表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

145/376

結婚のあいさつ回りー17(イングラシア)

「間一髪だったね」


 僕は、三人娘をおろす。


「もうちょっと優しくおろしてくれてもいいじゃん」


 というつぶやきは無視だ。


「もしかして、そらの一撃で緑ドラゴンの里をつぶしちゃった? すごいなそら!」


 そう言ってそらの頭をなでる。そらは「きゃっきゃ」と手をばたつかせて喜んでいる。


「まあいいんじゃないか?」


 さつきは笑いながら言う。


「あの建物はなかなか趣があったが、あー、残念だ」


 あいつら、怒っているかな。怒っているだろうな。トドマツに至っては自業自得とはいえ、左腕が吹っ飛んだし。まあいいか。


「さあ、神殿に戻ってきたことだし、祝福しちゃおうか」


 と大精霊様。教会のような部屋に皆で移動する。



 大精霊様は、壇上に上がり、みのりとしずくにおいでおいでをする。


「まずはみのりからねー」


 と言って、みのりの脇に手を入れ、


「たかいたかーい」


 と、みのりを持ち上げる。すると、天井の方から光の粒子が降り注ぎ、ふたりを覆う。

 大精霊様はみのりのおでこにキスをして、


「はい、終わり」


 と、みのりをおろす。


「次はしずくー」


 と言ってしずくを同じように持ち上げ、祝福する。


「はい、これで二人とも僕が認めた高位精霊だよ。おめでとう」


 といって、子供たちをなでなでする。


「大精霊様。ありがとうございました」


 と素直にお礼を言う。ドライアとディーネも頭を下げる。


「気にしなくていいよ。久しぶりの高位精霊の誕生だからね。僕も祝福の仕方を忘れる前でよかった」

「さて、用事も済んだし」


 僕は話を変える。


「なになに? もしかしてもう帰っちゃうの?」

「いや、その前に聞きたいことがあって」

「なにかなー」

「いま、イングラシアの街の西でじゃれてるケルベロスなんだけど、心当たりは?」

「うーん」


 と握ったこぶしを顎に当てて考え込む大精霊様。


「ない!」


 と力強く返してくる。


「この国の元宰相に会って、そのおじいさんが言うには、この神殿からじゃないかって言っていたんだけど?」

「しょうがないなぁ。さっきの魔法陣の横に、地下へ降りる階段があったでしょ。地下の部屋に別の魔法陣があってね。その魔法陣は異界とつながっているのさ」


 すごいだろー、という副音声が聞こえてきそうなどや顔で大精霊は言う。

 うーん。確かにすごい言葉が聞こえてきた。異界ってなんだ。本当にあるのか。でだ。


「そこからケルベロスがやってきたと?」

「可能性はあるかもね」

「可能性とは?」

「だって、僕知らないもん」


 僕がジト目で大精霊様を見ると、大精霊様は目をそらして、


「も、もしかしたら、僕がいない間に誰かが魔法陣を起動させたのかもね。しょうがないなー」


 と、他人事のように言う。ちゃんとカギをかけておけよ。

 だが、どうしても確認しないといけないことが。


「異界ってあるのか? そこにはケルベロスが住んでいるのか?」

「うーん。知らない。だって行ったことないもん」


 だよね。


「でも、この世界にケルベロスがいないってことは、異界があってもおかしくないよね。じゃないと、魔法陣がケルベロスを作り出しているってことになっちゃう。生物を生む魔法陣なんて知らないしね」


 なるほど、やっぱりケルベロスを召喚するのも転移の魔法陣か?


「大精霊様は、魔法陣に書かれている文字が読めますか?」

「も、文字? なにかなー。あの模様の事? あれ、文字なの?」


 と目をそらして言う。


「大精霊様?」


 と、ちょっとすごんで言うと。


「そ、そうだよ。転移の魔法陣だよ。異界とつながっているの。だけどね、それを知っちゃったら、悪いことに使う人だって出てくるかもじゃん? だから、教えられないの。いい、忘れるんだよ。ましてや、異界に行こうなんて思っちゃだめだよ」

「まあ、行こうなんて思っていないよ。ただ、ケルベロスがどこから来るのか知りたかっただけ。でも、その異界って、ケルベロスしかいないの? それに、異界って一つだけ?」

「いいかい、絶対に調べちゃだめだよ。特に、他の異界なんて絶対にこの世界とつなげちゃだめだからね。いい!」


 と強い口調で念押しをされる。あまりの剣幕に


「わかっているよ。平和が一番」


 と答えておく。実際、他の世界に興味はないし。


「よーし、ケルベロスの謎もなんとなくわかったし、帰ろうか」


 ライラにも教えてやろう、と考えながら皆に帰ることを提案する。


「えー、もう帰っちゃうの?」


 と、大精霊様は甘えた声を出す。


「でも、帰った方がいいかもね。なんか、怒りの感情がやってくるよ」


 と、大精霊様は天井を見る。

 さつきとこはるもそれを感じたのか、僕にみずきとそらを預けて神殿から出ていく。

 僕達も慌てることなく、玄関から神殿を出る。


 すると、神殿が立っている台の上から見下ろしているさつきとこはる。下には、百人の人型緑ドラゴン達。さつきとこはるはシンクロした動きで指をぱきぱきさせている。


「貴様ら、よくもうちの長を!」

「里をつぶしやがって!」


 などなど、罵声を浴びせてくる。どっちもそらをあおったトドマツのせいだけどな。

 緑ドラゴン達が階段を駆け上がり、さつきとこはるに襲いかかる。しかし、階段は上が有利。しかも、トドマツが一番強かったんだろう。

 緑ドラゴン達は、次々に蹴落とされていく。ブレスをつかったらすぐなのにな、と思ったが、この格闘戦で使わないのがドラゴンたちの流儀なのだろう。

 約半数が蹴落とされたところで、ついにトドマツが声をかける。


「やめろ」


 と。


「今回の件は、すべて俺様の責任だ。悪かったよ」


 と、さつきとこはるに告げる。


「おいおい、ここまでやっといていまさらそれか?」


 と、さつき。こはるは、むふーと鼻息をあらげている。


「まあな、自業自得とはいえ、腕はなくなったし、家もなくなったし、ちょっとやけにな」


 と、トドマツ。少ししょんぼりしているように見えるのは僕だけか。さつきはやれやれ、って顔をして、僕を呼ぶ。


「旦那さま、お願いします」


 と。仕方ないな。


「トドマツだっけ。ちょっとこっち来て」


 と言うと、人間ごときに呼ばれたのが気に入らなかったのか、僕を少しにらみ、しかし、どうにもならないと、僕の方へ歩いてきた。


「なんかようか?」


 と、トドマツが言うので、僕はそれに対して答えもせず、


「メガヒール」


 と治癒魔法をかける。

 すると、トドマツの足元に魔法陣が現れ、トドマツを光が包む。その光が去った後には、トドマツに左腕が戻った。

 トドマツは、目を点にして、左手を見つめている。手を握ったり開いたりして、感覚を確かめているのだろうが、実際には、何が起こったのか理解が追い付いていないみたいだ。

 そんなトドマツにさつきが声をかける。


「よかったな。左腕が戻って。うちの旦那さまに感謝しろよ」


 と。われに返ったトドマツは、僕の方に向くと、僕の両肩に手を置き、


「ありがとうよ、グレイス……様?」

「いいよ、気持ち悪いから様はつけなくて」

「そうはいかない。我々の上に立つ主人に対してため口など、許されるわけがない」


 さつきが強く言う。あーそう。ごめん。

 トドマツは空気を呼んだのか。あらためて、


「グレイス様、ありがとうございます」


 と頭を下げた。よしよし、これで用事は終わったな。と思っていたら、


「グレイス様、腕はありがとうございます」


 と、もう一度言った。


「腕は?」


 と、僕は聞き返す。


「腕は、です」


 と、トドマツ。僕は首をかしげると、


「私らの里、なくなりましたよね。住むとこないですよね」


 そうトドマツは僕に訴えてくるが、知らんがな。


「えっと? この神殿に住んだらいいんじゃない? 大精霊様と仲よさそうじゃない?」


 と提案してみる。


「あのな、いくら何でも百体は無理だぞ?」


 と大精霊様。


「山に帰れ!」

「野宿しろ!」


 という提案は、さつきとこはる。なんと幼稚な。


「てめえら。そうだ! お前らの里に住まわせろ!」


 矛先を変えるトドマツ。


「私らな、とっくに里を捨てたぞ」


 さつきが答える。いや、ついこの間だよね。しかも、三十人くらい赴任しているよね。


「な、なに? なんでそんな簡単に里を捨てられるんだ?」


 と驚くトドマツに、


「そりゃ、大好きな旦那様と一緒に住みたいって思うじゃん」


 わざとらしくくねるさつき。トドマツはジト目になる。


「そ、それだけか?」

「ん?」

「それだけで、皆が里を捨てるものか!」

「それは、旦那様の住む街に行けば、おいしい飯は食べられるし、おいしい酒は飲めるし、皆、のりのりだったぞ」


 と、ぶっちゃける。


「な、なに! 食べ放題に飲み放題か?」

「いやいやいや、うちは働かざる者食うべからずだから」


 と誤解を解く。


「働けばいいんだな?」

「結論を急ぐな。来ていいなんて一言も言っていない。そもそも、さつきたちと仲が悪いじゃん、どう考えても。そんな二つの集団が一か所に集まったら胃に穴が開くでしょ?」


 京子ちゃんが。と言うのは言葉にしない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ