表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

過ぎ越し際と皇帝のコイン

作者: 高里まゆ ののみやゆい

他サイトにも 2001年作品  アウシュツビッツなどの重めの話



※ちょっと重いお話です かなり昔の作品 2001年前後・・になります

多重投稿 他サイトあり



今でも心のどこかで貴方を信じている・・


過ぎ越し祭りは 歌うよ

過ぎ去りし 過去の歴史 繰り返される悪夢を

熱に浮かされた人々には、過去からの賢者の声も先読みの巫女の悲鳴も

届かない・・・


古い記憶の声など聞こえない 学ぶ者などなく

さまざまな形で繰り返される悪夢

いつでも、だれかが屠ほふる為の生贄いけにえの羊達を捜している


互いを憎む為の理由を捜している

その悲しみゆえか 憎しみゆえか それとも?


純朴で優しかった彼らの心を凍らせて 変えてしまう


そして

あるいは静かなる恐怖に沈黙する・・・


私は貴方を信じていた あの日、あの時までは・・



貴方はドイツの没落した小貴族の息子、誇りたかいドイツ貴族の息子

私は町でちょっとは名の知られた店のユダヤ人の娘


幼い私達はこもれびの中、大きな樹の下で約束を交わす


淡い初恋 幼い恋


その約束の証にと

彼の大事な宝物、大昔のローマ皇帝の銅貨を

2つに割り、ペンダントにした。


慈悲ぶかき五賢帝の1人のコイン


今でも心のどこかで貴方を信じている・・


貴方は ダレカノ悪夢にトラワレテルダケ・・



時代は狂気に満ちたあの男を選んだのだ アドルフ・ヒットラー


ユダヤ人を憎んだ ナチスの総統


人々は熱に浮かれたように彼を信じ、言うがままだった



ユダヤ人ただそれだけの理由・・


異邦人として招かざる客人としてこの国から追われていく・・・



追い詰めらて やがて終われてゆき

ユダヤの黄色いマークを服から剥ぎ取り、バックに荷物を詰め込み


夜霧に紛れ、国境を目指す。



私を隠すはずの夜霧はまた 追跡者の気配も隠す

私の腕を掴む軍人の手 それは貴方だった


私だと知っていたのに貴方は笑って 軍に突き出した。



それは信念の為? 彼らが言うように

貴方の家が没落したのは私達ユダヤ人のせいだと・・・?



この国が病んでしまった、その原因は・・

悪いのはすべて私達のせい?



彼は寂しく微笑んで私の耳元でささやく




なんの心配もいらない あそこは暖かな食事も寝床も確保されてるから



君がユダヤでなかったら・・ずっと傍にいられたのに・・・


彼は そう・・確かに 信じていたのだ 暖かな食事と寝床も・・






軍の列車に詰め込まれ、私は彼がくれたペンダントを握りしめる。


収容所(アウシュビッツ)向かう列車に揺られながら・・・





時が過ぎ、誰が呟く

屠られた(ほふられた)人々、戦争の悲劇に翻弄された人々 さまざまな戦争の傷痕に

あえいでいる そして悲劇は次の悲劇に続いている。



どうぞ 人々に 神さまの祝福と慈悲がありますように








FIN


2001年5月1日



追加修正2004年2月24日


追加2005年 夏






1 過ぎ越し祭・・・古代にユダヤ人達が迫害から逃れたことを忘れない事を祝う祭り(イーストなしのパンなどで祝う)





2 中世でもそれぞれの各地で伝染病が流行った時など

風評等などで何万等の数で人々が虐殺される。


特に意図はないですが 戦争は悲しいです 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ