表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/39

12

遅くなりすみませんでしたーーーーーーー!!!


相変わらずの亀執筆なので…すみません…

前回のあらすじ。

カイリを好きな先輩が現れまして、その人から逃げて(?)いましたら、生徒会長の方々が現れまして仲良くなりました。授業時間がヤバかったので、急いでいましたら、生徒会長に勧誘されました。


現在、お昼休みです。


目の前には綺麗な水色の瞳を持ち、白銀の美しい髪をたなびかせた女性(レリィ先輩)と、色素のうっすーい瞳を持ち、白なのか銀なのかの間で揺れてそうな髪を揺らしているお兄さん(テラクレス先輩)と、赤色と他の色が混ざった不思議な髪色と瞳の色をした人(リア先輩)がおります。

視点を変えて左を見ますと、目が覚めるような真っ赤な髪と瞳を持った意志の強そうな女の子 (ソフィー)が、右には栗毛色の髪と瞳を持った好奇心の強そうな女の子 (カイリ)が、その横には焦げ茶色の瞳と髪を持った男の人(もちろんタオイラ先輩)がおります。


…え?なんでさらっと容姿の説明をしてるのかですか?

いや…今まで色々ありましたがよく考えたら、イケメンとか綺麗とかしか言ってきてなかったので、ここらで詳しく…と思っただけですよ?何かおありですか?


ちなみに、私はトパーズブルーの瞳とちょっとそれより濃い目の髪の毛です。顔は普通ですよ?それから、王太子殿下は真っ金金の髪の毛と瞳です。目がチカチカします。

まあ、これはどうでもいいですね…


今、大事なのは何を話しているかという事です…


「という事です。ご理解いただけましたか?もし、他の部に入る予定がないのでしたら、ぜひ生徒会へいらして下さいね。」


いえ、全然理解していません。

話を聞いていませんでしたので。

すみません。


「いいお話ですが、私はご辞退させてくださいませ。」


「あら?どうしてです?」


あ、カイリが辞退するみたいです。

まあ、この子は入りたい部があるみたいでしたし…


「私、敬語とか使うの苦手ですし、弓道部に入りたいと思っていたので…」


「あ、そうなんですの。それは仕方ないですわね…」


少し残念そうにしながら、レリィ先輩が言います。

うう…これは私たち断れませんね…


「トパーズとルビーの2人はどうなんだい?」


テラクレス先輩がにこやかに聞いてきました。

なんでしょう…圧力を感じます…


「私たちは…」


これには、ソフィーもお手上げみたいですね。

眉を寄せてこちらを見てきます。

何をすべきかなんて、私も分かりませんって…


…でも、答えは決まってますね。

はい。


「お受けします…やりたい事もなかったですし…」


「ほんと?!ありがとう!!」


「これからよろしくね!!」


途端に花が咲いたように笑う2人の先輩方。

お美しいです…いっそ清々しいほどに…


「ミッションクリアだな?おっしゃ、おつかれぃ!」


「カイリちゃんは無理か…残念だけど、ま、俺かんけーないし。」


開放感に両手を掲げたテラクレス先輩と、開き直ったタオイラ先輩もいます。

…温度差が…


「どうしよう…既に胃が痛いわ…」


「私も嫌な予感が既に…」


呟いたのはもちろん、私とソフィーです。

もうおうちに帰りたいです…

無かったことにしたいくらいですよ…


「なんか、すごい罪悪感。」


ぼそっと言ったのは言わずもがな、カイリです。

たしかにちょっと居ずらいかもしれないですね。


とまあ、こんな感じで部活も決まっちゃいました。

トントン拍子すぎて逆に怖いですね。


「…流石に死ぬかと思ったわ…」


「胃が痛くて気が遠くなりそうでした…」


「慣れてるお貴族様がこんななのに、回れ右して帰らなかった私を誰か褒めて欲しい。」


はい。

呼び出し後のお昼時間、3人で一緒に死んでます。

あの瞬間の緊張がぶり返してる感じですかね…

周囲の人々も何かを察してか寄ってこないので、私たちの周りのテーブルだけすっからかんです。

重いですものね、空気…


でも、どこの世界にも空気を読まずにぶち壊す馬鹿いるものでして…


「うわ!めっちゃガラガラじゃん!ラッキー!」


「珍しいな…」


はい。ご存知の2人ベリリアスくんとナレオンくんです。


「ここ座っていい?」


「どうぞ…」


「隣ごめん。」


「かまいませんわ。」


それぞれベリリアスくんがカイリの隣、ナレオンくんがソフィーの隣に座りました。

私たち3人は、私だけ向き合うようにして座っていたので、必然的に目の前には4人で作られた壁ができました。

圧迫感すごいです。

そして、ベリリアスくんとナレオンくんの微妙な隙間はなんなんでしょう…


「ん、これうま!」


「少しは黙って食えんのか、筋肉馬鹿。」


「うるせえ!お前こそ、そんなちまちま食っててネズミに盗まれても知らねーからな!」


「そもそも、ここにネズミなどいない。」


「そーゆーことじゃねーし。」


また、喧嘩してますね。

喧嘩するほどなんとやらとは言いますが、流石にこれは…


「ごめんなさい。ちょっとうるさいです…」


「もう!貴方達は2人揃ってピーピーピーピーなんなんですの?!喧嘩をされるなら他所でしてください!少なくとも私達を挟まないで!」


「「ご、ごめんなさい…」」


「だいたい、なんなんです?下らないことで喧嘩して…楽しいですか?!」


「「いや、そーゆー訳じゃ…」」


「じゃあ、静かに食べてください!」


「「はい!」」


私がキレるより先にソフィーとカイリが切れちゃいましたね。

仕方ありません。確かにあれは我慢なりません。


食堂の空気死んじゃいましたけど…

まあ、誰がキレてもこうなったでしょうし、直ぐに復活するでしょう。


「あ、あの、いいですか?」


おっと、ベリリアスくんが恐る恐る話しかけてきました。

なんでしょう?


「皆さま、部活はどうなされましたか?」


敬語使ってますね…

流石にあれは迫力ありましたしね…


「私、剣道部」


あ、カイリがサクッと答えちゃいましたね。

流石カイリです。


「俺は吹奏楽部だ。」


あ、ナレオンくんも答えました。

意外な感じですね…


ちなみに私たちは…


「私と、そちらのリリー嬢は生徒会執行部ですの。」


「え…」


ナレオンくんが思わずといった調子で、声を上げました。

それもそうです。

ソフィーちゃんならいざ知らず、私ですからね…

そりゃそうなりますよ…


「ちなみに、貴方は…」


ベリリアスくんが、聞かれたそうにこちらを見ていたので、聞いてみました。

答えは勿論…


「俺は、剣道部だ。」


予想通りでしたね。

はい。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

はい。

また自室にワープしました。


あの後、男子2人がしょげかえって話が盛り上がらなかったので、割愛します。

最近、やたらと絡んでくるんですよね…


まあ、それはそれで良いとしまして、部活のお話です。


この学園の設定世界は中世の異世界です。

となれば、日本と同じ部活など有り得ませんね、普通は。

ですが、ここは乙女ゲームです。

そういう細かい事は、ご都合主義でなかった事になります。


はい。


という訳で、この学園にある部活は、

生徒会執行部と、帰宅部、それに、

文化部が吹奏楽部、美術部、演劇部、文芸部で、

運動部が剣道部、弓道部、リカリス(サッカー的な)部、馬術部、社交ダンス部、陸上部です。


オリジナルの物もありますが、基本的に日本に似ています。

流石乙女ゲームですね。


ちなみに攻略対象達も部活に入ってたりします。

ベリリアスくんとナレオンくんは先ほどの通り、テラクレス先輩は馬術部、カラクレアくんは演劇部、王太子さんが生徒会とリカリス部でした。リアレクト先生は、文芸部の顧問でした。

女の子の場合は、悪役令嬢(つまり私)は帰宅部、他2人が生徒会でした。


今のところだと、女性陣は私がイレギュラーです。

男性陣は、王太子さんと入れ替わりで私が生徒会なので、王太子さんが帰宅部です。カラクレアくんはわかりません。


さらに言うと、カイリは弓道部ですし、タオイラ先輩は陸上部です。


…こう考えると、私の悪役感もないですし、この世界が乙女ゲームなんて信じられませんね。


…この平穏もヒロインさんがくるまでの間の一時なんでしょうけど…








ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー悪役令嬢(未定)は、生徒会執行部に入って見ることにしたが、あまりにイレギュラーがあるのでこの世界が、乙女ゲームだと信じられなくなってきているーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー








読んでいただきありがとうございました!

何かあれば感想ください。

何かなくても感想ください。


それから、

初めの方に登場人物載せた方が良いですかね?

どうなんでしょう…

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ