表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/260

4 公爵令嬢は準備する 1

短めです

10/9誤字訂正しました。

報告ありがとうございます。

成認式の事を質問しまくって、これからの時間は式典当日の立ち振る舞いの打ち合わせやマナーの練習になった。


「成認式は、一日がかりの重要な式典です。

式典でのその子の姿が、その家のあり方と言っても過言ではありません。

馬車が王都に入ってからお屋敷に戻られるまで、気を抜いてはなりません。」


この国の国民であるなら、例え貴族だろうが奴隷だろうが、成認式は五歳以上の人なら誰でも通る道。


国の重要人物や、もしかすると国王様にだって見られているかも知れない場所で、お粗末な言動や失礼な態度なんかしてしまったら、死ぬまで笑い者にされるだけで済むかわからない。


ただ、五歳児に一日中きちんと大人しくしてろと言って、出来るもんなんだろうか。


日本の小学校の入学式ですら、キョロキョロしたり泣いたりする子もいるくらいなんだし。


この国の五歳児は、年齢に見合わない課題が義務付けられている。


因みに、私は普段からお母様から厳しくマナーを躾けられているので、立ち振る舞いは特に問題ないらしい。


ただ、パーティーに参加したことがないからと、立食の作法をする事になった。


立食かぁ、どんなものが食べられるんだろ。


てか(輝行)自身も、立食経験なんて立ち食いそばくらいしかない。


今日の昼食は、練習も兼ねて立食になった。


使用人に協力してもらって、当日の様な環境を作ってくれるらしい。


金持ちのやる事は規模が違う。


昼食までの時間に作法やマナーを教わって、昼食で実践。


訂正があればその場でその都度指摘してくれると言われた。


いやぁ、これで成認式当日は恥をかかずに済みそうだ。


…当日の(フランドール)次第なんだけどね。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ジャンクフードがテーマなのは面白そうです! 地球より一年が135日長く、一日が3時間46分40秒長いのであれば地球で言うところの8歳児くらいになりそうですね。貴族の教育を受けていれば何とかなりそうで…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ