表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/68

第九話 「城門破り」

 門は閉まっている為、門の上の方を向いて、しゃらくが声を上げている。

 「出てこい! 水も食いもんも金も、全部取り返してやる!」

 しゃらくの声を聞きつけ、門の後ろに武装した侍が十数人集まって来ている。槍や刀を構え、門向こうの得体の知れない敵を警戒する。

 「そんじゃア、おれから行くぜ!」

 ドオォン!! ドオォン!! 威勢の良い声の後、物凄い轟音が響いて来る。侍達は驚き、門から距離を取る。離れてみると、音と共に門自体が動いているのが分かる。

 「嘘だろ? 門が動いてる・・・」

 「あれは錠を開けない限り、びくともしないはず。・・・この奥に何がいるってんだ?」

 ドオォン!! ドオォン!! 鳴りやまない轟音に怯える侍達。

 「おりゃァァ!!」

 ドゴオオォォン!!! 大きく強固な門が、開くだけでなく、門自体が破壊される。奥には片足を上げたしゃらくがいる。

 「うわぁぁぁ!!!」

 侍達が声を上げ、城内部の方へ逃げる。門の破片が飛び散る。

 「大将はどこだァァ!?」

 しゃらくが袖を(まく)り上げ、唾を飛ばす。たった今、人間業とは思えない怪力を見せつけられた侍達は、完全に怯んでしまっている。

 「ここだ」

 すると城の上の方から、低く鋭い声が響く。見上げると、最上階にでっぷりと太った大男が、こちらに顔を(のぞ)かせている。

 「お前が、ここの大将か?」

 大男改めビルサは、ただならぬ雰囲気を放っているが、しゃらくは全く(おく)しておらず、両腰に手を置いて仁王立ちで見上げている。

 「如何(いか)にも。威勢がいいのは結構だがな小僧。門扉(もんぴ)を破壊しやがって、一体どうしてくれんだ?」

 「えェ!? だって開けてくんなかったじゃねェかよ! おれ悪くねェよ!」

 しゃらくが慌てる。ビルサはそれを見て笑う。

 「この()(およ)んで何言ってやがる。どの道、俺の首を取りに来たんだろう?」

 すると、城内部の方へ逃げていった侍達が武装し、しゃらくの周囲を取り囲んでいる。ビルサは依然、頬杖(ほおづえ)をついて顔を覗かせている。

 「あァ、そうだった。おれはお前をぶっ飛ばしに来たんだ!」

 しゃらくはニッと笑い、指をパキパキ鳴らす。

 「グフフ。生意気な小僧だ。やってみろ」

 ビルサもニヤリと笑い、広間の奥へ入っていく。

 「おいおい! 誰をぶっ飛ばすだと? あのお方は十二支(えと)将軍の幹部だぞ? それに、あのお方の元へ辿(たど)り着けると思ってんじゃねぇよ。恐らく門は老朽化(ろうきゅうか)していたのだろう。この人数を相手に、無事で済むと思うなよ?」

 侍達が武器を持ち、しゃらくにじわじわと近づいて来る。

 「わはは! おもしれェ! どっからでもかかって来い!」

 しゃらくの顔や体に、赤い模様が浮かび上がる。侍達が一斉に四方から襲ってくる。

 「“虎枯(こが)らし”ィ!!」

 しゃらくが両手の鋭い爪を振り回し、侍達の刀や(やり)が砕け散っていく。侍達は驚愕(きょうがく)の表情をする。破片がキラキラと宙を舞っている。

 「もういっちょ! “馬蹄(うま)(こく)”!!」

 しゃらくが、右手を地面に着いて逆立ちになり、蹴りを連打しながら回転する。侍達がどんどん吹っ飛んでいく。

 「うわぁぁぁ!!!」

 しゃらくが、まさに獣の如く暴れ回り、次々に侍達が吹っ飛ばされていく。

 「こ、こいつ神通力(じんつうりき)の使い手だ!」

 「ひぃぃ! 勝てるわけねぇよ!」

 侍達は怯え、完全に戦意喪失している者までいる。

 「おいおいおいおい。小僧一人にやられてんじゃねぇよ」

 すると、城内部から男の声がする。見ると、一人の男が立っている。男は頭を()り上げた丸坊主で、胴の甲冑(かっちゅう)を身に着け、手には(さや)に納まった刀を握っている。

 「コルゾ様!」

 「ほう。獣の神通力を使うってのは、てめぇか小僧。キンバはこんな小僧にやられたってのか? みっともねぇなぁ」

 コルゾと呼ばれる男は、鞘から刀を抜き、刀と鞘の両方をしゃらくに向ける。周囲にいた侍達が道を開ける。

 「誰だお前?」

 「ハハハ! コルゾ様が来てくれれば百人力だ! お前はもう終いだぜ!」

 侍達が、一斉に活気づく。

 「へェ。少しは噛み応えあんだろうな? ガルルル」

 しゃらくが構える。

 「つくづく生意気だぜ。ビルサ様への無礼含め、容赦しねぇぞ」

 コルゾが物凄い速さで突っ込んでくる。ガキィィン!! コルゾの刀を、しゃらくが爪で受ける。すると、すかさずもう一方の鞘で、しゃらくを殴る。しゃらくはそれを顔面に受け、吹っ飛ぶ。

 「ハハハ! さすがコルゾ様! 相変わらず強ぇぜ!」

 侍達が、より活気づいている。



 一方、城とは反対の方向を一人歩くウンケイ。その風貌(ふうぼう)に加え、更に険しい顔をしている為、道行く町人たちは怯えて顔を逸らしている。

 「・・・俺が馬鹿だった。考えてみれば暇だったとはいえ、よく知りもしねぇ野郎に何故ついて行こうと思ったのか・・・。どうかしてたぜ」

 すると、正面からウンケイの前に、(まり)が転がってくる。見ると小さな女の子が、トコトコと鞠を追いかけて来ている。ウンケイはしゃがみ、大きな手で鞠を拾う。

 「ほらよ。一人で遊んでんのか?」

 ウンケイが女の子に鞠を差し出す。女の子は鞠を受け取りながら、大口を開けてウンケイの足元から頭までをゆっくり見上げる。

 「うえぇ~ん!!」

 ウンケイを見て、女の子が泣き出してしまう。

 「え!?」

 ウンケイが、並べば人形に見えてしまうほど、小さな女の子を前に慌てている。すると、女の子の母親らしき女が駆けて来る。

 「すみません! うちの子が、何かご迷惑お掛けしましたでしょうか!?」

 母親は慌てて女の子を抱き、怯えた表情でウンケイを見上げる。抱きかかえる腕に力が入っている。

 「・・・いや。驚かせてすまなかった」

 ウンケイは立ち上がり、泣いている子とそれをなだめる母親の脇を通り過ぎる。

 「・・・」

 ウンケイは、黙って町を歩いていく。



 城の最上階の大広間。ビルサが煙管(きせる)(くわ)えて鎮座(ちんざ)している。ビルサの前には、家老と二本牙(にほんきば)の二人が並び正座している。

 「・・・ビルサ様。・・・我々も行かせて下さい」

 キンバが恐る恐る口を開く。隣のバンキも汗だくになっている。

 「・・・小僧一匹。コルゾでは心許ないか?」

 ビルサが煙草(たばこ)の煙をふうと吹く。ゆらりゆらりと広がっていく煙が、硬直した二本牙(にほんきば)にかかる。

 「・・・い、いえ。コルゾさんなら・・・しかし・・・」

 キンバは、ばつが悪そうに顔を下げる。

 「しかし、バンキを倒したもう一人が見当たりませんな」

 家老の話を聞き、ビルサがバンキをキッと睨む。バンキは今にも飛び上がりそうになっている。

 「・・・放っておけ。仲間ではないのだろう。来たところで俺の敵では無い」

 「あなた様が、直接手を下さねばらん状況が問題なのです。奴らの関係性の確認も踏まえ、もう一人の行方を探しましょう」

 家老が、淡々とビルサを捲し立てる。

 「うるせぇなじじい。分かったよ。何人か捜索に向かわせろ」

 ビルサが面倒くさそうに煙管を咥える。



 「いってェな。そうか二刀流か、油断したぜ」

 しゃらくが、鞘で殴られた自分の頬を撫でる。しゃらくが睨む先では、コルゾが刀と鞘をしゃらくに向けている。

 「何だ、大した事ねぇじゃねぇか」

 コルゾがニヤニヤと笑っている。後ろで侍達も笑っている。

 「ハハハ。さすがは、ビルサ軍軍隊長 “百人(ひゃくにん)()りのコルゾ ”! お前ごときが勝てる相手じゃねぇんだよ!」

 ドォォォン!! 刹那(せつな)、大きな音と共にコルゾが吹っ飛ぶ。コルゾの頬は赤く()れ、口から血が垂れている。周りの侍はもちろん、吹っ飛ばされたコルゾ自身も、何が起きたか分からず目を丸くしている。

 「百人斬り? わはは。どっかの誰かと似てんなァ」

 しゃらくがニッと笑う。


 完

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ