表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

36/40

叶わぬ恋の終止符


書庫へと足を踏み入れると、ひんやりとした静寂が迎え入れる。

高い天井までびっしりと並ぶ書物の背表紙が、馴染みのある落ち着いた空間を作り出していた。


何度も訪れている場所。

けれど、そのたびに新しい知識と物語が待っている。


ルシアとヴィンセントは、自然な足取りで書架の間を歩く。

この広い書庫を、まるで自分の書斎のように——。


「……さて、どの本にしましょうか」


ルシアがゆったりと歩きながら、書架を見渡す。

ヴィンセントもその隣で、柔らかな微笑を浮かべながら彼女の視線を追う。


「ルシア様は、本日どのような本を読まれますか?」


「歴史書が続いていましたので、今日は少し気分を変えてみようかと」


「それなら……こちらはいかがでしょう」


ヴィンセントがそっと手に取ったのは、詩集だった。


「ヴィンセント様は詩もお読みになるのですか?」


ルシアが興味深そうに尋ねると、彼は微笑を浮かべ、本の背表紙を指でなぞる。


「ええ。とくに古の詩には、情熱や儚さが宿っていて……読んでいると、心が震えるような気がするのです」


「情熱と儚さ……」


ルシアはそっと本の表紙に触れながら、静かに呟く。


「確かに、詩には言葉以上のものが込められているように思えますわ。短い言葉の中に、詠み手の想いが溶け込んでいて……それを感じ取るたびに、胸がじんと熱くなることがあります」


「ええ、まさにその通りです。たとえば、愛を詠んだ詩などは、ただの言葉以上の熱を持っていて……遠い昔の誰かの想いが、時を超えてこちらに届くような気がします」


「ふふ、とても素敵ですわね」


ルシアは穏やかに微笑んだ。


「ルシア様も、こういったものはよく読まれるのですよね?」


彼は、彼女が以前に語っていたことを思い出しながら問いかける。


「ええ。とくに静かな夜に、そっとページをめくるのが好きですわ。言葉のひとつひとつを噛みしめながら、その世界に浸るのが……」


「わかります。夜は、詩が一層心に沁みますね」


ふと、ヴィンセントの表情がやわらぐ。


ルシアとは、本当に話が合う。

こうして、気取らずに好きな書物について語り合える相手がいることが、どれほど貴重なことか。


多くの者は、彼の知識を称賛し、あるいは遠巻きに敬意を払うばかりだ。

だが、ルシアは違う。


彼女は詩や物語の魅力を心から理解し、その言葉を大切にする人だった。

そして、その感性を分かち合うことができる。


だからこそ、この静かな時間が、ひどく愛おしい。


「ただ読むだけでなく、その余韻を感じることが大切だと私は思っています」


「ええ……同じ詩でも、その時々で違う意味に感じられることもありますわね」


「そうですね。それがまた、詩の魅力なのでしょう」


二人の間に、心地よい静寂が流れる。

選んだ本をそっと腕に抱えながら、ヴィンセントは思う。


——どうか、この穏やかな時間が、いつまでも続けばいいのに。


そうして、いくつか気になる本を選び終えた頃、二人は談話室へ向かった。




談話室へ足を踏み入れると、柔らかな陽光が差し込み、心地よい静けさが広がっていた。

部屋の隅には、自由に利用できる茶器と茶葉のセットが整えられている。


ヴィンセントは何の迷いもなく茶器に手を伸ばし、慣れた手つきで茶葉を蒸らし始めた。


「いつもありがとうございます」


ルシアが柔らかく微笑む。


「あなたのために練習しましたから。こうして、いつも振る舞う機会をいただけて光栄ですよ」


ふわりと広がる香りに、ルシアはほっとしたように目を細めた。

穏やかなやり取りの中、カップが彼女の手元へと差し出される。


「ありがとうございます」


ルシアはそっとカップを両手で包み、一口。


「……ふふ、本当にいつも美味しいですわ」


「そう言っていただけるなら、何よりです」


ヴィンセントの口元に、静かな微笑が浮かぶ。


小さな湯気がゆらめく中、二人の間には、穏やかで心地よい沈黙が流れる。

けれど、その静けさの裏には、ひそやかに揺れる感情があった。


そして——ヴィンセントはゆっくりと口を開いた。




「ルシア様」


「はい?」


「エリオットとは……うまくやれていますか?」


ルシアの表情が、ふと動きを止める。


「ええ、もちろんですわ」


「まぁ、先ほどの様子からも、順調に過ごされているのは分かりますが……」


ヴィンセントは、紅茶をひとくち含み、穏やかに言葉を紡ぐ。


「ですが、無理や我慢はしていませんか?」


ルシアは、そっとカップを置いた。


「……ヴィンセント様?」


「私は……ただ、確かめたくて」


静かな声が、談話室に溶ける。


「エリオットは……とても愛情深い方です。時に、あまりにも一途すぎるほどに」


「ええ」


「だからこそ、ルシア様が戸惑ったり、負担を感じたりすることはないかと、少し気になりまして」


その言葉に、ルシアはゆるやかに首を振る。


「大丈夫ですわ。私は……本当に、幸せですの」


彼女の瞳には、迷いがない。

ヴィンセントは一瞬まぶたを伏せ、ふっと微笑んだ。


「それを聞いて、安心しました」


「私のことをいつも気にかけてくださって……ありがとうございます、ヴィンセント様」


「……いえ」


彼の微笑みは穏やかだった。

けれど、カップの縁を撫でる指先には、ほんの僅かに、切なさが滲んでいた。


静かな時間の中、ヴィンセントは確かに何かを受け止めようとしていた。


——彼自身の想いに終止符を打つための、なにかを。





談話室には静かな時間が流れていた。

カップの中の紅茶がゆるやかに揺れ、微かな湯気が立ちのぼる。


ヴィンセントは、カップの縁を指でなぞりながら、ルシアを見つめた。


「……お辛くなければ、あの日のことも聞かせていただけますか?」


ルシアは、ふと瞬きをする。


「あの日……?」


「ええ。あなたとエリオットの関係が、はっきりと変わった日です」


彼の穏やかな声に、ルシアは少し視線を落とした後、静かに微笑んだ。


「学院を早退した後のこと、ですね」


「はい。本当に……エリオットに、無理やり流されたわけではないのですね?」


ルシアは、一瞬考えるようにして、そして微かに頷いた。


「……そうですわね。ヴィンセント様には、きちんとお話ししたほうがいいですわね」


彼女はカップをそっと置き、指先で小さく撫でるように縁をなぞった。


「……私、今までずっと……エリオット様の愛が分からなかったのです」


静かな声が、談話室の穏やかな空気に溶ける。


「ずっと隠されていて……私に気づかれないように、遠ざけられていて……」


「……ええ」


ヴィンセントは静かに頷いた。


「エリオット様は、社交と、私の自由と……さまざまなことに葛藤されていたらしいのです」


ルシアはそっと視線を落とし、指先でカップの縁をなぞる。


「気づけなかった間は……やはり、寂しかったですわ」


けれど——と、彼女はかすかに微笑む。


「今だからこそ思えるのです。あの態度も、すべて愛ゆえだったのなら……そう思えば、愛おしくさえ感じますわ」


「……本当に、あなたは甘すぎますね」


ヴィンセントの声には、わずかな苦笑が混じっていた。

だが、その瞳には、どこか切なげな色が滲んでいた。


ルシアは、ただ静かに微笑む。


「……あの日は、やっとエリオット様が本心や葛藤を打ち明けてくださったのです」


彼女の声が、少しだけ甘やかに揺れた。


「驚きましたけれど……私、とても嬉しかったのです。あぁ、私が求めていたものは、これだったのだわ……と」


「ルシア様……」


ヴィンセントの指が、ふと止まる。


「それで……あなたは、すべてを捧げてしまわれたのですか?」


慎重に選ばれた言葉だった。

ルシアは、ゆるやかに首を振る。


「……エリオット様は、私に逃げないでほしい……そして、必要だと言ってほしいと」


「……そうですか」


「その時、ようやく気づいたのですわ。エリオット様もまた、私の愛を求めていらしたのだと……」


彼の瞳が、静かに揺れる。


「けれど……必要だと言ってと求められて、ただ言葉を返すだけでは……きっと、エリオット様には届かない」


ルシアは、そっと手を重ねる。


「だから、私から……私のすべてをもらってほしいと、望んだのです」


ヴィンセントは言葉を失ったように、ただ彼女を見つめた。

その静けさの中に、切なさと、確かな納得が滲んでいた。


「……なるほど。そういうこと、だったのですね」


彼の声は、優しく、そしてどこか遠く儚げだった。


談話室には、静かな余韻が残る。

ルシアの言葉は確かにヴィンセントの胸に届いたはずなのに、どこか触れられない距離があるようで——。




彼は、ひとつ浅く息を吐き、そっとカップを置いた。


「……ルシア様」


「はい?」


「どうしても……これだけは知りたいのですが」


ヴィンセントの声は低く、どこか掠れていた。

ルシアを前にして、まるでそっと触れれば壊れてしまうかのように、言葉を慎重に選ぶ。

目を伏せるようにして一拍置き、それから静かに問いを重ねた。


「エリオットの気持ちに気づく前……少しでも私は、あなたの御心をいただけていましたか?」


ルシアは、一瞬、指を強く重ねる。

長く繊細な睫毛がふるりと震え、伏せた瞳の奥に迷いの色が滲んだ。

指先にぎゅっと力を込めたのも束の間、ゆっくりとほどける。


「ヴィンセント……様……」


その名を呼ぶ声は、どこか戸惑いを孕んでいた。

彼女の唇が、僅かに震えているのがわかる。


けれど、それを拒むわけではないと知っているかのように、ヴィンセントは続けた。


「時折偶然に……あなたに触れさせていただいたとき、私は確かに……あなたも、私を求めてくださっていたように感じました」


「……」


「——あの時間は、私の思い違いでしたか?」


沈黙が落ちる。


目の前にいるのに、手を伸ばせば届く距離にいるのに、もう決して触れられないような気がして、ヴィンセントは静かにルシアを見つめた。


彼女の白い喉が、小さく上下する。

迷いの色を湛えた瞳が揺れ、唇がわずかに開く。


「……思い違い、ではありませんわ」


その言葉に、ヴィンセントの喉がかすかに動く。

指先が、持っていたカップの縁をゆるやかになぞった。


「エリオットと関係が改善され、あなたが幸せそうで本当に良かったと思っています」


ルシアは、そっと瞳を伏せる。


「……ですが、どうしても、まだ胸が、苦しい」「……ですが、どうしても、まだ胸が、苦しい」


ひそやかな吐息のような声だった。


ヴィンセントの視線が、彼女の指先に落ちる。

膝の上でそっと重ねられたその指は、かすかに震えていた。


彼女は——笑っていた。


けれど、それはどこか儚げで、微細な痛みを滲ませた微笑みだった。

頬を薄く染め、まつげをふるわせ、ふわりと形づくられた唇の端は、ほんのわずかに震えている。


ああ——そんな顔を、させたかったわけじゃないのに。


寂しさを覆い隠すような笑み。

それなのに、ふと揺れる瞳が、まるで「ごめんなさい」と言っているようで。


思わず喉が詰まる。


「私なりに考えてみたのです……エリオットとの思いの差を」


ルシアはわずかに瞬きをした。

彼女の指先が、膝の上でさらに強く重なる。


「私は、あなたを幸せにしたかった。好いてほしかった。でも、独占したいとは思わなかったのです」


その言葉に、ルシアの唇が少しだけ開いた。

なにか言いたげに、けれど、言葉にならないように。


「あなたが私を好いてくれて、そばにいさせていただけるのであれば、それで満足だと……」


ふと、ルシアがゆっくりと視線を上げる。

その瞳に映るものは、悲しみか、諦めか、それとも。


けれど、ヴィンセントはそっと微笑みながら続けた。


「でも……あなたは、きっとそれでは心が満たされない」


彼女のまつげが、かすかに揺れる。

わずかに震えた唇が、小さく噛みしめられる。

ヴィンセントは、どこか悟るように、息をひそめた。


「私の予想は、あっていますか?」


沈黙が落ちる。



そして、ルシアは微かに微笑んだ。

まるで、それが「肯定」であると示すように。


喉が、ひどく痛んだ。


「そう、ですか……」


力が抜けるように、ヴィンセントはゆっくりと息を吐いた。


「私は……あなたの望むものを与えられない。それでも、私を選んでほしいとは……言えない」


彼の声は、穏やかで、それでいて、どこか滲むように切ない。


「けれど、素直に諦めることも……できないのです」


手を伸ばせば触れられる距離にいるのに——

もう、二度と届かない。


それが、これほどまでに苦しいとは知らなかった。


「ルシア様、お願いです」


ヴィンセントの声が、かすかに掠れた。

静寂に沈む空間で、その言葉だけが、ゆっくりと溶けていく。


「……あの頃、あなたは私をどう思っていらっしゃったのですか」


切実な問いだった。


ただ、知りたかった。

過去の記憶のどこかに、ほんのわずかでも希望があったのなら。


ルシアは、ゆっくりと目を伏せる。

長い睫毛が影を落とし、唇がかすかに震える。


そして、まるで時間を噛みしめるように、そっと口を開いた。


「……ヴィンセント様は、私にとって、とても大切な方でした」


ヴィンセントは、何も言わずに彼女の言葉を待つ。


「あなたが私のそばにいてくださることが、どれほど心強かったか……」


ひそやかに紡がれる言葉が、胸の奥深くに沁み込んでいく。


「あなたの優しさに、どれほど救われたか」


ルシアの声音は、ひどく静かだった。

その静けさが、かえって彼の心を強く締めつける。


「だからこそ……私もまた、あなたを特別に思っておりましたわ」


彼の胸が、微かに痛む。

期待と、後に続く言葉の予感が、入り混じる。


「ですが……」


ルシアはゆっくりと、手元のカップに指を添えた。

揺れる琥珀色の液体に、微かな震えが映る。


そして、ひとつの決断をするように、紅茶を一口含む。


「それでも、私はエリオット様の愛を、心から求めてしまったのです」


彼女は、どこまでも穏やかだった。

けれど、その微笑みの奥に隠されたものが、痛いほどに伝わってくる。


「あなたの優しさが、とても大切で……大好きで……」


一瞬、彼女の声がかすかに震えた。


「でも、私の心は、エリオット様に向かってしまった」


彼女は、何かを噛みしめるように、そっと瞳を伏せる。


ヴィンセントは、その表情を見つめた。

どれほど美しく、どれほど儚く、どれほど残酷なのだろう。


「……そう、ですか」


押し殺すように零れた声。

それは、彼の中で最後の希望が、そっと崩れ落ちる音だった。


ルシアの声は、淡く、そして確かだった。


談話室の静寂の中、ティーカップがわずかに揺れ、微かな音を立てた。

その小さな波紋のように、ルシアの心もまた揺れているのだと、ヴィンセントは悟る。


ルシアの肩が、かすかに震える。

カップの縁をなぞる指先も、どこか迷いを帯びていた。

彼女の唇がわずかに開かれたものの、言葉にならず、ただ静かに閉じられる。



それからどれほどの時間が経ったのだろう。

ようやく、彼女は震える声を絞り出した。


「……ヴィンセント様、ごめんなさい……」


掠れるような、壊れそうなほど繊細な声が、静寂を切り裂く。

ヴィンセントの眉が、ほんのわずかに動いた。


「……ルシア様?」


彼女は顔を伏せたまま、カップをそっと置いた。

その指先が白くなるほど強く握られていたことに気づき、ヴィンセントは胸が締め付けられるような感覚を覚える。


「私は……あなたの想いに甘えてしまいました……」


その言葉が落ちると同時に、ルシアの肩がかすかに震えた。


「あなたを……ただ、自分の寂しさを埋めるために、利用してしまった……」


淡く染まった頬に、一筋の涙が零れ落ちた。

それは静かに頬を伝い、かすかな震えとともに指先に落ちていく。


「本当に……申し訳ありません……」


ぽろぽろと零れ落ちる涙。

どれほど堪えようとしても、溢れ続けるそれは止められない。


ヴィンセントは、ただ静かに彼女を見つめた。

——なぜ、そんなふうに謝るのか。


「……そんなふうに思わないでください」


低く、優しく、けれど滲む痛みを隠せない声。

だが、ルシアは涙の向こうで、首を振るばかりだった。


「……あの時の私は……あなたとの時間が本当に大切で、嬉しくて……」


微かに紅潮した頬に、光を受けた涙の粒が煌めく。


「初めて、誰かに、私の隣を望んでいただけて……あなたを手放せなくて」


ヴィンセントの胸が、熱くなる。

彼女にとって、自分との時間が"大切"だったと——そう言ってもらえるだけで、心の奥が震えた。


「このままあなたの手を取れたらと、何度も……何度も考えました」


静かな告白のようなその言葉に、彼は息を詰めた。


——彼女の隣に立つ未来を、考えてくれたことがあったのか。


心の奥に温かいものが広がる。

けれど同時に、それは甘やかで切ない痛みとなって胸を締め付ける。


「馬車で……抱きしめていただいたとき、私はあなたを慰めようとしていたはずなのに……本当は、それどころではなくて」


ルシアのまつげが震える。


「ドキドキして……でも、嬉しくて……このまま時が止まればいいと、そう思ったのです」


ヴィンセントの喉が、ごくりと動いた。

——そんなふうに思ってくれていたのか。


彼女の唇から零れたその言葉が、胸に鋭く響く。


「……あの頃の気持ちに、名前はつけられないけれど……確かに、私の心に残っていますの」


彼の心臓が、強く脈打つ。

まるで、彼女の言葉ひとつひとつが、深く、奥底に染み込んでいくようだった。


——愛しい。

——嬉しい。


けれど、それと同じくらい、胸が締めつけられるほど切ない。


「……ありがとうございます、ルシア様」


ヴィンセントの声は、驚くほど静かだった。

今この瞬間、彼の心は言葉にできない想いで溢れかえっていた。


「あなたの気持ちを聞けて、よかった」


ヴィンセントの言葉は、静かに、優しく紡がれる。

その声音は、まるで心の奥底にそっと触れるような穏やかさを宿していた。


心の奥に広がる、愛しさと痛み。

それでも、彼は微かに微笑んだ。


どれほど願っても、もう彼女の手を取ることは叶わない。

けれど、それでも——。


この想いが届かなくとも、彼は彼女を愛おしく思うのだと、改めて知った瞬間だった。


「ヴィンセント様……」


掠れるような声が、ルシアの震える唇から零れ落ちる。


「利用されたなんて、思っていません」


ヴィンセントは、そっと微笑んだ。


「そもそも、あなたになら、いくらでも利用されたかった」


彼の言葉に、ルシアが驚いたように顔を上げる。


「おそばにいられるなら、どんな役でもよかったのです」


彼の静かな言葉に、ルシアの瞳が揺れた。


「……っ」


「それに、私だって——婚約者に悲しい思いをさせられているあなたに、つけ込んで告白をした」


淡く笑みながら告げるその言葉には、どこまでも優しく、そしてどこか寂しげな色が滲んでいた。


「私のほうこそ……ずるいでしょう?」


「そんなこと、ありません……!」


ルシアが、涙に滲んだ声で強く否定する。


「私は……ヴィンセント様に、救われたのですから……!」


彼女の言葉が、胸に深く突き刺さる。


「……私もです」


ルシアが驚いたように、ふるりと睫毛を揺らす。


「え……?」


「私も、あなたに、たくさん……忘れられない、一生の思い出をいただきました」


ルシアの涙が、また一粒零れる。


「だから……私を想って、あなたが悲しむ必要はありません」


ルシアの瞳が揺れる。


「……ヴィンセント様……」


その名を呼ぶ声は、まるで光に溶けるように儚げだった。


また、涙が頬を伝い、紅潮した肌にしっとりとした光を宿す。


「ああ、ほら……そんなに泣いてしまっては」


ヴィンセントは、微かに笑った。


「お昼に、エリオットが心配しますよ」


ルシアは、両手で顔を覆いながら、肩を震わせる。


「……ごめんなさい、でも……とまらなくて……」


「ふふ……ルシア様」


静かに手を伸ばし、そっと頬に触れる。

その指先は、ルシアの涙の温もりを感じた。


「おそばに行っても、よろしいですか?」


涙に滲む瞳で、ルシアはそっと彼を見上げる。

ヴィンセントは、ゆっくりと立ち上がった。


「これで……こんなふうに触れるのは、最後にします」


そう告げながら、膝をつき、そっと彼女の手を包み込む。


「私のために泣いてくださるあなたを……最後に、慰めさせていただけませんか?」


ルシアの指が、そっと震える。


「……」


「……許可を、いただけますか?」


「……ヴィンセント、様……」


震える声が、彼の耳に優しく触れる。


「……私の涙が止まるまで……隠していて、くださいませんか……」


ヴィンセントは、息を詰めた。

——叶わない想いに、最後の救いを求めるような、震える声だった。


彼は、そっと目を閉じる。


「……ふふ、お任せください」


彼女の細い肩を、そっと抱きしめた。

柔らかく、温かく——けれど、どこか寂しげに。


静かな時が流れ、ただ、優しく包み込むように——。


彼女が自分の気持ちを思い、涙を流してくれることが申し訳なくもある。

それなのに、たまらなく嬉しかった。

こんなにも心優しく、慈愛に満ちた彼女だからこそ——自分は惹かれたのだ。


抱きしめた細い身体が、かすかに震えている。

肩を寄せ合い、鼓動の音が静かに響く。


「大丈夫です、ルシア様」


囁くように、穏やかに。


「想いが叶わなくても、あなたと共に過ごす時間が増えただけで、私は幸せだったのだから」


その言葉に、ルシアはもう一度しゃくりあげた。

小さな声を漏らしながら、細い指で彼の衣服を握りしめる。


ヴィンセントはただ、静かに寄り添う。

何も求めず、ただ、彼女が涙を流し終えるまで。


彼はゆっくりと呼吸を整え、ルシアが自分にしてくれたように、返事をしてもしなくてもいいような言葉を優しく紡いでいく。


「ルシア様がいてくださるだけで、私はどれほど救われたか……」


「ずっと……あなたが幸福であるようにと、願っていました」


優しく、静かに。




どれほど、こうしていただろうか。


ただ、静かに抱きしめながら、ヴィンセントは穏やかに言葉を紡ぎ続けた。

やがて、ルシアの肩の震えが、次第に収まっていく。

呼吸も、少しずつ落ち着いてきたようだった。


ヴィンセントは、そっと顔を少しだけ離し、ルシアの様子を窺おうとする。

その瞬間、胸元に寄せられていた彼女の額が、そっと押しつけられた。


「……ルシア様?」


まるで、このままもう少し——と願うように。


その仕草に、ヴィンセントの胸がさらに痛む。

きっと、彼女も分かっているのだろう。

もう、こうして触れ合うことは二度とないことを。


これが最後の時間なのだ。


彼女がまだ許してくれるのであれば、自分はいつまででも、この時間を続けよう。

彼女が自ら顔を上げるまで、髪を撫で、そっとそのままでいることにした。


どうか、一秒でも長く、この時間が続くことを願いながら。




やがて——。

ルシアが、ゆっくりと顔を上げた。


「……ヴィンセント様……」


彼女の声は、かすかに震えていた。


ヴィンセントは、小さく息を吐く。

このままずっと、彼女を抱きしめていられたらどれほどいいだろう。

けれど、それは叶わない。


だから——最後に。

彼女をそっと、苦しくない程度に、しかし確かに力を込めて抱きしめた。


互いの存在を、心に刻み込むように。


「ルシア様」


そっと額を寄せ、静かに囁く。


「私は——あなたを愛しています」


それは、今この瞬間だけの感情ではない。

ずっと、変わらず抱いていた想いだった。


「それは、これまでも……」


彼は目を閉じ、一度だけ深く息を吸う。


「……これからも、変わりません」


もう、伝えることはないと決めた想いを——

最後に、ただひとこと。


そのときだった。


ルシアの腕が、彼の背をしっかりと抱き返した。


「……!」


驚きに、息が詰まる。


今まで、彼女から抱きしめ返されたことなどなかった。

そっと寄り添うことはあっても、自ら求めてくれることは——決して。


胸の奥が、強く締めつけられる。

言葉にできない熱が込み上げ、喉が焼けるようだった。


——初めて、彼女が答えてくれた気がした。

——初めて、自分を求めてくれた気がした。


言葉にはならない。

それでも、確かにこの瞬間、二人の心の奥底で、想いが通じ合った気がした。


名残惜しげに、ゆっくりと、彼は腕を緩めた。

そっと身体を離し、彼女を見つめる。


ルシアの瞳には、まだかすかな不安の色が滲んでいた。

けれど、ヴィンセントは思いのほか、穏やかな気持ちだった。


彼女の思いを、今日聞けてよかった。

この思い出を胸に、これからも生きていける。


「ルシア様、紅茶を入れ直しますね」


そう言いながら、ヴィンセントは立ち上がり、穏やかな手つきで茶器を手に取る。

揺らめく湯気が、静かな談話室に広がっていく。


「次の講義が始まりますが、落ち着いてから教室に戻りましょう」


「……はい」


ルシアは、まだ微かに潤む瞳で、そっと頷く。



彼が紅茶を用意している間、しばしの静寂が訪れる。

けれど、それは先ほどまでの張り詰めた沈黙ではなく、どこか落ち着いたものだった。


ヴィンセントがティーカップに注ぐ紅茶の音が、静かに響く。

そして、ルシアが、ゆっくりと口を開いた。


「……ヴィンセント様」


「はい?」


彼は優しい声音で応じながら、カップを彼女の前に置く。


「あなたと生涯をともに過ごすことはできません」


言葉が落ちると同時に、ヴィンセントの手が、一瞬止まる。


改めてはっきりと突きつけられた事実に、どうしても心が痛む。

それでも、彼は表情を変えずに、微笑んだ。


「……ええ」


ルシアは、彼の穏やかな笑みを見て、そっと息を呑む。


「けれど、あなたが私の大切な人であることには変わりありません」


彼女の声は、柔らかく、けれど確かな響きを持っていた。


「私の、唯一、特別大切な友人……だと、思っていても……かまいませんか?」


その言葉に、ヴィンセントは目を細める。


「ふふ、なぜ疑問形なのですか?」


「……自分に都合のいいことを言っている自覚がありますので……」


彼女はそっと目を伏せる。


「結局、私は……あなたを手放したくないなんて……」


微かな震えを帯びた声。


ヴィンセントの胸が、じんわりと熱くなる。

どこまでも愛しく、切なく、そして——嬉しい。


彼は、静かに微笑んだ。


「ルシア様……ありがとうございます」


優しく、心からの感謝を込めて。


「あなたの"特別"がいただけるのであれば、それだけで、十分すぎるほどです」


ルシアの瞳が、わずかに揺れる。


「これからも、あなたの友人として……ずっと、おそばにいさせてください」


彼が差し出したカップを、ルシアはそっと受け取る。

彼女の指先に、微かに温もりが戻るのを、ヴィンセントは静かに見つめていた。

そして、二人は再び、穏やかに微笑み合った。


まるで、これまでの時間が嘘のように。


けれど、その心に刻まれた想いだけは、決して消えることはないのだと——二人とも、きっと、わかっていた。


お読みいただき、誠にありがとうございました。

お楽しみいただけましたら、ブックマークやリアクション、⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎でご評価いただけますと励みになります。

皆さまのご感想やご反応をお待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ