表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/77

《10》上位種。

今回は多少グロいです。

そういうのが苦手なお方は読むのをお勧めできません。

月並みですが感想なぞまってまーす。

 

 深夜。

 闇夜。

 満月。

 今日は、魔王信仰者どもの礼拝がある。

 闇の巫女であるビーチェは、私室で祈祷用の服に着替える。

 黒の生地と銀糸と銀の装飾で飾られた修道服。

 元々引き篭もりがちで、あまり日光に晒さなかった白い肌が、一際白く見える。

 着替え終わり、私室を出る。

 従者が先導し、地下の礼拝堂へ向かう。

 母が、磔にされていた場所。

 私が嫌う、忌みとする場所。

 今日こそ、今日こそ、決着をつける。

 死にたいとは、思わない。

 決着をつけて、私は、外の世界へ。

 母を生贄に捧げた人間たちを。

 母に無残な死を残した人間たちを。

 私に鞭打つ、人間たちを。

 決意しろ。

 逃げるな。

 私は人間じゃない。


 ビーチェはそう、自分の心に言い聞かせた。



 

 ◇◆◇




《----------》


 祈祷が始まる。

 一定の声量で、決められた祝詞を、言う。

 すると、普段とは違う、奇妙な声と響きで、その祝詞は発せられる。

 私だからできる事。私にしか、できない事。


《//。/。≫≫≫≫-----》

 

 多分信者達も何を言ってるのか解らないのだと思う。

 とにかくはやく終わらせよう。

 はやく終わらせて、決着をつけよう。

 そうしなくちゃ、そうしなくちゃ私は、死んでしまうから。

 心が痛くて、痛くて、もう死にそうだから。

 はやく終わらせよう。



 

 そして、その願いが通じたのか、それとも単なる偶然だったのかは解らないが。




 彼女の前、紫に輝く魔法陣の中心で、闇が、グムグムと膨れ上がった。




 ◇◆◇




 闇が、形を成す。

 黒髪の男と、銀髪の女が現れる。

 魔王と、魔女。


「お、おお……」


 信者たちがざわめく。


「ま、魔王様だ……」

「闇の女神様までいるぞ!」

「なんという禍々しさだ……」


 信者たちが、震えた声音で、言う。

 それは忌避でもなければ、侮蔑でもない。

 魔王は真っ黒なマントをつけていた。銀の装飾が控えめに目立つ。ちょっと古風な吸血鬼に見えた。

 魔女はドレス。私と同じ、銀糸と銀の装飾が目立つ。

 父が、私の父グリーデン・カルマが、魔王の前に出て、跪く。

 戦士、そう思うほどに父の体格は大きく、顔つきも雄雄しい。


「ようこそお出でくださいました、魔王様、闇の女神様」


「ふむ、気紛れに顔を出してみたが、別にどうという事も無かったな」


「宴をご所望でしたら、すぐさま晩餐の準備にとりかかりますが?」


「いや、そうだな…………、おいそこの娘、こっちへこい」


 魔王は、つまらなそうな、本当にどうでも良いような顔でいう。


「…………はい」


 渋々従い、祭壇にのぼる。

 本当に、何を考えている?

 貴方は、私を助けてくれるんじゃなかったの?

 何をしようと言うの?


 聞きたい事はたくさんあった。


「…………」

「……何をするつもりなの」


 すると魔王は、彼は私の目を見て、言った。


「見てりゃ解る。目を逸らすなよ」

 

 魔女が、私の肩を掴み、固定する。

 抗えない、動けない。


 そして父が、言う。


「お気に召したのでしょうか?」

「まぁ、ね」

 

 でも、と魔王は言った。




「まだ足りないから」




 なって言って。

 そんな事を言って。

 そんな、特にどうでもない、いやもしかしたらふざけていた様な、軽い言動で。







 そして喰った。







 何が起きているのか、理解するのに、少しだけ、本当に少しだけ、時間がかかった。

 まず見えたのが、血。

 そして悲鳴。

 魔王の影から伸びる、黒い蛇。

 その蛇が。

 その黒い蛇が。

 禍々しい蛇が、信者を、喰ってる!

 魔王の影から伸びている!

 数本、いや数十本!

 蛇が、黒い蛇が! 


「な、なな何を……!」


 動揺して、上手く喋れない。それでも伝わったのか、魔王は、平然とした表情で、言った。


「喰ってるの」


 それは、至極当然、当たり前な話。


「な、なんで!」

「お腹空いたから」

「…………!」


 お腹が空いたから?

 待て、待て待て待て!

 に、人間を、喰っている?

 ひ、人が、人が悲鳴を上げて、蛇に飲み込まれる。喰われていく。


「たすけ」

「やめ」

「う」


 とか、なんだ、なんだ、なんだ!


「あ、ああ、ああああああああああ……」


 声が、出ない。

 震えている。

 なんで、なんで喰ってる?

 仮にも、貴方を信じていた人間なのに。

 なんで。

 

「いや……」


 なんで、なんで!

 なんでそんなに平然としていられる!

 平然と命を狩れる!

 

「い…いや、や、やめ……」

「え、なにー?」

「やめて……」

「なんでだよ、お前だってやろうとしてたじゃん」

「!」


 そ、そうだ。

 私は、今日、ここにいる人間を……!


 こ、殺そうと。殺そうとしてた。


「ひ!」


 私をここまで案内してくれた従者が、喰われる。


「う!」


 美味しい料理を作ってくれる料理人が、喰われる。


「たすけ」


 貴族たちが、喰われる。


「う、あ……」


 目の前に転がってきた人間の、上半身。

 下半身はもう無い。

 涙を流しながら、何かを言おうとする。


「おっとミスった」


 黒い蛇が、攫い、そして飲み込む。


 魔王は、彼の影から這い出る蛇は次々と、人間を、喰っていく。

 私に優しくしてくれた人達が、喰われていく。

 どうして、どうして、そんな平然としていられる。

 なんで、なんでなんで!


「なんで!」

 


「だって、俺、魔王だもん」



 ま、まお、う……。


 …………そうか。


 そうだ。

 そうだった。

 考えてみれば、そうじゃないか。

 何を勘違いしていたのだ。

 彼は、魔王なのだ。

 昨日、あんなにぬるい表情でも、彼は、魔王なのだ。

 残虐にして残忍にして冷酷、卑劣、冷血、ありとあらゆる恐怖と憎悪と非難の象徴。

 魔王。

 魔の王。

 全ての闇を統べる者。

 全ての魔を統べる者。

 全ての邪を統べる者。

 光を嫌い、聖水を嫌い、神を憎む者。

 闇の王。

 闇の皇帝。

 人間よりももっと上の、それこそ恐れ慄き信じてはいけない者。


 上位種。


 人間は、彼より下位の、それこそ家畜同然、食料同然、ムシケラ同然の存在で。

 彼が人間を喰おうが何をしようが、彼の、勝手で。

 一般常識。

 自然の摂理。

 弱肉強食。

 何をしている?

 食べているのだ。

 私が、肉を、野菜を、自分より弱い存在を食べるように。

 彼も彼より弱い存在を食べているのだ。

 当たり前。

 生きる為の行為。

 だけど。

 だけど! 

 その人達は、私に優しくしてくれた……。




 そんな事を思っているうちに、魔王は、魔王は父以外の人間を、喰って、喰らい尽くしてしまった。




「これでお前は殺人で罪の意識を背負う事もないし、俺はお腹も満たせて、ほらどっちも得して万々ざ~い」

「な、だからって……」

「う~ん腹八分」


 父が、言った。


「ご満足頂けませんでしたか?」

「う~ん、微妙。もっと良質な人間が喰いたかった」

「では私めも」

「うんそうするー。お前は中々鍛えられてて、魔力の質も良さそうだし」


 影が膨れ上がる。


 蛇が、黒い蛇が出来上がる。

 父を喰うための、蛇。

 巨大な、蛇。


「ふむ、まぁ俺も鬼じゃねぇしな」


 小さな蛇が、黒い蛇が影から伸びる。

 父の四肢に喰らいつく。

 拘束される。


「死ぬ前に娘となんか喋っとけ」

「…………」


 しかし父は。




「……いえ、話す事などありません」




 魔王は。


「あっそ」


 と言って


「んじゃ」


 蛇が動く。

 真っ黒な、暗黒の蛇が。

 巨大な顎を開く。

 血のように赤い瞳。

 血のように紅い口内。

 父に迫る。

 

「や……」


 私は、多分満身創痍で。


「や……」


 その時はなにも考えられずに。


「や……」






 父との思い出を振り返り、笑顔を思い出し。







「や……!」


 そうして、言った。





「ヤメロォォォォォォォォオオオオオオオオ!!」


 そう叫んでいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ