表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/28

フリーディア・オンライン プレイングガイド

ゲームの説明(設定)です。

興味なければすっ飛ばして下さい。

興味があれば流し読みしてください。


※スキルについて変更。

スキルアビリティの追加。

街情報追加。

フリーディア・オンラインの仕様、アイテム等についての説明です。

気になった時に辞書代わりにでもどうぞ。




●世界観

中世ヨーロッパ、王道ファンタジー系。

種族は人間のみだが、様々な種族の洗礼をうける事で種族の変更が一度のみ可能。

不可逆。


人間以外では、魔法が得意なエルフ、鍛冶や彫金が得意なドワーフ、森の住人であるリグリット、攻撃魔法に特化したヴァードダムズが存在します。


NPCには上記以外に龍人、亜人、妖精、宇宙人が存在します。




領地毎にローカルルールは変わりますが、それを破壊するのも自由です。



●プレイヤー

ジョブシステムはありません。

スキル取得は各種”称号”を取ってからとなっており、最初期はただの一般人からのスタートです。


プレイヤーは”タイトルシステム”というものを手に入れる所から始めます。

いわゆる”称号”です。

その称号はプレイヤーの行動によって追加され、変動します。

これが他のRPGでいうジョブシステムの代わりとなり、ステータスの代わりとなります。




▶︎ステータス系

各種称号毎にレベルが存在し、そのレベルが上がる毎にステータスが強化されます。


この際、強化する為のTPタイトルポイントが与えられ、それぞれ割り振る事が出来ます。

初期ボーナスとしてあらかじめ割り振られている分があるので、そこを伸ばすのがベター。

割り振り方によっては、称号が予想外に変動する可能性があります。上級称号への更新など。




▶︎スキル系

称号にはスロットなど存在しないので、全ての称号スキルが使用可能、ただし普段あまり使っていない称号は過疎称号となり、下方修正を受け続けいずれ消えます(それに準じた行動を取っていれば消えない、犯罪等のマイナス称号は永遠に消えない)。


各称号には各一つの系統称号スキルが設定可能で、魔法なら魔法系等、剣士なら使用武器という形で細分化されます。


複数使用する場合は、元の称号の上級称号化が必須となりますが、プレイスタイルに依って変更。



▶スキルアビリティ

称号→スキル→スキルアビリティ

例えば【剣士】→【両手剣】→【魔殺一刀両断撃(エビルスラッシュブレード)


この様に必殺技チックな技がスキルアビリティです。


中には称号から直結するスキルアビリティも存在します。この場合は特殊ですのでめったに見ることはありません。




●ルール、諸注意


▶︎一部の称号には身体に入れ墨として浮き出るものがあります。レアな称号の場合がこれに当たります。

”称号刻印”と呼ばれ、これを持つ者はレア称号持ちと見て良いでしょう。演出です。

特に意味はありませんが、暗い夜道に気をつけて下さい。


▶︎殺人や盗み等、犯罪を犯したプレイヤーは常時「回復不可」状態に陥ります。自然回復のみ受け入れていますが、10秒間に1%程度と下方修正されます。ポーション等以外の薬ならば、回復可能。(状態異常の回復に留まる)

犯って良いのは、犯られる覚悟が有るヤツだけだ。


▶︎世界は戦争中です。外国、別領土に行く際には死を覚悟しましょう。

一部の街では男性が集中的に襲われる危険があります、後ろに気をつけましょう(性的な意味で)


▶︎同性結婚は基本禁止ですが、一部の街では解禁されています。

探せ!この世の何処かに置いて来た!


▶︎チート行為は犯罪です。リアルチートは爆発しろ。


▶︎死亡した場合の”デスペナルティ”について。

称号”死者”を二時間付与。全ステータスが−50% 被ダメージ+100%

不死、霊体系mobから敵対されない&攻撃不可。

パッシブスキル 死者へのツッコミ:魔法、アイテム使用不可。使おうとすると、システムボイスで「あんた死んでるじゃん!」等のツッコミがある。耳障り。


▶︎プレイヤー同士の迷惑行為、及び犯罪と判断する行為の禁止。

迷惑プレイヤーはログイン不可処置の後に説教部屋行き、最悪インター・ポール男爵に引き渡します。

彼の攻めはヤバイです。


▶︎この世界は一日のサイクルが9時間で構成されています。3時間毎に朝昼晩を繰り返します。

宿題、課題、プレゼンの準備、寝坊に気をつけましょう。


▶︎AI制作を頑張り過ぎました。街のNPCは人間です。繰り返します、街のNPCは人間です。

大切な事なので二回言いました。


▶︎アイテム供給率は街の特色や環境、政策に影響を受けます。値段も変動します。

経済王に、俺はなる!


マナーを守って楽しくプレイしましょう。


※一部迷惑プレイヤーに対し、GM等が実力行使に出る場合があります。その際の一切の責任を当社は負いません。






▶︎基本的な称号

剣士

魔術師

治療師

鍛冶屋

調薬師

弓兵

斥候


など、ジョブシステムの代わりとなるアクティブ系。



▶︎他には

水泳

料理

農業

機械工学

考古学

鑑定眼

夜目

犯罪者

殺人者

死者






▶街

第一区

初心者、初期の街。流通は安定しており、NPCは基本優しい。王城がある。販売物は全て初期装備、初期アイテム。PC露店街あり。


第二区

魔法都市、魔術師塔があり、中に魔法書図書館(グリモワール・ライブラリ)等がある。魔法書自体は第一区でも購入可能。魔法書図書館(グリモワール・ライブラリ)では高位魔法等が、称号に合わせて写本という形で購入可能。


第三区

鍛冶師(ブラックスミス)に特化した街。煙と鉄粉が舞う空気最悪な油臭漂う鉄の街。鍛冶師協会が存在し、ここでしか買えない設備等がある。称号により変動。


第四区

森の中の街。リグリットのみが生活する、平和な街。特殊クエストにより中に入る【リグリット通称許可証】が必要。錬金術や薬の制作に長けた生産系の街。


第五区

剣聖の街。剣術に特化していて、道場や修練場が数多く存在する。様々な流派が存在し、更なる細分化、スキルアビリティの習得が可能となっている。





なお、この設定は随時追加、変更される恐れがあります。

その際は活動報告でお知らせしますので、気が向いたら目を通してください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ