです。



仏蘭西人形…ボディが陶磁器で出来ているからとても白くて綺麗なの。ふりふりのドレスを来ていたら大体仏蘭西人形ね。でも、壊れやすいし、遊ぶには向いていないから観賞用としてがほとんどなの。


和蘭人形…木靴を履いているのが特徴ね。総じて手のひらサイズで小さくて可愛いの。仏蘭西人形が観賞用としたら、どちらかと言うと和蘭人形は遊ぶ用に作られていたりするわ。


露西亜人形…言わずとしれたマトリョーシカのことよ。実は日本の入れ子人形というものを露西亜風にアレンジしたものがマトリョーシカなの。知らなかったでしょ?


藁人形…ごっすんごっすん五寸釘♪

…はっ!?何をしていたのかしら私?

日本の呪いの人形ね。呪いたいときは誰にも知られないように。でないと効果は半減よ。


シル〇ニア人形…擬人化された動物の人形よ。ドールハウスを使って遊ぶともっと面白いわ。


リ〇ちゃん人形…着せ替え人形ね。本名は香山〇カで年齢は11歳。身長で142cm体重は34kgらしいわ。



この後、アリスちゃんが一人で人形遊びを始めたので、そっと立ち去ることにした。


※答え A1.ロミオとジュリエット A2.3


≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡


¶フランドール・スカート


実はいい子。大切なものほどめちゃくちゃにしたくて、壊してはいけないからこそ壊したくなる(偶にゲーム機とか物理的に壊してしまいたい衝動ですねわかります。…え?わからない?)。


明希のことをお兄様と読んでいる。弟とか甥っ子とかはしっくりこないとのこと。


現在はパチュリーの賢者の石の中で狂気をなくす、または押さえる訓練をしている。


||||||||||||||||||


★キャラ別クイズ☆


Q1.明希とフランが遊んでないのはどれか。


1.鬼ごっこ

2.すごろく

3.チェス

4.炎剣チャンバラごっこ



Q2.この物語のフランは『う~』と言った?言ってない?



Q3.フランは普段、地下室にいますがこの物語の設定で地下への入口は図書館の隠し通路ともう一つの入口のある場所は?



∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥


■ドキッ☆恐怖だらけの逃走劇~ドロリもあるよ!◎

※この出来事は本編と全く関係しません。


1貴方は何故か暗いところで目を覚ました。見渡す限りの闇、闇、闇。

とりあえず立ち上がってみたその時、背筋に悪寒が走った。


〇CoinToss!!●

手持ちのコインを投げよう。ちなみに絵があるのは表で数字は裏だよ。裏も表も同じ柄だったら自分でどうにかして。


表→2へ

裏→3へ







2勇気を出して振り替えって見ると七つで七色のクリスタルのようなものが見えた。


〇CoinToss!!●


表→3へ

裏→4へ






3恐怖を感じて逃げ出した!だが、それが不味かった。背後にいたナニモノかが炎剣で斬りつけ──。


☠GameOver☠





4なんだ?と貴方は声を出した。すると、ナニモノかが少女の声で反応した。

「だれ?」


◎CoinCheck!!○

コイントスで使ったコインは何?


1~100円→5へ

500円、その他→6へ





5貴方は自分名前を告げた。

「ふーん。何して遊ぶ?」

いきなり遊ぶとか言われても貴方は混乱するだけだった。

「うーん…そうだ!鬼ごっこしよう!この前御姉様がやったっていってたし」

10…9…8…7…6…とカウントダウンが始まる。本能的に恐怖を感じて貴方は走り出した。


走って走って走って…カウントが0になる頃。

「まだこんなところ?まあ、いいや。タッチ!」

ナニモノかは貴方の体に思いっきり触れた。

貴方の体はナニモノかのタッチの強さに勝てず潰れてしまった。

「次は貴方が鬼ね…ってあれ?」


☠GameOver☠






6ここはどこ?と貴方はナニモノかに聞いた。

「ここ?ここはフランのお部屋だよ!で、だれ?質問に質問で返さないでよ~」

貴方は自分の名前を告げた。そして貴方はここから出たいということをいった。

「…ダメだよ」

そう言うとナニモノかの小さな手が貴方を掴む。

「折角来たのに行っちゃうなんて。それだったら…フランが食べちゃうね!」

首にナニモノ…フランが噛みつく。

ドロリと血が首から流れるのと、不思議な気持ちよさを最後に貴方の意識は消えた。


☠GameOver☠




全部GameOverじゃねぇかって?やだなぁ。フランから逃げられる訳ないじゃないか。



※答え A1.1 A2.言った A3.厨房(類似も可)


≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡


¶霧雨魔理沙


元犯罪者予備?謀らずとも魔法の森に放火をしようとした経歴を持つ幼女。

明希に弟子入りして魔法の修行をしている。


名前は日本人なのに金髪であることから、作者は魔理沙の先祖に魔法使いがいる設定を追加。これで金髪も魔力持ちも納得できるというただの 自 己 満 足 。ただそれだけ。


まだ家からは勘当されていないので、親の縛りがある。

そのためけーね先生の所に行くと言ってアリスの家に行くのが最近の日課。

これだけは言おう。嘘つきはd(ここから何者かに消されている)。


||||||||||||||||||


★キャラ別クイズ☆


Q1.師匠!教えてください![  ]の使い方を!![        ]!

組み合わせを答えなさい。


1.波紋 どんな苦しみでも乗り越えます

2.魔法 どんな試練も克服します

3.魔力 どんな試練も克服します

4.魔法 どんな苦しみでも乗り越えます



Q2.魔理沙が使った言葉を全て選べ。


1.あばば…

2.うーうー

3.うへへ…

4.あはっ

5.ニシシ



∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥


△幼女魔理沙の本格キノコ料理教室□


キノコにハッ○ーターンの粉をまぶせばいいと思うよ!


………冗談。ちゃんとするから怒らないでよ。と言うかやらないでね?マジックマッシュルームになっちゃうから。



今回は"椎茸の肉詰め"を紹介するね!

でもこれは一品だけだからちゃんとバランス良くご飯は食べるんだよ?

懇切丁寧に説明するから料理ができない君でも大丈夫!…これでも出来なかったちょっとまずいよ…。


まず用意するものは

①椎茸。(食べたい個数)(ここでは3個)

ちゃんと肉詰めできる大きなの。ケチっちゃだめだよ。


②ひき肉。(椎茸の個数×50g)(150g)

牛でも豚でも鳥でも好きなのを。好みで

選べばいいよ。オススメは豚だね。


③玉ねぎ(椎茸3個につき1/6)

入れないと肉が美味しくなくなるから嫌いでも少しは入れてね。


④バター(一個)

これ無しでどうやってフライパンで調理するんだい?


⑤サラダ油(そのまま一本。だけど全部使わない)

これもなければフライパンで調理出来ないよ?


⑥パン粉(椎茸3個につき大さじ2)

隠し味のようなものの認識でいいよ。大さじは大きいスプーンで計ってもいいかな。


⑦卵(椎茸3つにつき1/2)

卵1/2は難しいと思うなら、とりあえず一個用意して。


⑧塩コショウ(少々)

少々は大体0.3g。2、3回振れば十分。


⑩ナツメグ(少々)

無いなら無視してもいいよ。


⑨バカ

ばーかばーか♪…あれ?


⑩ナツメグ(少々)

無いなら無視してもいいよ。


⑪小麦粉(適量)

とりあえず容器ごと。全部使う訳じゃないけど。追々説明するから。


⑫ケチャップ(大さじ2)

ソースに使うよ


⑬マヨネーズ(少々。ただし入れなくても可)

少しだけ入れるとソースがまろやかになるんだよね。入れすぎはダメだよ。


⑭醤油(小さじ2)

小さじがわからなかったら大さじの半分でいいよ。


⑮トンカツソース(大さじ1)

トンカツにかけるソース。オイスターの人はオイスターで。私はおたふくのお好み焼きソースを使ってる。…え?トンカツに使うのかって?その議論はまた今度。



~作り方~

①椎茸の汚れを拭き取って軸をくり貫く。

肉が詰まるように、かつ貫通しないようにね。


②玉ねぎをみじん切りにする。

…諦めたとか言わないで!ほら!

丸々一個を半分に切って、その半分を縦に切る。まだバラバラにしないのがコツだよ。

そのあとに包丁をねかせて横に2、3回切る。まだバラバラにしないよ!

もう一度縦に、今度は細かく細かく切る!

ほらできた。


③フライパンをつかってバターでしんなりするぐらいに玉ねぎを炒めながら塩コショウを振る。

焦げないようにね!塩コショウは玉ねぎの色が少し変わってきてから。


④炒めたら火を止めて冷ます。そしてボウルに、ひき肉全部、パン粉全部、卵は割ってかき混ぜた半分を、ナツメグ全部、パン粉全部、冷めた玉ねぎを入れて手でこねる。

全部は用意するもので用意した分量だよ。あまり長くこね過ぎないように注意。かといって、こねなさ過ぎないのもダメだからね。


⑤椎茸の内側に(肉を詰める側)に一摘まみ小麦粉をまぶす。

だから適量なんだよ。

[Point!]肉に小麦粉をまぶすと、脂やうま味を吸いとって、外へ流れないようにしてくれるんだって。


⑥いよいよ椎茸に④で混ぜたものをつめるよ。詰めた後はやっぱり小麦粉を一摘まみまぶして。


⑦サラダ油をフライパンにひいて(フライパンの上に丸を書くように)肉の面を下にして中火で焼いてね。


⑧チラチラ見て肉の表面に焼き色がついたら、そのまま蓋をして弱火にして、4、5分蒸し焼きにする。


⑨バーカバーカ♪

テレッテレッテレッテレッテテテテレッ!フォウ♪


⑩待っている間にケチャップ、マヨネーズ、醤油、トンカツソースをかき混ぜてソースを作る。


⑪蓋を取って、ひっくり返し(肉側が上になるように)中火にして椎茸に焼き色がついたら火を止める。


⑫皿に盛り付けて、ソースをかけたら…


^-^)∠※。.:*:・'°☆完成!


うまうま♪はっ!?これを師匠に作ったら誉めてくれるかなぁ…。



※答え A1.2 A2.3,5


≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡


¶紅美鈴


マジ美鈴 真面目な美鈴 まじめーりん (字余り)。


レミリアの忠実な従者。レミリアの的確な指示によるものもあるが、全てYesで答える有能。

居眠りの片鱗が垣間見えたが仕事はちゃんとしている。


能ある鷹は爪隠す。この言葉は美鈴にピッタリだと思います。


||||||||||||||||||


★キャラ別クイズ☆


Q1.第二次パン論争の切っ掛け。美鈴は何派?


1.つけパン派

2.ひたパン派

3.なまパン派


Q2.美鈴は何をして変装するか。



∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥


Π美鈴式猫背撃退法・略~知っているだけで少しは姿勢改善~ш


皆さんの姿勢は大丈夫ですか?姿勢が悪いとお腹が出たり、目が悪くなったり、肩が凝ったり、健康が悪くなったりと良くないことしかありません。


ですがヨガとか矯正とか続かない、面倒だと思う方は多いことでしょう。


そこで!今回は美鈴式猫背撃退法・略~知っているだけで少しは姿勢改善~をお届けしたいと思います!



Lessons1正しい立ち方を知れ!


意外と知られていない正しい立ち方。自分では分かりにくいですよね。


では、爪先立ちをしてみてください。出来ましたか?

実はその爪先立ちした時の姿勢が本来の正しい姿勢に近いものなんです!!

簡単でしょ?


今度は爪先立ちしたときの姿勢を保ったまま、かかとを下ろしてください。

足の重心は何処にありますか?指の付け根?かかと?それとも土踏まず?


正解は『かかと』『親指の付け根』『小指の付け根』の3つです!

ここに均等に重心がかかるようにするのが正しい重心です。


たったこれだけで正しい立ち姿勢を知ることが出来ます。知っていれば後は意識するだけで少しは自然と姿勢が良くなるはずです。


[まとめ]

爪先立ちをした後に『かかと』『親指の付け根』『小指の付け根』の3つに均等に重心がかかるようにする。



Lessons2正しい座り方を知れ!


これは色々言われてきたのではないでしょうか?逆に色んなことを言われ過ぎてわからなくなったと言う方もいることでしょう。

ですが、ここでは二つ、たった二つのことだけですみます。


それは、坐骨で座る。足の重心を『かかと』『親指の付け根』『小指の付け根』の3つに均等にする。だけでけっこうです。


足の重心は先ほども上がったのでわかると思いますが、坐骨とは一体なんだ、と思うでしょう。


背筋を伸ばして座ってお尻の下に手を入れてみてください。

ぼこっとしている2つの骨がイスの座面と接するあたりにあるのが分かりますか?

それが坐骨です!

それでもわからなかったら画像をググってください…流石にこれ以上言葉で説明出来ません。


座り方ですが、この坐骨の平らな部分を座面にしっかりフィットさせるように心がけてください。重心を坐骨の中心にのせるのです。勿論背筋は伸ばします。


しかし、重心が前に行き過ぎると骨盤が前傾しすぎて、反り腰になります。


そこで足の重心です!足の重心を正しく取ると坐骨が勝手にフィットし始めます!!


このとき足に力は入れないのがコツです。これでよく言われる"足は90゜"が自然に出来ているはずです。


後は意識するだけ。坐骨は見つけるのが難しい(と言うより説明が難しい)ので頑張って下さい。


[まとめ]

坐骨で座る。足の重心を『かかと』『親指の付け根』『小指の付け根』の3つに均等に重心がかかるようにする。



Lessons3正しい寝方を知れ!


人生の半分弱は寝て過ごすと言っても過言じゃないでしょう。それほど就寝は大切なものです。ですが、その寝方が間違っていたら…?大変なことになります。


沢山ありますが、ここでは二つ、また二つ紹介します。もしかしたら人によっては役に立たないかもしれません。ごめんなさい。


うつ伏せで寝ず、口を閉じることです。


うつ伏せで寝ると首や顎が歪みます!歪めば当然姿勢が悪くなります。

脱線しますが、頬杖もいけません。頬杖をつくだけで顎はすぐに歪んでしまうのです!それほど顎はデリケートなんです!!


口を閉じるのは言わずもがな。鼻で息をする努力をしましょう。これは寝る時に限った話ではありません。常に鼻で息をするようにしましょう。ぽかーんと口を開けていてはみっともないです。


[まとめ]

うつ伏せに寝ず、口を閉じる。



如何でしたか?今までのものより持続出来るはずです。何故なら意識するだけでいいのですから。

ただ、これらの姿勢はとても疲れます。なので、日常生活の中で気が付いた時に意識するぐらいで十分です。



※答え A1.3 A2.髪をお団子結びにする


≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡


¶小悪魔


特に無し

小「ちょっと!それはあんまりです!」

ご覧の通りのメタ要員。それだけ。

小「酷い!…って本当に終わった!?」


||||||||||||||||||


★キャラ別クイズ☆


Q1.私は本の[ ]~♪[ ]は[ ]でも本を食う[ ]許せない~♪

共通する一語を答えなさい。



Q2.小悪魔はパチュリーが重い病気にかかったと明希に騙されました。なんと騙されたか。


1.急性逆流食道炎

2.急性上気道炎

3.急性アルコール中毒


∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥


◆司書小悪魔の本に関する注意~お姉さんとの約束よ♡(死語)□


(死語)ってなんですか!?(死語)って!!

…まあ、いいです。大いなる意思には誰も逆らえません。


皆さんは本は読みますか?ネットの小説を読むぐらいです。多分、殆どの方が小説に限らず漫画や参考書などを読んでいたりすると思います。


その本は読んでいない時はどうしていますか?え?積み上げている?日光にさらしている?


万死に値します!!(<●>皿<●>)


本はちゃんと立てて!日の当たらない所に保管しましょう!


とは言うものの、そんなこと言われても…とか、わかってるけど…と思うかもしれません。

一番は本棚を買って整理することですが、本棚は家具なので場所や値段の壁が立ちはだかります。


そんなときに便利なものパート1『布』!


布は日光を適度に遮断してくれるのと同時に、埃や他人の視線もさえぎってくれます!更に布の柄を拘ればインテリアに早変わり!まさに一石四鳥なアイテム!!

本を並べて、その上に被せるだけでOKなお手軽さ。活用しない手はありません。


続いてパート2『箱』!


これは緊急手段です。あまりオススメはしません。本が圧迫されるからです。


普段読まない、けど手元に置いておきたい…。そんなときに使うのが箱。段ボールでもお洒落な箱でも何でもいいです。

普通に詰めるだけ。本の大敵は日光による変色です。これだけは是が非でも防ぎましょう!


最終手段『売却』


読まなくなった、いらなくなった本は絶対に売りましょう。破る棄てるなんてあり得ません。

スペースが空いてお金も手に入るので、いらない本は売りましょう。もしかしたらその本を誰かが必要としているかもしれません。

もし、値段がつかなくても、大体の本屋さんは無理で引き取りをしてくれるはずです。


以上のことがお姉さんとのヤ・ク・ソ・ク♡(死語)絶対に守ってね!



※答え A1.虫 A2.2


≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡


¶八雲紫


色々とぶっとんでいるとの声がありましたが、作者の中ではこれがディフォルトです。


レミリアに自作自演の異変を起こすことと、スペルカードルールの実用化に向けての手伝いを頼んだ…のだが、式である八雲藍に丸投げして冬眠中。冬は冬眠の季節でミカンと敷き布団が恋しいらしい。


||||||||||||||||||


★キャラ別クイズ☆


Q1.「私、面白そうな藪はつつかずにはいられないの」

アリスが「つついたらどうなるの」との問いに紫はなんと答えたか。



Q2.[  ]に当てはまる番号順に並べよ。わ(二語不要)


私の幻想郷(りそう)には[  ]・[  ]・[  ]・[  ]・[  ]・[  ]・[  ]!そしてなによりもォォォオオオオッ!![  ]が必要なのよ!!!


1.速さ 2.儚さ 3.思想 4.勤勉さ 5.頭脳

6.気品 7.優雅さ 8.情熱 9.美しさ 10.理念



∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥∥


  (罪)同志募集中(罪)



■資格:紫様を愛するがあまりに罪を感じる者


■勤務場所:そこに紫様が現れるならば、例え液晶画面の中、紙媒体


■勤務時間:72時間、いつでも現れるように


■仕事内容:詳しくは事務所で(ここではおしえられないヨ!)


■報酬例:紫様による罵倒(ごほうび)



下記までご連絡下さい。

TEL:#999-666-3333(存在しません。本当に電話しないように)


※答え A1.面白いものが飛び出るのよ A2.順に、8、3、10、5、6、7、2、9

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡





※※※※※※※前編終了※※※※※※※



さて、やっと 半 分 終わりました。

どうですか皆さん。ちゃんと着いて来れてますか?

ここまでで実に約12000字!一万越しましたよ!一万を!!それも記号(※●とか)抜きでですよ!?サバよんで文庫本一冊のレベルです。


これを書いている最中の作者はこれから後編を書きます。後編が出来るまでお待ちください。


To be continued ⇒

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ