表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/66

幽翠の章 二 不思議な少年は、少女でした。

不思議な少年と出会いました。

 少年は耿晨こうしんと名乗った。

 住んでいる所を訊かれ、胡馬こばと答えると、目を丸くした。


「随分と遠い。迷っていたのか」


 首肯すると、それならばこっちだ、と耿晨は道を変えた。


 穏やかな微笑みに強い意思を示す武人然とした佇まい。

 ぶっきらぼうな口調も、何もかも。耿晨は何故か人を安心させる雰囲気を持っていた。


「耿晨はどこに住んでいるの」

「少し先にある小さな渓谷。浪民ながれものみたいな存在だから、私に会ったことは人に言わないでくれると嬉しい」


 片目を瞑る耿晨に、玉春は首をひねった。


(そんな場所にむらはなかったと思うけど。訳アリなのね、きっと)


「誰にも言わないわ。でもどうして耿晨は森にいたの。森は妖獣の住処なのに」

「何かと理由をつけて森を徘徊するのは私の趣味みたいなものでね。今日は、そうだな、光核こうかくを拾いに来たんだ」


 耿晨は提燈ちょうちんの光源を指差しながら言った。


(はぁあああ?趣味?)


 普通、人は山森を避ける。

 妖獣の領域に好き好んで入っていく人間などいない。

 玉春にしても、今回山に入ると決めたのは命懸けだった。邑の者には内緒で出てきた。

 それを趣味だと言い放つ少年を、玉春は驚きと羨望の眼差しで眺めた。


「……まあ、光核は必要よね。墨節が長引いちゃって、充分に太陽の気を吸った光核は、もう邑の周りは採りつくしちゃったもの。たまに見つけても、精々四、五日くらいしか光らないの。私も自宅の灯は、もう蝋燭ろうそくを使ってるわ」


「じゃあ持っていくといい。三つしかないが、どれも二、三ヶ月は光ると思う」


 なんのてらいもなく差し出された、こぶし大の光核を、玉春は慌てて両の手の平で押し返した。


「駄目よ。これは耿晨が見つけたものでしょう」


 見た目は只の石だが、墨節ぼくせつにおいては貴重な光源だ。

 だが耿晨は気負いのない笑顔を見せた。


「気にしなくて良い。また山に入る口実が増えて、私は嬉しい」


 柔和な笑顔からは想像もつかない内容を、さらりと口にする耿晨に、玉春は呆気にとられ、ついには苦笑した。


(……もう、常識外の人だと諦めよう)


 玉春は素直に礼を述べると、光核を受け取った。

 耿晨は一つ頷くと、そう言えば、と訊いてきた。


「食料を採りに来たのか」

「うん。でも見知った植物がなくて、探している内に迷い込んでしまったみたい」


 危険を冒してまで手に入れた食料を、みすみす失ってしまった失態を思い出し、玉春は項垂れた。

 耿晨は、空を見上げて月の位置を確かめると、小さく頷いた。


「おいで」

 手を引かれ、急な坂を上る。

「この先に食べれる実がある。持って帰るといい」

「本当? ありがとう。すごく助かるわ」


 耿晨の鮮やかな翠の目が細く微笑む。

 まるで森の精のような、誰しもが見惚れてしまう笑顔だった。


(本当に森の精だったりして)


「それにしても、すごく詳しいわ。本当によく山に入っているのね」

「だが人に遭ったのは初めてだな。随分と無茶をする。もう少しで死ぬとこだったんだぞ」


 玉春は決まり悪く蟀谷こめかみを掻いた。


「耿晨が通りかかってくれて助かったわ。命の恩人ね」

「通りかかったんじゃない」


 玉春の言葉を耿晨が苦笑気味に否定した。


「湖で見ていただろう」

「え?」


「気になって追いかけたんだ。女の子の一人歩きは危険だからね。無事山を抜けるまで付いて行くつもりだった」


 玉春は足を止めた。まじまじと耿晨を観察する。


「……ねえ、もしかして、背中にいれずみがある?」


 躊躇いがちに背中を指差すと、耿晨はあっさりと頷いた。


「昔彫られたんだ。背中だから自分では見れないんだけどね。花模様なんだろう?」

「ええ。紅い花だったわ。……はすかしら」


 玉春はまだ半分信じられない気持ちで続けた。


「じゃあ……じゃあ、耿晨。……あなた女なのね」


 問いの形を取った確認に、耿晨が思いっきり顔を顰めた。


「自覚はあるが、正面きって言われると流石に不愉快だな」

少年ではなく少女だったようです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ