表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
第一部完【連載版】思ったよりも異世界が楽しすぎたので、このまま王都の片隅でポーションスタンドでも始めてのんびり暮らします。  作者: 雉子鳥幸太郎
第一部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

12/44

シオン

今回はナギ(ヒロイン)視点ではありません。

久しぶりに森に狩猟に来てみたら、何やら面白そうなものを見つけてしまった。


あの少女……陽泉花に祈りでも捧げているのか?

その割に、麻袋と剪定ばさみも持っているし、採取する気満々にも見える……。


しかし、こんなところに、陽泉花の群生地があったとはな。

これだけあれば、騎士団用のポーションの材料として、半年分はカバーできるんじゃないだろうか。


実に素晴らしい。この場所は定例会で周知しておくとして……。

ベクター達はまだ来ないだろうし、あの子にちょっと声を掛けてみようかな。



「――やあ、こんなところに群生地があったとはね」



茂みから出て、俺は群生地に入った。


少女は目をまん丸にして、驚いた様子で固まっている。

その驚きっぷりが妙におかしくて、思わず吹き出しそうになった。


「ふふっ、悪い、驚かせてしま――」

『キュェーーーーーーッ!!』


その瞬間、どこからともなく魔鳥が飛び立った。

そして、少女を守るように、俺の前に立ちはだかる。


「な、なぜこんな場所にヴォルホークが……!」


ヴォルホークは、険しい高山地帯に生息する高位魔鳥だ。

強力な魔法を操り、人語を理解する高い知性を持つ。それゆえ、人に懐くことはないと言われているのだが……。


『キュェッ!!』


しかし、このヴォルホークは両翼を広げ、明らかに後ろの少女を守っている。

そんなことがあり得るのだろうか……。


「驚かせてすまない! 私の名はシオン、君達に危害を加えるつもりはない!」


両手を上げ、敵意が無いことを示す。


「クラモ! ありがとう、大丈夫だから……」


少女が言うと、ヴォルホークが広げていた羽根を収めた。

ふぅ、誤解は解けたようだな……。


「悪かったね、突然声を掛けたりして……」

「あ、いえ、こちらこそすみません」


ペコッと頭を下げ、少女は人当たりの良い笑みを浮かべた。


「私はナギと言います。こっちはクラモ、私の兄弟子です」


「兄弟子……?」

「あ、私、錬金工房で見習いをしてるんですが、クラモは師匠の一番弟子なので」


そう言って、ナギはクラモの背を撫でた。


「ああ、そういうことか。しかし、ヴォルホークが人に懐くなんて……驚いたよ」

「そうなんですか? まあ、懐いているというか、私が面倒を見てもらってるって感じですけどね……あはは」


変わった空気感を持ってる子だなぁ……。

何だか構いたくなるというか、危なっかしいというか。


「じゃあ、今日は採取に?」

「はい、でも……実は今日が初めてで」


「そうなの? ここ、森の結構深いとこにいるけど……帰りとか大丈夫?」

「あ、はい、それならクラモが案内してくれますので」

『クアッ!』


ヴォルホークは、お前の出る幕などないと言わんばかりに圧を掛けてくる。


間近でこの魔鳥を見るのは初めてだが、噂以上だな。

これを倒せと言われると……腕の一本は覚悟しないと無理だろう。


「へぇ……すごいね、ヴォルホークが道案内を……」

「あの、シオンさん。せっかくなのに申し訳ないんですけど、採取をしなくちゃいけないので……そろそろ、いいですか?」


「ああ、これは気付かず失礼した! 兄弟子がいれば心配は無いと思うが、森には危険が多い、くれぐれも気を付けて」

「はい、ありがとうございます」


「ではナギ、またどこかで――」


俺は軽く手を上げてナギに背を向けると、森の中へ戻った。



 * * *



「シオン様! 良かった、こんなところに……勝手に先に行かれますと困ります!」


息を切らせたベクターと、数人の猟師達が追いついてきた。


「悪いな、獲物を追っていたんだ」


「シオン様の身にもしものことがあったら、ここにいる全員の首が飛ぶんですよ! もっと御自身の立場を自覚していただかないと……!」


「わかったから、そんなに怒らないでくれ。それと、屋敷以外で、その言葉遣いをやめろと言ったはずだろ?」


この口うるさいベクターと俺は、幼い頃から共に育ってきた。

代々アルヴォラリス公爵家に仕えるクリス家の嫡男で、今は護衛騎士として俺に忠誠を誓っている。


「わかったよ、シオン。しかし、本当に獲物を? さっきからウサギ一匹見かけないんだが……」と、口調を崩したベクターが周囲を見回した。


恐らく、ヴォルホークのせいだろうな……。

あんな魔鳥がいたんじゃ、この辺の小動物は、逃げ出してもおかしくはない。


「なあ、高位魔鳥って、人に懐いたりするのか?」

「高位魔鳥?」


「馬鹿いっちゃいけねぇな、旦那ぁ。あいつらは人間なんぞに懐いたりしねぇさ、ハナから眼中にねぇんだ」と、猟師のひとりが、(かぶり)を振りながら答えた。


「……そうか。やっぱりそうだよなぁ」


ナギはいったい何者なんだろう……。

もしかして、俺は精霊でも見ていたのだろうか?


「何かあったのか?」

「いや……ちょっと面白いものを見つけてな」


ヴォルホークを連れた少女か……。

ふと、彼女の驚いた顔を思い出す。


「なんだよシオン、ニヤニヤして気持ち悪いな……」

「悪い、何でも無い。さぁ、そろそろ引き上げるぞ」


獲物の方はさっぱりだったが、思わぬ収穫があった。

また、縁があれば会うこともあるだろう。


「よし、皆、引き上げだ――」


猟師達に告げたベクターの背を軽く叩き、

「ベクター、遅れるなよ?」と、俺は先陣を切って歩き始める。


「ちょっ、シオン! 先に行くなって……ったく」


後ろからベクターの愚痴が聞こえる。

獣道を進みながら、気付くと俺は鼻歌を歌っていた。


続けて欲しい、頑張れと思ってくれた方は・・・

ブックマークや下の★をポチッとお願いしますっ!!!

明日もお昼12時更新です!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
クラモの凄さの一端がわかる回でした ただ、折角の群生地の場所は秘密ではなくなってしまいましたね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ