表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/27

申請書類

 10時半。

 あたしは役所の窓口で、ぼーっと待っていた。

 確かに約束は11時だ。だからといって、ギリギリに来るほどバカじゃない。……と思って30分前に来たら、少々お待ちくださいと言われたまま、放置プレイ。役所って、そういうもの、なのかなー。


 11時。

 物腰の柔らかそうなおばあさん……と言っては失礼か。おばさまがやってきて、あたしに声をかけた。


「生活保護の申請ですね?

 まずは面談になります。こちらの面談室へどうぞ。」




 面談室、と言われたその部屋は、まるで取調室のようだった。

 取調室に入ったことがあるわけじゃないけど。




「お母様を亡くされて、借金があって、持病があって、生活が成り立たない、というわけですね?」

「そうなんです。このままじゃ家賃も払えなくなって、追い出されてしまうのではないかと……。」

「わかりました。あなたの状態でしたら何かしらの支援はできると思いますので、こちらの書類に必要事項をご記入ください。記入が終わったら呼んでいただけますか?」

「は、はぁ……。」




 何かしらの支援?

 ほんとに?

 こんなにあっさり?


 そう思いながら、”こちらの書類”を見たら……必要事項、多すぎるんじゃない……?


 住所氏名生年月日。そんなことはどうでもいい。んなことより、困窮に至った経緯、持病の発病から今までの生活手段、かかりつけシャーマンの名前。借金の借入先と借入金額。家賃、平均月収etc..


 あぁ、ラクしてお金を貰おうなんて、考えが甘かったのかしら。




 あたしが書類を書き終わったのは、とっぷり日も暮れようという、17時のことだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ