表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
スキルが美味しいなんて知らなかったよ⁉︎  作者: テルボン
第4章 魔王と呼ばれているなんて知らなかったよ⁈
45/414

45話 バルグ商会

「お風呂?あるにはあるよ。公衆浴場が少し行った先にね。だけど、確か混浴だったと思うよ?」


三人はがっくりと項垂れた。汗をかいていたので、寝る前にサッパリとしたかったのだけれど。


「仕方ない。野営時と同様で、湯浴みで我慢しようか」


「おっ、私もお願いしようかな」


三つの大きな木のタライを亜空間から取り出して、先ずはそこにウォータで水を溜める。その後に火属性魔法のヒートアップでお湯へと変えていく。これで半身浴が可能な携帯お風呂の出来上がりだ。


「それじゃ、ぬるくなったら呼んで下さいね」


三人を部屋に残して、アラヤは隣の部屋に移動する。タライをもう一つ取り出して、自分も同様にお湯を沸かした。服を脱ぎ、体を布で洗った後、ゆっくりと湯に浸かる。全身浸かりたいけど、半身浴でも体はだいぶ温まるんだよね。

ゆっくりとしていると、隣の話し声が聞こえてくる。この壁、遮音性が低くないか?


「メリダさん、着痩せしてるんですね」


「うう、私が一番小さいのか…」


「仕事中は邪魔になるからね。サラシで締めているのさ。気にしなくても、二人共まだまだ大きくなるでしょ」


「本当ですか?私、中学から成長してないんだけど…」


「ちうがく?まぁ、動く人間には邪魔になるから、サナエには必要無くない?」


「それとこれは別ですよ。やっぱり魅力として適度に欲しいです」


「それならマッサージしてあげるわよ。揉めば少しは大きくなるらしいわよ?」


「きゃっ、ちょっと⁈」


ダメだ。聞いてる内容に耳を塞いでしまう。興奮する前にさっさと上がるとしよう。壁にジャミングを掛けて遮音にしてみた。話し声は聞こえなくなり静かになった。うん、これは使えるね。三人が扉をノックするまで、全然気付かなかったよ。


「それじゃ、今日はもう寝ましょうか」


ジト目で見る二人と別れて、アラヤはメリダさんと部屋に戻る。心配しなくても何も無いから。

誤解の無いように、ベッドは反対側まで離して置く。


「アラヤも大変だね」


「ハハハ…。まぁ、まだ心配されるだけマシなんですかね」


「私には分からないね。それじゃ、おやすみ~」


先に横になるメリダさん。この人も、俺を信用し過ぎじゃないか?まぁ、夜這いを掛けるような度胸は有りませんけどね。

自分もベッドに横になり目を閉じる。気配感知で二人が壁に張り付いているのが分かる。ジャミングの効果がまだ残っているので、何も聞こえないだろう。だから、焦ったアヤコさんが感覚共有で探りを入れてるのも分かる。もっとメリダさんを信用してあげて欲しいね。


『それじゃあ二人共、おやすみ』


『!お、おやすみなさい、アラヤ君…』


念話でおやすみを言って、さっさと寝ることにした。


翌朝、寝不足な二人におはようと挨拶をして、洗顔用の水桶を渡す。


「おはようございます…」


「全く、もっとシャキッとしなよ?今日は四人で出かけるからね」


「メリダさん、何処に出かけるんですか?」


「バルグ商会にいるガルム氏に挨拶に行くんだよ」


式の前に挨拶に行くとしたら、何か他の用件があるのだろう。


「分かりました。じゃあ準備しないとですね」


外出用の普段着でも、割と体裁の良い服を選んで着替える。彼女達も頭をスッキリさせて、今は身嗜みに集中している。

それにしても、バルグ商会とはどれくらいの規模の商会なのだろうか。ガルムさんは商工会では副会長の立場だったよね。という事は、まだその上の商会もあるのだろうけど。


「さぁ、行くわよ」


メリダさんに連れられて、バルグ商会の本部へと向かう。

繁華街より先に進んで行くと、物流倉庫らしき大きな建物が並んでいて、それぞれに商会名が書いてある。

荷馬車の出入りも頻繁に行われていて、その数で商会の大きさが窺える。


「あったわ。ここよ」


そこには一際大きな建物があり、バルグ商会の社名がデカデカと出ている。普通ならその玄関の扉を開けるのにも躊躇いそうだけど、メリダさんは自分の家の扉を開けるかのように、扉を開けてスタスタと入って行く。


「ちょっと、メリダさん⁈」


三人は慌てて後について行くと、受付らしき人間の女性がニッコリと笑顔でこちらを窺って見ている。

メリダさんはその受付の前に行き、同じように笑顔で返す。


「こんにちは」


「これは、メリダ=ピロウズ様。本日はどういった御用件でしょうか?」


「ガルム社長は御出勤かしら?」


「社長は只今、御来客様と商談中でございます。お待ちになりますか?」


「ええ、待たせてもらうわ」


そう言うと、勝手を知ってるのかスタスタと待合室へと移動する。


「メリダさん、ここには来た事あるんですか?」


「ええ、ヤブネカ村の村長になる前にね」


「村長になる前ですか?」


「そうよ。村長になる前、私はこのデピッケルを拠点として陶芸家の仕事をしていたからね。その頃から、この本社に出入りをしていたのよ」


今更だけど、メリダさんの陶芸品って、かなりの高値で売れるらしい。鑑定してないけど、実は【業物】だったりするのかもしれないな。

しばらくソファに腰掛けて待っていると、扉を軽くノックする音が聞こえ、受付の女性と共にガルムさんが現れた。


「やぁ、待たせたね。メリダ君にアラヤ君。髪を染めたのかね?それと…おや?アラヤ君の夫人様方かな?」


「はい。つい先日に結婚したばかりでして…」


「初めまして、サナエと申します」


「初めまして、アヤコと申します」


「そうですか、それは是非ともお祝いをしてあげたいですね。お二人共に、息子の成人式には参加して頂けるのでしょう?その際に何かご用意させてもらいましょう」


鑑定で、苗字が同じクラトになっている事に気付いたのだろう。しかも、アラヤの偽のステータスについても、貴族だったのかねとも聞かない。ガルムさんは、俺達の事をどういう存在として見ているのだろう?


「お気遣いいただきありがとうございます」


「さて、メリダ君。本日は式前に何か御用があったのかな?」


「ええ、実はうちの領主様の件でして…」


「ああ、ポスカーナ領領主、マジドナ=イヤネン男爵ですか。今回の式にも参加頂ける筈ですが、どうかされましたか?」


メリダはジッと受付の女性を見る。ガルムは頷き、彼女に退室するように合図した。彼女は深く礼をして待合室から出て行く。


「手間をかけてすまない」


「いや、いいんだ。それで?マジドナ氏がどうしたのかね?」


彼女が退室すると、ガルムさんとメリダさんは砕けた口調になった。それだけ付き合いが長いのだろう。


「最近、ヤブネカ村とフユラ村で事件があったのは知ってる?」


「そういえば、王都から冒険者の方々が、フユラ村へと派遣されたという話は耳にしたよ。でも詳細は知らないんだ。何があったのかね?」


メリダさんは、ゴブリンキングの事件をガルムさんに伝える。


「そんな事があったんですか…。その事をマジドナ氏は?」


「フユラ村の住人ですら、領主様の街にもあるギルド支部に行かず、王都まで走ったのだから。当人は知りもしないでしょうね」


ヤブネカ村やフユラ村は、過去の凶作の際に見捨てるような対応をした領主を、全く信用していないのだ。


「その際に、彼がキング討伐を一人でしちゃてね…」


えっ?何、そのやらかしました的な感じ。悪いことはしていないよ?


「何と⁉︎それは凄いな。だとしたら、ギルドにどういった結果報告が成されたか、確認せねばならないな。結果次第では、彼には身を隠してもらわねばならない」


「あ、あの、どういう事ですか?」


「領主様は今回の事件には関心が無いだろうけど、彼の存在に気付いたら厄介な事になる。成人式の際には、ガルムさんの友人として扱ってもらえない?」


「ああ、もちろんだとも」


アラヤを置いてけぼりの状態で話がどんどんと進んでいく。アヤコとサナエも、アラヤの対応を話し合う二人の会話を黙って聞いてる。二人共、理解しているのかな?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ