表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/41

第十五章:「味覚迷宮の扉を開け!レシピは心を映す鏡」

◆ついに現れる「隠し文字」

ヒカリ(古文書をじっと見つめて)

「……ちょっと待って。これ、光の角度で浮き出てくる文字がある」


リンミン(驚いてのぞき込む)

「えっ!?見えない、どこどこ?うわっ…本当だ!」


ライスバーグJr.(ニヤリ)

「見逃しがちなんだよな~こういう古文書ギミック。さすが目のいい委員長」


ヒカリ(ドヤ顔)

「細かい作業は得意なのよ。あんたたちみたいに鈍感じゃないの」


リンミン(むくれて)

「言い方ぁ!!」


◆隠された謎、“五感の欠片”の解読

ヒカリ(浮かび上がった文字を読み上げる)

「“五感のすべてを用いし時、真なる旨味は扉を開く”……って、まさか料理で謎解きって感覚も含まれるの?」


リンミン(ぱっと表情を明るくして)

「つまり、視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚……全部使うのね!何このゲーム感覚!」


ライスバーグJr.(指を鳴らし)

「任せろ。俺の鼻は匂いの探知機だ。ラーメンのスープだけで出汁の産地当てられる」


ヒカリ(疑いの目)

「じゃあこの隠し香料、当ててみなさいよ」


ライスバーグJr.(クンクン…そして間)

「……わかんねぇけど、気合いで当てる!!」


リンミン(ツッコミ)

「気合いで嗅覚使うな!」


◆味だけじゃない?聴覚で探る隠し調理法!

ヒカリ(鍋を火にかけて)

「ねぇ、この火加減、なんか音が変じゃない?」


リンミン(耳を澄ませて)

「たしかに……パチパチっていうより、トクントクンって音してる。心臓の鼓動みたい」


ライスバーグJr.(ひらめいて)

「それだよ!レシピにあった“心のリズム”って、比喩じゃなくて実際の音だったんじゃねぇか?」


ヒカリ(感動して)

「やっぱ料理って、生きてるんだね……」


リンミン(ポツリ)

「料理は鼓動……いいこと言うじゃん、意外と詩人」


ライスバーグJr.(自信満々)

「俺の鼓動で麺が茹で上がるってな!!」


ヒカリ&リンミン(即ツッコミ)

「それは絶対無理!!!」


◆“触覚”でレシピを補完せよ!

ヒカリ(生地をこねながら)

「この生地、なにか違う。硬さが微妙にズレてる気がする…」


リンミン(隣で生地を触る)

「うーん、弾力がちょっと足りない?水分量ミスったかな?」


ライスバーグJr.(手を突っ込んで)

「よし、こういうときは!俺のゴリラ握力で──」


ヒカリ(冷たい目)

「触るな。潰れる」


ライスバーグJr.(しょんぼり)

「……俺、なんでいつも触る前に怒られるんだろう」


リンミン(クスッと)

「そりゃ、触る前から悪意が見えてるからよ」


◆最終ステップ:五感の融合で扉を開け!

ヒカリ(五感を使って調理を終え)

「よし……最後に味見。これは、今までと違う……!」


リンミン(目を見開いて)

「うわ……何これ、体の芯に染み込む感じ……!」


ライスバーグJr.(涙ぐみながら)

「こ、これが……料理ってやつか……(初めての感動風)」


ヒカリ(微笑み)

「この味、きっと梅三郎さんも見たかった味だよ」


リンミン(そっと目を閉じて)

「うん……これが“心の波動”の真実だったんだ」


(背後で、古文書がふわりと光り、次なるページが浮かび上がる)


次章――真のレシピ、その封印を解くため、“料理人の試練”が始まる!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ