地球的危機迫る② ?氷河期再突入?隕石衝突?ポールシフト
ポールシフト
地磁気変換と訳されますが
実は地球は過去に何度も
ポールシフトが起きていたらしいです
具体的には
地軸のN極とS極が
ある時点で変換される
ちょっと何言ってるのか分からない?
普通そう考えますね
水飲み鳥
と云うエーテルと言う液体を用いた
玩具と言うかギミックがあります
ある程度
鳥の格好をした、透明な容器で
主にピンクや濃い青の液体エーテル入ってるが何度か首振りをして徐々に
首振り運動が大きくなり
遂には、鳥の格好の嘴部分が
前に用意されたコップの水に触れると
気化熱等で、ガラス容器の中の
エーテルが冷やされ
鳥の形の容器が立つようになり
また小さく首振りを始めます
言葉ではわかりにくいので
日本の山寺などによくある
鹿威し《シシオドシ》の方が理解しやすいかも
あれも水が出て、斜めに切った竹に水が入り
ある程度水が溜まると
その重みで梃子の支点から
水の注ぎ口に水が溢れ落ち
その際に反対側の石?を竹が叩く
カーンと、一定時間を置いて鳴ります
時計代わりにも利用されてるかも
長々と書きましたが
地球内部で似たような磁器の移動が行われていて
ある程度の枠を越えると反転するらしいです
もし、現代社会にポールシフトが起きたら
電子機器などが麻痺したり
最悪壊れるかも
パニックになるかも
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル