表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

気まぐれで以下略

【聖釘】

刺すと対象の理性と引き換えに圧倒的な力を与える。分かる人はわかるだろうが筆者はHE◯LSING大好きである。

【聖骸布】

効果未定

【聖槍ロンギヌス】

未定

【聖杯】

【聖剣】シリーズ

【エックスカリバー】

伝説の聖剣。のまがい物。ただし特殊な加護こそないものの聖属性は付与されているし素材は同じで製作者も神域の名工なので凄まじい性能を誇る。

【エクスカリヴァーン】

伝説の聖剣。のまがい物。【エックスカリバー】と製作者が同じ。二振り一組の双剣でそれぞれエクスカリバーとカリヴァーンを模している。

【エクスカリバール】

伝説の聖剣。のまがい物。もはや棒になった。やっぱり上二つと製作者が同じ。製作者曰く「いろんな武器があるが結局いずれは『レベルを上げて物理で殴る』なら鈍器が一番」とのこと。

【エクスカリバー】

伝説の聖剣。本物。製作者は鍛冶神。


【神鎚ミョルニル】


【銃】シリーズ

【魔()フェンリル】

某プリメーラのあれ。弾丸の代わりにエネルギー弾を飛ばす。エネルギー弾は狼の形を取り変幻自在に動き回る。


【超長距離狙撃装備型対戦車砲ハル◯ンネン】

説明するまでもなくハルコンネンⅡ。異世界特有のオリハルコンコーティング劣化ウラン弾使用。弾丸一発につき日本円で1億円。


【刀】シリーズ

【妖刀血吸】

敵を切る度に樋にその血がたまり、血の量に応じて切れ味が上がる。

【風断】

振る速度によって威力の変わる風の斬撃を飛ばす刀。勢いよく抜刀すると鞘から抜くときに風が発生して指ごと鞘を切り飛ばしてしまうので要注意。

【切時】

斬った場所の時間を止める刀。切った空間に触れると時間が動き斬撃が炸裂する。

【天割】

途轍もなく大きく重く硬い大太刀。一振りで天を割る事さえ容易といわれるがそもそも人間に扱えるモノではない。刃渡り50m、重量1000t


【軍艦】シリーズ

戦艦都市【パンドラ】

最大級の戦艦。全長3000m、幅500m

武装

対大規模艦隊決戦用魔力装填式エネルギーキャノン(通称決戦砲)1門

魔力追尾式対空ミサイル36門

ステルス型貫徹魚雷24門

96㎝ミサイル(使用可能弾:徹甲榴弾、対空大型散弾、海岸制圧用焼夷弾)80門

8,8㎝対空機銃160門

センサー式攻性防壁

常時展開型防御障壁

反重力フィールド展開装置

魔導戦闘機100機

その他

教育機関

娯楽施設

居住区域


強襲艦【グングニル】

高い機動力と攻撃力を有する軍艦。全長100m、幅10m

武装

衝角(オリハルコン製、貫通魔法付与)

圧縮魔力放出式加速装置(船体の半分を占める)

70㎜対空機銃2門

戦域離脱用魔導煙幕発生装置


海上要塞【イージス】

造船ドッグ・最新鋭の研究施設・【パンドラ】クラスの戦艦を旗艦として【グングニル】やそれに並ぶ軍艦で連合艦隊(「艦隊=軍艦5隻から10隻、連合艦隊=5艦隊以上の大艦隊」とする)を組んだとしても拮抗できる戦力をもつ国防の要。

武装

固定式対大規模艦隊決戦用魔力装填式エネルギーキャノン 8門(東西南北に2門ずつ)(名前は【パンドラ】のものと同じだが口径や砲身の長さ、威力はこちらの方が大きい)

魔力追尾式対空ミサイル3600×4(東西南北)門

ステルス型貫徹魚雷1000×4門

96㎝ミサイル(使用可能弾:徹甲榴弾、対空大型散弾、対艦爆撃弾)800×4門

8,8㎝対空機銃16000×4門

常時展開型防御障壁3種(内側から小範囲不可侵障壁【イージス】・衝撃緩和障壁・防御障壁)

魔導戦闘機10000機

艦隊【イージス】

艦隊【イージス】内訳

大型戦艦【イージス・コード:1】

駆逐艦【イージス・コード:2~5】

潜水艦【イージス・コード:6】

無人特攻艦【イージス・コード:7~10】

その他

造船ドッグ

研究施設

格納庫

居住区域

娯楽施設

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ