4 公爵令嬢は準備する 1
短めです
10/9誤字訂正しました。
報告ありがとうございます。
成認式の事を質問しまくって、これからの時間は式典当日の立ち振る舞いの打ち合わせやマナーの練習になった。
「成認式は、一日がかりの重要な式典です。
式典でのその子の姿が、その家のあり方と言っても過言ではありません。
馬車が王都に入ってからお屋敷に戻られるまで、気を抜いてはなりません。」
この国の国民であるなら、例え貴族だろうが奴隷だろうが、成認式は五歳以上の人なら誰でも通る道。
国の重要人物や、もしかすると国王様にだって見られているかも知れない場所で、お粗末な言動や失礼な態度なんかしてしまったら、死ぬまで笑い者にされるだけで済むかわからない。
ただ、五歳児に一日中きちんと大人しくしてろと言って、出来るもんなんだろうか。
日本の小学校の入学式ですら、キョロキョロしたり泣いたりする子もいるくらいなんだし。
この国の五歳児は、年齢に見合わない課題が義務付けられている。
因みに、私は普段からお母様から厳しくマナーを躾けられているので、立ち振る舞いは特に問題ないらしい。
ただ、パーティーに参加したことがないからと、立食の作法をする事になった。
立食かぁ、どんなものが食べられるんだろ。
てか俺自身も、立食経験なんて立ち食いそばくらいしかない。
今日の昼食は、練習も兼ねて立食になった。
使用人に協力してもらって、当日の様な環境を作ってくれるらしい。
金持ちのやる事は規模が違う。
昼食までの時間に作法やマナーを教わって、昼食で実践。
訂正があればその場でその都度指摘してくれると言われた。
いやぁ、これで成認式当日は恥をかかずに済みそうだ。
…当日の私次第なんだけどね。