表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/10

009杖ってどちらに持ちますか

 ど、どうしよう……。

 あ、わかった! 私は閃いた!

 私が失敗して、ビアンカがきっと代わりにやるんだわ。私が増えた事でシナリオにちょっと加えられたのね!


 「やってみます」


 私は静かに言って杖を持って立ち上がった。

 またダールドマル先生が、床をちょんとして花びらを集め、私に手渡す。

 今度は私が、皆の前に立った。


 「やり方だが、略式の魔法陣を頭に浮かべ、言葉を言うだけだ。まあ、出来なくて仕方がないから」


 ダールドマル先生からアドバイスをもらっていざ、チャレンジ!

 えーと。略式を思い浮かべて……あれ? これって昨日勝手に思い浮かんだやつみたいの?

 でも浮かんだからやってみよう。

 私は円を描いた。


 「舞って……」


 凄い勢いで渦を巻き花びらは天井へと昇って行く。

 これは綺麗というより、龍が天に昇る姿みたい……。

 って、止めないと!

 ピタッと昇るの止めた花びらは、私に降り注ぐ。だいぶ萎れたらしく、ひらひらと舞う感じではないけどね。


 「お見事!!」

 「凄いよ!」


 ダールドマル先生が言うと、リュデロさんが一人で拍手をする。しかも満面の笑み。恥ずかしいから止めてってば!

 他の誰も拍手は……あ、ビアンカがしていた。


 「君は、左利き?」


 そう言いつつアイスハルト殿下は、私に近づいた。


 「左利きかと聞いている。昨日も左手で杖を持っていたな」

 「え? あ……」


 がしっと左手首を捕まえて持ち上げられた!

 私は、左手で杖をしっかりと持っているんだけど! 私、右利きだよね? なんで? 前世も右利き。

 何故、杖を左手で持っているんだろう。気が付かなかった……。


 「あの……。手を離して頂けませんか?」


 これは私ではなく、リュデロさんです。しかも、震える声で言っています。

 相手がアイスハルト殿下だからなのはわかりますが、震えた声って……。


 「あなたには、関係ないだろう」

 「アイスハルトさん。彼は、リンさんのお兄さんですよ」

 「え……」


 えっと呟いたのもリュデロさんです。

 まあ普通名字というの? あれが一緒なら家族だと思うよね? 婚約者とは思わない。こっちの世界がどういう風なルールかは知らないけど。

 ダールドマル先生は、リュデロさんが私の関係者だと知っていて見学を許していたのね。


 「悪かった」


 アイスハルト殿下は、私の手を離した。

 びっくしりした。でも何故左利きかって聞いたんだろう?


 「ビアンカさん。あなたもチャレンジしてみますか?」

 「はい」


 よかったぁ。ちゃんとシナリオが進んだわ!

 ビアンカは、皆の前に立ち、見事花びらを舞わせた!

 私も拍手を送る。すると、全員が拍手をしたのだった。

 うん。私より完璧だわ!



・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*



 結局、授業を終えるまでリュデロさんは見学をしていました。

 はぁ。


 それにしても何で私、左手に杖を持っていたんだろう。

 記憶はないけど、体が覚えているってやつ?


 「変なの……」

 「変? 杖、変なところあった?」


 当たり前だけど、リュデロさんと一緒に帰路についてます。


 「杖じゃないよ」

 「そう、よかった。そうだ! 卒業したら記念に杖を作ってあげるね!」

 「あ、やっぱりこれ、リュデロさんが作ったの?」


 うんとリュデロさんは、頷いた。

 凄いなぁ。錬金術で杖も作っちゃうんだ。


 「あれ? 錬金術するのに杖って必要なの?」

 「必要ないよ。似合いそうだから。君にぴったりの作ってあげる!」


 そんな理由でですか!

 まあ、作ってくれるっていうのなら楽しみにしてますか。


 「うん。ありがとう。楽しみにしてるよ」


 リュデロさんは、満面の笑みでほほ笑んだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ