表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/122

第1話 嚆矢濫觴(こうしらんしょう)

大体のストーリーはほぼほぼ頭の中で完成しているのですが、より良いアイディアを思いついたら変更したり、文章校正を綿密に行いながら作っております。

他作品と似たような話にならないよう、調べながら取り組んでおりますが、どうしても似たような箇所が出てきてしまうこともあります。ご了承ください。

ザバァ……バシャバシャ……


 僕は自分の体にガソリンをかけえると手を伸ばし、目の前で指を鳴らした。


パチン……ボッ……


 点火てんかした炎が視界をまたたく間に赤くめ上げる。


「……っ……く……」


 周囲の空気が燃え、酸素を取り込むことが出来ず息苦いきぐるしさで倒れこんだ。

 このまま死ぬんだという感覚におちいる。


 ただ、両親と同じような死に方は本望ほんもうだと思った。

 燃え盛る炎の中、熱さはあまり感じずむし安堵あんどしていた。


 こうするしかなかった。

 もう、この世界で生きている意味はない。


 倒れこんだ僕はあわてふためく男たちに目をやる。

 上着を脱いで僕の火を消そうとしている。


 動かない体と薄れゆく意識の中、周りの事を考える余裕がなくなっていた。





*****





 小学校に入ってから数か月経ったある日、まだ幼かった僕に一つの隠し事が出来た。


 その秘密とは……。


 ちょっとした〝火を出せること〟であった。


 鼻紙を捨てるのが面倒で、握りこんでみたら燃えて跡形あとかたもなく消えたことでこの力に気づいた。

 先日テレビでた手品のように、いきなり火が出たのだ。


 当然ながら、本当に燃えると思っていなかったので本気でおどろいた。

 好奇心こうきしんかたまりであった僕は、ワクワクしながら色んな火の出し方をためした。


 ただ、普通では考えられないことだから誰にも言えなかった。


 ――あ、でも小学三年の時かな。

 一度母親にバレたことがあったっけ。

 部屋で火を出す練習をしていたら、たまたま見られちゃったんだよな。


 母さんは「他の人には言わないほうが良い」って言ってたっけ……。

 だけど一人だけ喋っちゃったんだ。

 そいつは「凄い!」とか「うらやましい!」とか言って興奮こうふんしてたけど。


 ……その時は信用できる親友だと思ってたからね……。

 「誰にも言わない」って約束してくれたし。

 確かにそのことは誰にもバラしてはいなかったと、今では思う。


 当時読んでた漫画とかハマってたゲームに火を出すキャラクターがいたんだ。

 僕の、ライターみたいなちっぽけな火とは違ってド派手ハデでさ!

 敵を倒すための炎ってすごいカッコいいなって思ってた。


 そのキャラとの、火を出せるっていう共通点きょうつうてん

 ちょっとはあったのかもしれないな……優越感ゆうえつかん


 他の人に出来ないことを自分がやれるっていうのは「もしかして自分が選ばれた人間なんじゃないか」って。

 それがきっと、「この先(なに)かの役に立つんじゃないか。この力で正義の味方にもなれるんじゃないか?」って……。


 あの時の僕は本気で思ってた。


 でも現実は違った。

 この世界では何の役にも立たなかった。

 それがあったところでその力をふるえる場所が無かったら結局、普通の人となんら変わりない。



***



 あまり言いたくないんだけど……。

 その年の後期くらいからいじめにあってて。


 最初は僕の親友がいじめられてたんだ。

 さっき言った唯一、火のことを喋っちゃった友達ね……。

 何で仲良くなったかは忘れちゃったんだけど。

 その子はあまり喋らなくて、よく周りから「何考えてるかわからない」とか「閉じこもり」とか言われてたんだ。


 でも友達がいじめられてたらあまり良い気はしない。

 僕にまで「お金貸してくれない?」とか相談してきてさ。

 親友にお金の相談をするってよっぽどのことじゃない?

 その時はまだお互い小学生だったんだよ?


 話を聞いたら、いじめてる奴らがお金を巻き上げてたっぽくて。

 僕が友達に代わっていじめてる奴に言ってやったんだ。


「アンジをいじめるのはやめろ! これ以上いじめるなら僕が相手になるぞ!」


 ……だったっけ?

 あ、アンジってのは友達のことね。

 言い方は忘れたけど、そんな感じのニュアンスで言ったんだよね。


 でも案の定、今度は僕に矛先が向いて。


 うちの父親の家系は一応、空手でも剣道でも何かしら習うしきたりになってたんだけど。

 僕はそれにそむいて「やりたくない」って言って、何も習わず過ごしてきたツケが回ってきたのかな。

 なんか正義感だけが突っ走っちゃって。


 そりゃ一方的にボコボコにされたよ。

 手が出る喧嘩けんかなんて初めてだし、僕よりでかい高学年の人が何人もやってきてさ。


 自分で言うのもなんだけど、僕は相当弱いと思う。

 体力測定でも握力なんかの筋力系きんりょくけいは平均以下……。


 結局、一方的になぐられた。

 武術を習ってたとしても、その人数相手にはどうすることも出来なかったんじゃないかな。


 そのあといじめっこ達は僕の親友にこうけしかけたんだ。


「これ以上いじめられたくなかったらお前もこいつを殴れ。そしたらお前はもう見逃してやるよ」


 アンジは少し考えてから僕を殴りつけた。

 その日から地獄じごくの始まりだった。




 毎日のように待ち伏せされて囲まれて殴られる日々。

 さすがの僕も怒って、火の力で脅かしてやろうとか仕返しをしてやろうとか……。

 少しは思ったさ。


 ――でもね。


 結局それをやったらいじめっこたちと一緒だし、その人の親とかが警察に相談でもしたら自分の立場がもっとあやうくなるじゃない?

 捕まって牢屋ろうやに入れられたり研究所に連れていかれたり……って変なことまで考えちゃって。


 だから我慢するしかなかった。


 そんな中でも普通の小学生として自分なりに頑張ってたつもり。

 僕にだって楽しいことはあったよ。


 ……運動と勉強。


 う、うそじゃないよ?

 ……それらを集中してやってる時は色んな事を忘れられるから丁度良かったんだ。


 サッカークラブに入って一日中ボールを追いかけたり、勉強ついでに字の練習に明け暮れたり――って両立しててさ。


 「きっと自分の頑張り次第でどうにかなる、努力はむくわれる!」って最初は考えてた。

 でも運とか境遇とかっていうのは自分が意識したところで変わらないものなんだよね。


 過酷かこくな練習にえて誰よりも上手くなってると思ってた。


 結局、サッカーでは一度もレギュラーに選ばれることはなかった。

 字の綺麗きれいさや頭の良さよりも、皆に愛想あいそうりまいている上辺だけの人の方が好かれた。


 ……いじめられてる奴と仲良くするわけないか。

 僕に話しかけたら今度はその人もターゲットになりかねないし。


 そしていじめは段々(だんだん)とエスカレートしていく。


 最初のうちは、帰ろうとしたらくつがぐしょぐしょに濡れたりなくなったり、体育から戻ってきたら筆箱の鉛筆が全部折られてゴミ箱に捨ててあったりもした。


 いじめの定番である画鋲がびょうが、靴や椅子といったいたる所に仕掛しかけられたりもした。


 他にもいっぱいされたけど一番(つら)かったのは、僕と話をしただけでその人もお金を取られたりたたかれたりしたことだ。

 周りの人にまで危害きがいおよんでしまったことで、僕と喋ってくれる人は本当に誰もいなくなった。


 そんなわけで一人で過ごす時間が多くなった。


 靴がないので裸足はだしで走り込んだり、空をノートに見立てて指でなぞったりして字や漢字の練習をした。


 結局、いじめは収まることなく僕の不運は続くんだ。





***

今思えば、俺つええ系とかチート系の話は自分的に作りたくないなって思っていました。

もちろん観る分には凄い面白かったりするし、参考にしたいと思っておりますが…。

最近そういった話が多すぎて、異世界転生したら絶対チート能力が手に入るのっておかしい!

…って思いこんでしまいました。

だから自分は、なるべくチート寄りではなく、むしろ逆境から強くなっていく成長の物語に

したいなと考えています。

どちらかというと、チートよりも裏技とか小ネタ?の方が好きな感じですね。

まあ自分の感性なので、結局自分の作品が面白くなければどうしようもないのですが(笑)


とにかく、面白くなくても、パクリ疑惑があっても、最後まで作り切る!っていうのが

今回の目標でございます。

あたたかい眼差しで閲覧して頂けたらと思います。

宜しくお願いします。

R3.11.30


文章の手直しと追加を行いました。

それと最大の変更点として、一人称「俺」を「僕」としています。

書き始める前から考えていたのですが、やはり表現的に「僕」でいいという結論に至りました。

見落としがあるかもしれませんがご了承ください。

R4.06.25

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ