表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

176/376

夏休み(ステラとサテラそしてヘレナ)-4

 翌日、前日に早上がりしたことを子供に攻められ、今日も砂浜に行く。

 沖に船が停泊しているが気にしないことにする。

 今日は、昼にバーベキューをしようと、焼き台を用意する。用意だけしたら子供達と遊ぶ。

 これまでのところ、子供達は体を動かすことが好きらしく、ちびっこビーチフラッグをやったり、トスだけビーチバレーをやったり、両陣に別れての水鉄砲の打ち合いをしたりして遊んだ。

 昼が近くなったところで、僕は焼き台に火を入れ、肉や野菜、海産物を焼き始める。人数が人数なので、焼き台は複数あり、アンディやメイド達と一緒に焼いていく。鉄板では焼きそば醤油味も作る。ソースがね、ないのだ。

 しばらくすると、匂いにつられて子供達が集まってくるので昼ご飯にする。肉や野菜は小さく切って、焼きそばも小さく刻んで子供達に分けていく。

 僕や妻達も皿に肉や焼きそばを取って食べていると、沖の船に動きがあった。またボートがこっちにやってきた。案の定、ヘレナとベロニカがボートから降りてきた。


「おいおい兄ちゃん達、いいにおいさせてんなー」


 と、やってくるヘレナ。めんどくさすぎるので、高速デコピンをくらわす。


「イタッ、なにすんねん」

「ガラ悪いわ。食いたいなら食いたいって言えばいいだろう?」

「だ、誰がそんな……「ぐぅ」」


 ヘレナの顔が赤くなる。


「船で飯食わせてもらえばいいじゃないか」

「それがな、ボートで降りてここであれこれやっている間にな、乗務員はみな上陸しとったん。うちらもな、上陸しよ思たんだけど、誰もいなくなるの、不用心やん? そやから、船に残ったん。おかげで食べるものもなく……」

「そうなんだー。じゃあ、今、あの船には誰もいないんだな?」

「ま、そうゆうことになるな」

「昨日、うちの屋敷、吹っ飛ばそうとしてくれたの覚えているか?」

「あー、ちょっとうちの調子が悪くてごめんな。うちのすごいところ見せられんかったわ」

「じゃあ、代わりにうちの子供のすごいところ見せてやるわ。みずき、そら、いい!? あの船だよ。てー!」

 

 と言うと、みずきとそらが口を開き、ピチュンと音がした思ったら、船が爆散した。

 ヘレナとベロニカが固まる。おそらく、ボートの漕ぎ手も固まっているだろう。

 まあ、静かになったと、肉を食べ始める。子供達にもいっぱい食べなよーと言って焼きそばを食べさせる。後は、魚をほぐして骨を取ってあげたり、エビをむいてあげたりだ。


 ようやくリスタートしたヘレナが言う。


「ちょっとちょっと、なんてことしてくれるの、帰れなくなっちゃったじゃん。どうするの? 私達。船の中に財布も着替えもあったのに」


 って、それが素か? 言葉遣いっていうか、キャラメーク、大丈夫か?


「まあ、気にするな。ここからずっと西に行くとな、アエオンって国があってな、そこから船が出ているから、とりあえずイングラシアに渡ったらいいんじゃない? いい、わかった? じゃあ、元気でね」

「うん、わかった。もう会えないかもしれないけど、いろいろありがとう。じゃあね」


 って、ベロニカと振り返り、砂浜を歩き始めるヘレナ。で、もう百八十度振り向き、


「ちゃうわ。なんてことしてくれんねん。うちらに喧嘩売ったん?」


 あ、キャラ戻った。どっちが本物なんだ?


「売ったのはそっちが先だろう? いきなり屋敷を破壊しようとして」

「そんなん、シャレに決まっとるわ、しゃれよしゃれ。これだからしゃれの通じない田舎もんは困るわ」

「うっさいわ。これ以上絡むなら、……奥歯がたがたいわせたろうか!」

「え、なんて」

「ほにゃほにゃ……奥歯がたがた言わせたろうか!」

「あーはっはっは」


 と笑うヘレナ。


「甘いわね。ケツの穴から手え突っ込んで、よ」

「「はっ」」


 ぼくとヘレナが同時に反応する。もしかして? と、京子ちゃんと顔を見合わせる。京子ちゃんも驚いている。すると、ヘレナが急に僕に抱き着いて、


「おにいちゃん」

「ちゃうわ!」


 長い。長い。本当につかれる。ちょっと休みたい。僕は、生きたエビをヘレナに差し出し。


「ほら、食べなよ」


 と言う。


「わーい、ありがとう。このエビのつや、全く赤くない生々しさ、動く足、おいしそうやわ。いただきまーす。って、焼けや!」


 っていうので、串を渡す。


「そうそう、このしゅっとしてな、先っちょがとがって、歯の隙間をしーしーするにはちょっと長いけど、って、こんなん食えるのパンダだけやろ!」


 いや、パンダも食うか? パンダいるのか? パンダが食べるの笹だろうに。同じか? この世界。獣王共和国にもしかして、パンダ獣人いたかなー。このまま逃避したい。


「ごめん。本当に疲れたんだ。その串にエビを刺して、自分で焼いてくれる? 肉も焼きそばもあるから」

「ソースないん?」

「モングラシアにはあったの?」

「なかった……」


 僕とヘレナは何かに気づいたようにまた目を合わせる。と、


「おにいちゃん」


 と言って抱き着こうとするので、でこを掌で押さえる。


「もういいわ! ベロニカ、ちょっとお願い、こいつの腹を満たしてあげて。君も食べていいから。もしよかったら、あそこの人たちも呼んでいいよ」


 と言うと、ベロニカは、ボートの人たちにおいでおいでをして、肉も魚も野菜も焼きだした。


「ソフィ、フラン、ちょっとちょっと」


 と二人を呼び寄せて、皆から離れる。


「なんか、あのヘレナって子、言動がおかしい。あの関西の屈指のギャグを知っていたし、焼きそばにはソースと」

「私もびっくりしたわ。あのギャグ? 私もフルには知らないもん」

「かなで、僕ら以外に来ているってことある?」

「わかりません。ですが、私たちの例があるので、ないとは言えません」

「で、どうしようか。今のところ敵なんだけど?」

「そうね。話を聞いてみたいところだけど、下手に聞けないよね」

「だけどさ、あのギャグって、僕らの子供のころだよね。それを知っているってことはさ、少なくとも同世代なんじゃ?」

「それに、あの子の種族エルフって言っていたよね。しかも、それなりの地位っぽい。ということは、かなり前から来ているってこと?」

「何年前から来ているのかわからないけど、元が同世代なら時間軸が合わないね」


 と、こそこそ話していると、後ろから近付いてきたヘレナが、


「なあ兄ちゃんら、日本人なん?」


 と、ど直球を投げてきた。


「「な、なんのことかなー」」


 と顔を引きつらせながら目をそらす僕と京子ちゃん。僕らは二人とも昔から嘘がつけない顔をしている。ヘレナは唐突に京子ちゃんに抱き着き、


「お母さん!」

「なんで陵君がお兄さんで私がお母さんなのよ!」

「えー、陵さんって言うんですか? わたしは明日奈です。お母さんは?」

「怒るよ。京子よ」


 と。怒りながら答える。


「そちらは?」

「この子はかなで。ただ、前世は人じゃなくて死神」

「え? 死神って、死んだときに迎えに来てくれたあの? 超推しだった恭弥君、つれてこられたってこと?」


 誰だよ、恭弥君。本人は恭弥君だと思ってないだろう。思ったら死んじゃうし。


「まあ、いろいろあってな。だけど、このことは言うなよ?」

「らじゃ!」

「そうだ、明日奈、君、こっちに転生して何年……どうした?」


 うつむいた明日奈が手で目をぬぐっている。


「やっと、やっと出会えたよー。えーん」


 と泣き出した。


「寂しかったよね、つらかったよね。頑張ったね」


 と、京子ちゃんが明日奈を抱き寄せてなでなでする。明日奈は京子ちゃんを抱きしめて泣きに泣いた。


「僕、ちょっと向こうへ行って、適当にごまかしてくるよ。かなで、行こう」


 と、かなでと皆の中にもどった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ