第51話 完全燃勝 (かんぜんねんしょう)前編
* 魔武本 本番当日
「焔よ。お主の努力、ワシは見てきた。そこまでやって駄目でも、きっと誰もが認めてくれるじゃろう。気負わず、普段通りやれば良い」
「……うん。――まあ、行ってくるよ」
負けることはあっても、認めてもらえるとは思えない。
そう考えたが、口には出さなかった。
僕は早めに家を出た。
*
学校周辺には、半円型のドーム状バリアが張られているのが遠目からでも見える。
今日は、HAMAという高出力範囲魔法のみを阻害する結界が、学校全体に展開されているらしい。
イベントを狙った犯罪の抑止も兼ねている。
体育祭とはいっても、ここは魔武学第一高校。
セキュリティは万全でなくてはならない。
警備会社への委託や見回りの強化もされているそうだ。
テレビや雑誌の取材も入るらしい。
ま、僕にはそんな話、まったく関係ないけど。
――しかし、さすがに緊張する。
テレビに映ることが緊張の理由ではない。
前世での学校行事に、良い思い出がひとつもなかったからだ。
〜〜〜
「バトンを渡す直前で、わざと転べ」
「変な走り方でゴールしろよ」
「なんでもいいから、面白いことをしろ」
無茶振りのオンパレード。
できなければ拳骨、肩パン、ケツバット……。
その度に、他の家族からも白い目で見られた。
「まぁ、あの子……わざとやっているのかしら? やる気がないなら出させないでほしいわ」
「なんザマショ! はずかしいザマス!」
「どこの子? 親の顔が見てみたいわ!」
〜〜〜
僕への印象は、悪くなる一方だった。
両親が亡くなってから、いじめは一気に激化した。
守ってくれるものがなくなり、いじめのターゲットとしては格好の存在だったのだろう。
だからこそ、今は本当に気持ちが楽だ。
信頼できる仲間がいる。
強い親族もいる。
頑張ろう。
期待を裏切らないためにも。
*
「押忍、皇。目の下にクマができているが、ちゃんと寝たのか?」
「あ、おはよう。昨日は寝付きが悪くて、全然眠れなかったよ……」
「そんなんで奴に対抗できるのか? まあ、お前のことだ、一矢報いるつもりなんだろう?」
「はは……一応、そのつもりで準備はしてきたからね……」
「楽しみにしていよう」
巌くんも見ているんだ。
絶対に恥ずかしい負け方なんか出来ないよな。
「――あ、それより魔法は大丈夫なのか?」
確か巌くんは、まだ魔法が使えない状態だったはずだ。
「む……むう。もう……戻っている」
「あ、そうだったんだ。よかった」
「――すまんな」
そう言って、巌くんはグラウンドに向かっていった。
魔法が使えるなら、かなり強いし大丈夫か……。
「ホッくん〜おはもーぃ。気合入ってる?」
如月さんが、入れ替わりでやってきた。
巌くんが立ち去るのを待っていたのだろうか。
「おはよう……。嘘でも気合い入れなきゃね……。でも、緊張してるのか、なんか力が入らない」
「ハハ……なんて面してんのさ。そんなんでホントにやれんのー?」
――緊張で震えが止まらない、止められない。
自分自身、震えていたことにすら気づかなかった。
「ま、そんなことだろうと思ったよ。えーと……ほら、これ飲みなよ」
そう言って、如月さんは小さい魔法瓶を取り出した。
「これは……?」
「栄養ドリンク……通称、闘魂ドリンクだ。半分残ってるから飲んでいいよ」
え……半分……。
つまり……間接キス……。
「部活の大会の日は絶対コレ飲んでた。腹に力が入るから、飲みな」
……そんなことより、頭の中は如月さんとの間接キスでいっぱいになっている僕。
この子は、そういうことは気にしないタイプなんだろうか。
……そ、そうだよ。
こんな可愛い子なら、恋もどっさり経験してるはずだし、間接キス程度でドキドキしたら子ども扱いされそうだ……。
ここはドーンと構えて普通に……。
よ、よし……やるぞ、この勝負。
もはや目的は飲むことではなく、彼女との間接キスになっていたかもしれない。
僕は目を閉じ、魔法瓶の飲み口に自分の唇を重ねた。
チュ……
頭の中でそんな効果音を立てながらひとくち、口に含んだ瞬間……。
(うっぐ、ゲ、ゲロゲロ……)
なんだ……これは……っく!
唇が液体に触れた瞬間、痛みが走った気がした。
間接キスとかもう一瞬でどうでもよくなったぞ……!
苦味と酸味が織りなすハウメニー
これはイカン、こみ上げる胃酸、誠に遺憾、準備する遺産
次々とラップ調の拒否反応がみられた。
今の一口にどれだけの苦味と酸味の濃度が詰まっているのか。
朝ごはん全てを戻しそうになるが根性で耐える。
一体何が入っているのかというのはこの際どうでもいい。
先程からひとくち、口につけただけで動けていない。
変に思われたくないけど、これをどうしろというんだ……。
飲み込むしかない……のか……。
「中学時代さ、後輩に飲ませたら『ひとくちで元気出た!』って涙して喜ばれてさ。それ以来、闘魂ドリンクって何故か言われてて……w 大会でも良い成績を残したんだよね、飲んだ子は」
これ、如月さんが作ったのか!!
その後輩……不憫すぎる。
「どう? 元気でたでしょ」
確かに口に含んだだけで、心臓の鼓動は速くなって活性化した気がする……。
口腔粘膜を通して何らかの成分が体内に侵入したんだろうか。
けど……ど、どうする?
吐き出――。
いや……、その後輩だって頑張って飲んだんだろ……男がやらなくてどうする……ウォエ……。
よし、いくぞ……。
3,2,1……
「ゴク……んっプ! うんっ! めちゃっパワーでった! ありがとっ!!」
自分も結局ひとくちしか飲んでいないが、その後輩同様に涙を流しながら魔法瓶を突き返した。
そういや、火事の時のポーションもなんかヤバかったもんな……。
もっと早く思い出せばよかった……!
「あれ、もういいの? そう……。じゃあハナちゃんにも飲まそ。あ、ちょうどいた! ハナちゃん!」
タイミング悪く凍上さんがやってきた。
「おはよ! これ、あたしが作った栄養ドリンク! 飲んどいたほうがいいよ!」
凍上さんは挨拶をしながらこちらを一瞬見た。
「――っ!? あ、えと……私はもう用意してきちゃったから! 今喉乾いてないし! 大丈夫! ごめん! ありがと!」
あの凍上さんが早口……。
……僕の心読んだな……。
「あ、そう……。ま、あたしがハナちゃんの分もパワー出すかー!」
そう言って、残りを軽く飲み干した。
……味覚が変なのか、あの味に耐性があるのか。
かの有名な緑汁の比じゃなく、遥かに凌ぐ飲みにくさがあったのだが……。
「フフッ。じゃ、いこっか開会式」
機嫌が良い如月さんを後目に、凍上さんと目が合う。
「…………」
凍上さんは何も言わなかった。
がんばろっか。
そう心の中で思うと、凍上さんは頷いてくれた。
*
「開会の言葉! 教頭先生、お願いします」
いつもの教頭が出てきた。
「魔武学第一高校体育祭、開会式を始めます」
「学校長挨拶! 校長先生、お願いします!」
久々に校長を拝めるな……。
一応ほら、僕の恩人なわけだから。
ボンッ
誰もいなかった表彰台に校長が現れる。
相変わらずそういうスタイルなのか……。
「みなさん、おはようございます。晴れ渡る空の下、今年は例年より早めの体育祭を予定しました。次第に強くなる暑さ、そして広がる炎天化現象――世界は今、危機に瀕していると言えます。ですが、皆さんの楽しむ権利が奪われていいとは思いません。どの時代であろうとも、どんな状況であろうとも、生徒は楽しみながら学び、遊ぶことが学生の本分であります。もちろん、勉強もスポーツも同様に頑張っていることが前提です。このご時世、制限されるものも多いですが、それ以上に皆さんが楽しめる環境を作ることが、私たち学校側の役目です。今日は最高に盛り上がって、存分に楽しんでください! ――以上!」
「「「ウワアアアアアーーイ!!」」」
ドンドンドン!!
す、すごい気合だ……。
みんなの力の入れようが違うよな。
「アレ……今回も来るんだろ? スカウトとかマスコミとか」
「らしいじゃん。だけどどうせ選抜とか代表くらいにしか関係ないことだろ……」
「ちょっとくらいいいとこ見せれば違うんじゃないか?」
「走り苦手なのに無理だろ! ちくしょー……」
「ま、気にすんなって~」
周りの生徒も意識している人はいるようだ。
「選手、宣誓! 各クラスの代表は前へ!」
あ……アッシュくん……。
全部で12人……各学年4クラス……。
上級生のクラス数も今まで通りで合併もしてないってことは、クラスの人数自体が少ないのか。
「「「宣誓! 我ら魔武学生徒はスポーツマンシップに則り、全力でぶつかり合うことをここに誓う!」」」
ウオオオオ!
「ヒガシさん!! カッケーっス!」
「キャー! アッシュ様ー!」
「ギル様ー!」
黄色い歓声が響き渡る。
きっとそれぞれのファンなんだろう。
そしてみな、各々の想いを胸にこの大会に臨んでるんだろうな。
――だけどそれは僕も一緒だ。
負けないぞ……。
「お、おったおった。皇はーん! おーい! コッチやコッチ!」
……あれ、前の方から僕を呼ぶ声が……。
――って、ゲゲ……逆井さん……⁉
よりによってこの場面で……クラス代表だったのか……!
甲高い声は、すぐに周囲の耳をさらった。
何事かと振り返る生徒たちの視線が一斉に突き刺さる。
は、恥ずかしい……このタイミングはやめてほしい……。
僕は軽く会釈を返し、慌てて人影に紛れた。
……そういえば藤堂さんは代表じゃないのかな。
一応、忍者だからこういう時は忍んでるのかもしれない。
「――なあ、皇。あれ、サカミッチ先輩っしょ? 知り合いなの?」
「さ、サカミッチ……?」
前列にいた鮫島くんが、隠れた僕にひそひそ声を投げる。
「うん、サカミッチ先輩。俺の兄貴が同じクラスでさ。なんか自分からそう呼べって言ってるらしいけど。何つながりなの?」
「あ、えと……部活の先輩……」
「あ、そうなのかー。ふーん」
……鮫島くんとあまり話したことがなかったが、いきなり話しかけられたせいで緊張した。
相変わらずまだ馴染めてない証拠。
実際距離を置かれてるのは間違いないと思うけど……。
「それでは魔武学第一高校、体育祭開催です!」
ウオオオオオ!!!
――という掛け声が決まりらしい。
全生徒の咆哮により、活気が最高潮に高まるのである。
その雄叫びとともに空が黒く染まる。
一体何が起こったかと思った瞬間――。
ピュルルル……ドンッ! パンッ!
派手に花火があがる。
……めちゃくちゃキレイじゃないか。
12種類のカラーが彩られた花火がバンバン上がっている。
「昼間に花火が楽しめるのはこの大会の醍醐味だよな」
「わざわざ空全体に闇魔法をかけてから花火打ち上げてるんだもんな。手ぇ、かけてるよな」
へー……、そんなことにも魔法は利用できるんだ。
ただ攻撃したり魔物を倒すだけじゃないってことね。
シュルルル…………ドーン
最後にでっかい花火が上がると盛大な拍手が巻き起こる。
確かにこりゃテレビも来るか。
開会式が終わり、生徒はそれぞれの自陣へ戻っていく。
「最初はなんだっけ……」
そう言いながら受け取っていたプログラムを広げると――バサッと引っ手繰られた。
見上げるとそこには――。
体育祭だというのに何故か学ランを着た大柄な男が立っていた。
「え、えと……なにか……?」
恐る恐る尋ねる。
「なるほど、お前が例の魔研部一年か……。一つ忠告しておいてやる……」
ご、ごくり……。
僕は固唾を飲んだ。
一体何を言われるんだ……?
「サカちゃんに手を出したら……ブッ飛ばす……」
「え……あ、え……?」
「俺は三年の東ってもんだ。いいか、二年の逆井は俺の女だ。惚れてるってんなら、命張って俺の前まで来い」
よく見ると、東という人物は先ほどクラス代表に選ばれていたことが分かった。
歓声からも「ヒガシさん」という声が聞こえていたのでこの人だろう。
「あ、あの……。逆井さんと付き合ってるんですね。大丈夫です、僕はただの部――」
「ツ、ツキアッテ……⁉ ……ま、まぁそんな感じだ。だからお前はこれからもただの部員として健全に――」
言いかけた途端、ヒガシ先輩の頭上に灰色のゲートが開く。
と同時にゲートから手が出てきた。
ゴッ……
「んぐっ!」
ヒガシさんの頭を強く殴ったあと、一旦手を引っ込め、今度は逆井さんが出てきた。
「だーれーがーウチと付きおうとるって? ヒガシぃ」
「サ、サカちゃん……! 聞いてたのか!」
「ええか、ウチの周りでうろちょろしとるとホンマ、ガチで……ドツくで」
……なんというメンチ切りにガン飛ばし……。
……超怖い。
あのニコニコしながら変なことを言ってる逆井さんじゃない……。
「ス、スマン、サカちゃん……! で、でも俺は諦めんぜ!!」
そう言ってヒガシさんは逃げ帰っていった。
「あんのタワケが……。ああん、ほんにごめんのう皇はん……。あんなゴツいデカブツに絡まれて可哀想やわぁ……。オネーサンがイイコイイコしたろうなぁ」
そう言って皆の前で頭をナデナデしはじめた。
凍上さんも見てるかもしれないのに!!
「さ、逆井さん! や、やめてください!」
手を振り払うと少し距離を取った。
「なんやー、遠慮するもんやないで〜! ……たく、またあとでの〜」
ブツブツ言って去っていった逆井さんを余所に、転移魔法の凄さを改めて実感していた。
あの汎用性……、ゲートを使いこなしている証拠だよな。
手だけをゲートに入れて攻撃したり、移動手段にしたり、食料の保存にも使える。
そりゃ確かに強いはずだよ。
逆井さんだけは敵に回したくないな……。
――ん、……なんか視線を感じる……。
振り向いた先には如月さんと凍上さんがいた。
「ゲ……」
ほら、こういう時に限って見られちゃうんだよ……。
僕はホント、いつも間が悪いと言うかなんというか……。
「今のって……部活の先輩……?」
怪訝そうな顔で如月さんは聞いてきた。
「あ、うん……部長だよ……」
「あそう。ずいぶん……可愛がられてたねぇ、皇はーん?」
……く、完全にからかわれてるぞ……。
「た、ただの部長だし何にもないし……! それより今日はお願いしますね!」
なんで突っかかってきたのかはわからないが、これで仲が悪くなっても困るし話題を逸らしたかった。
「うん。――ま、全競技ブッちぎるだけ! ってね」
「文華は走るだけじゃない。玉入れもある」
「ハナちゃんこそランダム競技で棒引きだったんでしょ? 大丈夫なの?」
「……やるだけ」




