4/9
左ひらめに右かれい
何か呪文のようだが
釣り上げた際、
口を上にして
眼の位置がどちらかで
魚の種類を判断する際の目安らしい
平目の方が
鰈より味が上らしい
だが、たまに
この法則に当て嵌まらない魚もいるらしい
そもそも、
海底魚は
主に泥や砂、小石などの海底に棲息する
全体的に平らな魚だ
鯛などは、意外だが
似たような平べったい体型だ
たいていのは
縦に泳ぐが
平目、鰈、エイ、鮟鱇などは
海底に沿って泥や砂の中に
潜り込んだり
擬態して外敵から身を隠す
また、小さな魚や
プランクトンなどを捕食すると
聞いている
鮟鱇などは
頭の上の触覚を餌に擬態し
小魚などをおびき寄せ
下からパクリと捕食する
適材適所か
環境が生態を作る?
その仮説が当たっているかは
未だ解明されるの無いと思われる
沖縄などの磯蟹の
シオマネキ
片方のハサミが以上に大きいが
果たして右利き左利き?