表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
スキルが美味しいなんて知らなかったよ⁉︎  作者: テルボン
第3章 スキルが美味しいなんて知らなかったよ⁉︎
39/414

39話 オークロードの根城

薄暗い入り口を、アラヤの出したライトが浮遊しながら照らしている。


「こんな時に、肝試しする意味が分かりませんよ」


「アラヤ君、君も男なら、目の前にある神秘的なものに興味があるだろう?そう、未知への冒険、これこそロマンだよ!」


いや、貴方は村の雑貨屋の店長でしょう?普通なら、冒険したい歳でもないと思いますが?


「俺も、今なら最奥の場所まで行ける気がするからな」


「俺は疲れてるので、行くならどうぞ二人で行ってください」


流石に魔力もかなり消費したからね。ちょっと休憩したい。


「分かった。でも、後から必ず来いよ?」


「ザックス君、心配しなくても彼は必ず来ますよ」


店長、それは何の根拠ですかね?二人は談笑をしながら、奥へと進んでいった。


「さて、二人も行ったことだし、そろそろロック鳥の肉片を頂きますかね」


これは、亜空間収納した肉を弱肉強食すると、食奪獲得(イートハント)できるのかという実験だ。これが上手くいけば、全ての魔物を毎回相手にしなくて済む。


「気配感知にも反応無し。良し、それでは【弱肉強食】、頂きます!」


ガブリと、ロック鳥の肉片にかぶりつく。美味い‼︎相変わらずの旨味と快感が身体を走り抜ける。

さぁ、肝心の技能(スキル)はどうだろう?


『空間隔離により弱肉強食による食奪獲得はできませんでした。筋肉捕食による、技能吸収が100%に達しました。望遠眼LV 1の技能を習得しました』


「うわぁ、取り置きじゃ弱肉強食はできないのか。楽できると思ったのに、残念だなぁ」


まぁ、肉片を亜空間に入れてる間に、本体死んだら技能を奪うなんてこと、よく考えたらできないもんね。


「まぁ、捕食吸収は可能で技能獲得できたからいいけど。…そろそろ追いかけるか…」


魔力も回復したし、結果的にアラヤは二人を追いかける事にした。

遺跡の中は冷んやりとしていて、静寂な空間が広がっている。

二人の現在地は、気配感知の反応で既に分かっているので、慌てる事なく歩いて向かう。

長い間立ち入り禁止だったせいか、崩れた柱や穴の空いた壁などは、更に脆くなっているようだ。

その隙間から、沢山の覗く小さな目の光。

催眠コウモリと鑑定で表記されている。こちらの隙を窺っているようだ。

先手必勝、フレイムで焼き払い、辛うじて生きている奴を弱肉強食で捕食する。


『弱肉強食により、催眠コウモリの全ての技能を食奪獲得しました。超音波LV 1、催眠波LV 1、夜目LV 1を取得しました』


「早速、夜目を発動してみよう」


視界が切り換わり、ライトの光が暗くなり暗闇が明るく見える。なんか妙な感覚だ。しかし、便利である事に変わりはない。ライトを頼りに進むよりも、かなり早く移動ができる。


「ああ、来ましたね」


二人の元へと追いついたアラヤは、松明の火がゆらゆらと気持ち悪く感じたので、視界を一度元に戻す。


「以前はここで引き返した。この先からは未到達地だ」


立ち止まっているザックスの足元の先は、通路が崩れ落ちていて、雨水の浸入により水溜りになっている。


「アースクラウド」


通路が無ければ作れば良い。アラヤ達は簡単な橋をかけて、奥へと進む。


「ねぇ、ザックスさん。そもそも、ここは何の遺跡ですか?」


「ん~と…大罪教ができる前の、紅月神フレイア様を祀っていた神殿だったとか言ってたかな」


「そんな場所を王国は管理しないで、フユラ村に丸投げした。その結果立ち入り禁止ですか。フレイア様が可哀想ですね」


「モドコさん、そうは言っても、この遺跡は過去にオークロードの根城になってしまってる。遺跡に近いフユラ村の人達は、その時もかなりの被害を受けたらしいから、フレイア様を崇拝しないのも、この遺跡を不吉とするのも、仕方がないと思うんだ」


「オークロードの根城…」


アラヤは気配感知に集中する。反応は無いのだけれど、何故かとても嫌な予感がする。

通路はやがて大きな扉の前で終わっていた。ここが最奥の場所という事だろう。手前左に小部屋がある。先にそこを調べてみる。

ライトを室内に飛ばすと、床に散らばる物とかが放置されてきた事を物語る。


「なんだこの部屋は…見た事無い本や家具で一杯だな」


「どれも読めない字ですね。しかもパリパリのシミだらけです。価値は余り無さそうですね」


「嘘だろ…」


二人が物色している中、アラヤは拾い上げた本を見て固まっていた。それは本と言っても文献のようで、日本語による筆録がなされていた。文政……江戸時代か?しかも黒く染み付いているのは血じゃないのか?


「これじゃまるで…」


アラヤの脳裏に浮かぶのは、自分達が転移してきた教室の惨状。この部屋はその惨状と被る。ここも、多くの人達が無慈悲に…


「おい、アラヤ。どうした、そんな怖い顔で笑って?」


「い、いえ。何でもありません。そろそろ、最後の部屋に行きませんか?」


「ああ、そうだな」


三人は、突き当たりの大きな扉を、ゆっくりと押し開ける。そこは、広い礼拝堂だった。高い位置にある幾つものはめ殺しのステンドグラスから、光が差し込んでいて室内は割と明るかった。

床や柱には、オークロードとの戦闘で付いたであろう傷跡が残っている。礼拝堂の奥には、紅月神フレイアを象った女神像が見えた。うん?見た事があるような顔だな…どこで見たんだっけ?


「おい、何だあれ⁈」


ザックスさんの声に反応してか、突然気配感知に幾つもの反応が現れた。左右の壁からわらわらと黒い物体が這い上がってくる。その中でも一番大きな反応が女神像の後ろから現れる。


「イービルスパイダーだ!」


イービルスパイダーは、腹部に紫色の髑髏の様な模様がある、全長2メートルほどの巨大蜘蛛である。この魔物の厄介なのは、子が多く繁殖率がかなり高い。独自に生み出す魔力を練り込んだ糸を前脚で円網状に広げて、獲物の魔力を奪ったり、魔法を吸着させる事が出来る点だ。


「こいつに半端な魔法は逆効果だぞ!」


「ザックスさんは店長を守って下さい!」


「おう!」


モドコさんは両手に松明を、ザックスさんは松明と片手斧を構える。魔法じゃない松明の火は、イービルスパイダーにも効果がある。それに、技能を習得した今のザックスさんなら大丈夫だろう。

アラヤはショートソードを構えて突進する。左右から小型のイービルスパイダーが糸を飛ばしてくる。剣で斬る事もできるが、なるべく避けるようにする。


「フレイム!」


小さなイービルスパイダーを焼いてみたが、燃え尽きる前に他の仲間が糸を絡めて消しにかかる。アラヤの今の魔法レベルでは無理そうだ。


「ヘイスト!ふっ!」


魔法がダメなら斬り刻むしかない。自身にヘイストを掛けて速度を上げる。剣で斬る以外にも、技能を多用する。【威圧】や【超音波】で怯ませ、【ポイズンバイト】や【魔爪連撃】で倒していく。

仲間を多く殺されて怒ったのか、女神像の裏にいた、大きなイービルスパイダーが飛び掛かってくる。


「こいつが親か?」


その動きの速さは、小型とは比べ物にならない。巧みに硬い足を使って突きを繰り出してくる。躱しきれず腕に掠ると、保護粘膜は削り取られて傷口から血が飛ぶ。

しかし、今のアラヤは自己再生持ちである。少しの怪我など気にも止めずに、突きを躱しながら徐々に距離を詰める。

ザックスさん達は、小型のイービルスパイダーへの対応でアラヤの動きには気付いていない。やるなら今だな!


「【弱肉強食】頂きます!」


アラヤは懐に潜り込んで胸部を斬り、その部分に喰らいつく。


「ギシャャャャャャァァァッ‼︎‼︎」


イービルスパイダーの技能の魔法耐性を奪ってしまえば、後は簡単、燃やし尽くすのみ。


「フレイム!フレイム!フレイム!」


悶える親蜘蛛の火を、必死になって消しにかかる子蜘蛛達。だけど間に合わないし、邪魔はさせない。次々と斬り落としていく。


しばらくして、沢山居たイービルスパイダーは激減した。親蜘蛛が死んだ事で、ほとんどの子蜘蛛は逃げ出したのだ。


「フフフ、見たかアラヤ。俺の斧技の威力を…」


「ザックス君も、やる時はやるんですね。なかなかの戦いっぷりでしたよ。おや?アラヤ君、顔が血だらけですね。大丈夫ですか?」


「あ、はい。返り血ですから」


危ない、余韻に浸ってて、また拭くのを忘れてた。それにしても、人生で蜘蛛を食べる日が来るとは……うん、考えないようにしよう。



『弱肉強食により、イービルスパイダーの全ての技能を食奪獲得しました。魔力粘糸LV 1、魔法耐性LV 1、魔力吸引LV 1を取得しました。既存の魔法耐性LV 1に吸収され、魔法耐性はLV 2に昇華しました』


技能収穫もあったし、結果オーライという事で寄り道的な肝試しも、無事に終わったのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ