表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

股間を抜け


気がつけば異世界。

なんで異世界だってわかるかって?

看板にそう書いてあるもの「おいでませ異世界」

ほらね?

そりゃあ俺だって、すぐには信じられませんでしたよ?

でも、異世界看板に書いてある文字が何語だかわかりませんでしたし?

知らない言語なのに、読めちゃうとか、そりゃ異世界でしょう。


しかもですよ、異世界看板の横にも標識があって。

     ↑    

   ケジラの国

←ブラジル ネトリ村→


ほら、こんな看板どう考えても異世界にしか無い。

だって、ゲームとかでしか見ないもんこういうの。


まずいよこれ、どう考えても異世界来ちゃってるよ…

このあと移動すると、10歩ごとにモンスターとか出てきて殺されちゃうよ。

会社からの帰宅途中だから、なんも持ってないよ?

敢えて装備品って言うなら


Eスーツ

E腕時計

E財布

E革靴

Eブラジャー


ほら!ひのきの棒すら持ってない!

俺、通勤は手ぶら主義だから、カバンすら持ってないのよ?

もう駄目、もう終わったわ俺の人生。

見知らぬ土地で棒太郎死す。


しかし、神は俺を見捨てなかった。

絶望に打ちひしがれる俺の脳内へと、見知らぬ声が響く。


(棒太郎…棒太郎や…)

脳内に響くこの声はもしや

(そう、私が村長です)

村長かー、そっかー、こういう時って普通神様じゃないの?

(神の如き力を持った村長です、貴様をこの世界に召喚しました)

理由くらい聞かせてくれるんだよね?

(話せば長いことながら、わしは神の如き力でネトリ村を治めてきたのじゃが、最近の少子高齢化の波には抗い難く、住民の減少に歯止めをかけるべく、異世界から新たな農業の担い手を召喚するに至ったのじゃ)

理由しょぼいなー

(この召喚によって、わしは全ての力を使い果たした。あとは物言わぬ骸となって、畑の肥料になるだけじゃ。貴様だけが頼りじゃ、村を頼んだぞ…)

うわー、やっぱり異世界は土葬なんだ…病気とかやばそう

(そうそう、言い忘れるところじゃった、貴様には一つだけ便利な力を宿しておいた。使い方はおいおいわかっていくじゃろう…今度こそ本当にさらばじゃ。)


村長の言葉が終わると同時に、脳内でファンファーレが鳴り響いた。

チンポロリーン


棒太郎は股間流を覚えた。


意味がわからない、だが、頭で無く、心がそれを理解した。

そこへ現れる一匹の魔物、そう、そいつは魔物としか表現できない容姿をしていた。

緑色の肌に、頭の大部分を占める大きな瞳、口は大きく凶悪な牙が飛び出している。

そいつが俺の命を狙って襲いかかってきた。

先ほどまでの俺ならば、あっさりと命を散らしていたであろうその一撃。

その鋭い一撃を、紙一重でかわす。

俺は冷静に、股間の一物を引き出すと、余り気味の皮を二本の指で挟んだまま、思い切り後ろへ引き絞った。


緑の魔物が、再度の攻撃を仕掛けてくる。

その刹那、溜まりに溜まった力と欲望を解き放つ。


「股間流 腰流れ」


長大な刀と化した俺の一物は、一筋の軌跡を描き、緑の魔物を切り裂いた。


こうして、俺は戦う術を手に入れた。

そもそも、戦う術が必要だったのかどうかはわからないが、とにかく手に入れた。


相変わらず、生きていくのは面倒だけど。

死ぬのもやっぱり不安なままだし。

とりあえず、先に進んでみよう。


今の俺には何も無い、何も無いけど男の武器だけはある。

前に進むには、十分すぎるじゃないか。


とりあえず、ネトリ村にでも行ってみようか。

あの村長が治めた村を、一度見てみたい。


おっと、その前に魔物が何か役立ちそうなものを持ってないか調べなきゃ…

と振りむくと、赤い毛むくじゃらな魔物が、緑の魔物の死体を引きずっていくところが見えた。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ