表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
65/500

65+優しさのコトダマ。


「ビバ☆街中探検隊!」


「そういう恥ずかしいこと叫ぶなら帰って良いでしょうか?」


 こんにちは、カイリっす。ただ今放課後、珍しくも俺は帰り道をアスカと共にしている。


「いや、いやいやいや、其れは悲しいな」


「じゃあ、もう少し大人しめにお願いしますね」


 こあいなぁ。

 まぁ、先に行くとか言われちゃうと寂しいのでボルテージを少し落とすことにする。普通に帰るのも暇だ、アスカの体調も良好な様だし……という訳で街中探検を決行することにした俺達。


「あまりハードなのは着いて行けませんからね……? 普通に探検なら構いません」


「勿論よ! アスカに何かあったら、俺様がユウヤに殺される」


 冗談じゃない。あいつは殺るっつったら殺る。だから慎重に、って訳だ。


 話は変わるが、何故今日アサキ達が居ないのかというと――うん、アサキが休みだから。

 滅多にない現象、耳を疑った俺、あの万年皆勤賞が休みだなんて……! ふて腐れてても毎日来ているアサキが! しかし驚きながらも、最近様子がおかしかったのは熱の所為だったのか、と俺は納得。


『俺、先帰るね』


 しかしアスカが居るにも関わらず、騒ぐことなく珍しく真面目に言ったユウヤも居たことだし……まぁ、何かあったのではないだろかとやはり俺心配。




「しかし俺様は何時も通りにハイテンション!」


「無理に上げなくても……。欠席日数はカイリ君の方が遥か上なんですから」


 アスカが何か言っているが何もキコエナイ!!






「――おや、常連客君」


 ――後ろから声が掛かる。俺もアスカも振り返ると、其処には何度お世話になったか分からない見知った男の人が居た。


「――先生!」


「こんなところで油を売っていると、また風邪引いて私のところに来る羽目になりますよ?」


 彼は医者先生。俺がよく――よく、じゃ本当は駄目なんだけど――お世話になる内科医の先生だ。


「先生……ですか?」


「うん、医者ー。先生ー、友達ー」


「こんにちは、お友達」


「あ、はい、こんにちは」


「ふふっ、カイリ君のお友達にしては礼儀正しそうだね」


 先生酷ぇ。


 先生は腕が立つ先生らしくて、今年で四十になるなんて到底思えない童顔さを保つベリーベリーカッコイイ先生なのだ。……笑顔が眩しい、これで三十九……無いわ。うちの親父に見せてやりてぇ。いや、うちの父親も別の意味で若いが。


「先生何してんの?」


「何って……夕方になったから家に帰るところです」


 あんたは学生か。医者が日暮れに帰るなよ。


「最近帰ってなかったので、奥さんと子供に怒られてしまいそうですね」


「どのくらい帰ってなかったのですか?」


 苦笑いも似合う先生にアスカが聞く。お医者さんって、帰るの遅くなったら泊まっちゃったりすんのかな……。だから帰れてないんだろうな、先生お疲れ様だ。


「ざっと――去年の夏休みだったでしょうか」


「帰らな過ぎだろ」


 ざっと一年経っちゃうよ先生。


「そんなことしてっと、奥さんに逃げられちゃうぜー」


「いえ、奥さんもよく家を空ける人ですからね、それは無いよ」


「そうですよカイリ君、“夫元気で留守がいい”という言葉が存在するんですから」


「おや。お友達は随分難しい言葉を知っているね」


「はい、ませてますから」


 顔を見合わせて笑う二人。自分からませてますからって……アスカ自覚してんのかよ、と思った俺。




「ませてるなんて思いませんよ。博学だな、と思っただけで」


「そう、ですか? 大人の人って、俺みたいな子供をよく思わない……って思ってるのですが」


「確かに言ってたなー、俺の友達他二人も」


 そういやアサキもユキも頭良いし、なんか俺の周りってませ餓鬼ばっかだ。……良い意味でだぜ? そしてユウヤは例外。

 不思議そうな俺達を見るなり先生はふふっ、と微笑んだ。そしてポンッ、と、俺達の頭に手を置く。


「――そんなことありません。そういう大人の人達は、自分が生きた分だけ偉くなっていると勘違いをしているんです」


「勘違い?」


「うん。だから自分より歳下な君達を見下して、ませているだの、可愛くないだの、沢山言うんだよ」


 よしよし、と先生は俺達を撫でつつしゃがみ込んで、俺達と同じ目線になっても笑顔で続けた。先生、俺達此れでも中学生なんだけどな。


「博学なことの何が悪い? 敬語を扱うことの何が悪い? 同じ目線に立って、人と対等に言葉を交わすことがおかしいのかい? 人は大人になってから生意気になる、余計ませてくるのさ。だから、君達は忘れちゃいけない――そんな大人になっちゃ駄目だ」


「……」


「……」


「今の博学がませていると見なされるなら、存分にませなさい。ませてませて、もっとませて、そのまま大人になった時に世界を見て、周りに感化されないで、素敵な大人になって下さい。ませ方を間違えてはいけない、素敵に――ませて下さいね」


 傲慢なませ方は駄目です、と最後に微笑んだ先生は、俺達の頭から手を離して立ち上がった。


「――おや、陽が落ちてしまう。僕は早く帰らねば」


 左腕につけた金色の時計を見て、先生は慌てた。……様には見えないけど、慌てたみたいだ。


「用事あるのか?」


「いえ、そうじゃないんだけどね。子供達に早く逢いたいのさ」


 首を傾げた俺に、先生は今までで一番、らしい笑顔で笑った。

 そうだ、そういえば。


「せんせ、そういえば聞きたいことがあったんだけど」


「聞きますよ」


「先生の名前って?」


「……何度会ってるかも分からないくらい会っているのに、忘れたんですか?」


 唖然とされた、ゴメン先生。忘れた訳じゃないんだ、只――確かめたくて。


 先生は考える様に眉を潜めると、すぐに笑顔で、


「次、会うまでに思い出して下さいね」


 と、悪戯に笑った。

 ――嗚呼、やっぱり。俺は思った訳で。


「其れではまた」


 先生は身を翻して、最後まで爽やかに、笑って手を振った。




「あの、カイリ君」


「おう?」


「さっきの人、もしかして――」


「似てただろ?」


「……はい。とても――」







「ただいま」


「お帰――え!? 父さん!? 本物ですか!?」


「おや、久方振りに帰って来たパパに向かって何を言うんですか――ユウヤ」


「アサくーん!! パパが帰って来たー!! 明日雷雨だよ絶対!! つか槍降るって!!」


「キショイよ父さん」


「酷いなぁアサキは」


「おおおおおおおお帰りとーさん!」


「ただいま。……アサキもただいま」


「……お帰り、父さん」






「――悪戯っぽく笑ったあの人、アサキ君にそっくりでしたね」


「普段の笑顔はユウヤにそっくりだ」


「あと、カッコイイ容姿は、マヒルさん似でしたね」


 きっと今頃あの人は、暖かい家族に迎えられているんだろうな。――と、俺は思った。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ